まずは『そーめんチャンプルー』

これ美味しい~(o^~^o)
なんだろー塩っけが強いのかな?
昼間は汗を大量にかいたので、そのしょっぱいのが旨い!

お酒
を飲んじゃうと運転出来ないので
ホテルの近場で夕食です。
このお店はホテルからタクシーで1メーターくらいで行ける場所。
ホテルのコンシェルジュで紹介してもらったら、クーポンも
使えるお店と判明。
帰りにミニ焼酎をゲット
あ、でも東京よりもタクシー料金は安いので
行き帰りに使っても無問題です

これ美味しい~(o^~^o)
なんだろー塩っけが強いのかな?
昼間は汗を大量にかいたので、そのしょっぱいのが旨い!

お酒

ホテルの近場で夕食です。
このお店はホテルからタクシーで1メーターくらいで行ける場所。
ホテルのコンシェルジュで紹介してもらったら、クーポンも
使えるお店と判明。
帰りにミニ焼酎をゲット

あ、でも東京よりもタクシー料金は安いので
行き帰りに使っても無問題です

ライトが写り込んでて☆みたい(*´∀`)

宿泊したホテルのロビーから吹き抜けを見上げたところです。
ちょうど薄暗くなって、中のライトが映っていてキラキラ

宿泊ホテルはオキナワマリオット リゾート&スパでした。

宿泊したホテルのロビーから吹き抜けを見上げたところです。
ちょうど薄暗くなって、中のライトが映っていてキラキラ


宿泊ホテルはオキナワマリオット リゾート&スパでした。
杏っこさん正解!そう沖縄です。
そして、ここにも行きました。

どこかと言うと「万座毛」です。
雨が降り始めていたので、あまり鮮やかな海の色とは
いきませんでしたが、それでも見える海は透明度が高くて
綺麗でした(*´∀`)
ここにもいくつかお土産屋さんがありますが、5時くらいには
おばちゃん達は引き上げてしまうようです。

↑自販機にデカデカ
そして、ここにも行きました。

どこかと言うと「万座毛」です。
雨が降り始めていたので、あまり鮮やかな海の色とは
いきませんでしたが、それでも見える海は透明度が高くて
綺麗でした(*´∀`)
ここにもいくつかお土産屋さんがありますが、5時くらいには
おばちゃん達は引き上げてしまうようです。

↑自販機にデカデカ

とっても鮮やかです。

北谷町から58号線を北上して万座毛へ行く前に
こちら「琉球村」へ。
ここには、昔の沖縄各地の民家が移設されています。
ここでシーサー作りとかの体験が出来るんですが
ちょっと暑すぎて_| ̄|○ツカレタ

ちょっと沖縄っぽい。
ちなみに入場料はクーポンを使うと少しだけ安くなります。
携帯サイトもあるので、今回の旅行で何回かお世話になりました

あと、道の駅みたいになってるのかな?
トイレだけなら入場券買わずに入れます。
そういえば、琉球村の向かい側に「青の洞窟」へのツアーを
やってるみたいだったなぁ。
やっとお昼です。
さて私はどこに来てるでしょうか(・∀・)
ここは、北谷町にあるアメリカンビレッジ。
そこのカーニバルパーク・ミハマという所にある
沖縄食堂アンマー亭。
嬉しいのは、ソーキそばなどの小があるところ。
どの程度の量が出てくるのか分からなかったので
二人ともそれぞれ三枚肉のせ沖縄そばと
ソーキそばを注文して、ミミガーの炒め物も付けてみました。
どれも美味しかった~(*´∀`)
さて私はどこに来てるでしょうか(・∀・)
ここは、北谷町にあるアメリカンビレッジ。
そこのカーニバルパーク・ミハマという所にある
沖縄食堂アンマー亭。
嬉しいのは、ソーキそばなどの小があるところ。
どの程度の量が出てくるのか分からなかったので
二人ともそれぞれ三枚肉のせ沖縄そばと
ソーキそばを注文して、ミミガーの炒め物も付けてみました。
どれも美味しかった~(*´∀`)