めんちじゃっきーをモミモミするオンラインのブログ…

ここは、やってるMMO・原付弄り・日々の出来事等を思うがままに書くチラシ裏です。
読んでも誰も得しません。

オイルミストセパレーターとエンジン側シフトブッシュのメタル化

2022年08月14日 | サンバーTT
 夏本番…もこのお盆で後半戦?になる事を願いつつ。
少ない盆休みの中、表題の件をやってみた。
調べればそれなりに記事もありますし、相変わらず写真も何もないのはいつもの事です。
が、せっかくなのでワンポイントアドバイスを書いて、生存報告としておきます。

①オイルミストセパレーターに関して
1 ホースは付属品を使わずに、シリコンホースの10㎜を使うのが良いかと…接続にちょっと力が要るけど
2 取付ステーはホームセンターで買いましたが、ステー接続用?の内、本体と同じ程度の長さがある奴がオススメ(穴が長く切って有るやつ)
3 サンバー側のネジが太いのもあり、サンダーでステーを切ったり広げたりするのが楽
4 ノズルは無理にL字を買わなくても、ステーの取付角度でなんとかなります(ノズルのネジ企画が不明過ぎ)

②エンジン側シフトブッシュのメタル化
1 ワイヤー側のブッシュ(ベアリングに変える部分)がはまるリングの穴径、ミッション側の軸、どちらもスッキリとは入らない
なので、コードレスタイプのルーターとビットが有るなら、使った方が断然楽

中1日休んで3日…なんとか2件のDIYメンテした…けど、体痛いので残りは寝て曜日にするw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバーに日よけを付けて、夏を乗り切るつもりになってる

2022年07月22日 | サンバーTT
晴天時、駐車中に荷台シートを使って、キャビンの日よけをしようと四苦八苦した結果です。

正面から


横から



材料は、耐熱塩ビ管、同エルボ、同チーズ、(塩ビ用接着剤、)ゴムバンド、磁石フック…多分、合計予算8k程
サイズは現物合わせでやったので…勘弁して下さい。

骨組み正面から


骨組み後ろから


収納はこんな感じ


作りたくてここまで読んだ人に…今更ですが、キャビン用キャリアが8800円程で買えます、そちらかった方が手軽ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする