永谷天満宮の梅は まだ硬く
貞昌院にも 花はありません
だから 目につくのは 木ばかり
変わった樹だなあ と言いながら・・
でも よく見たら すごい樹ばかり
Googleレンズでみても
どうにも わかりません
丸い緑のボンボンが
こんなにたくさん 付いてる?
3種類の木が まったく違って
変わった対比です
こちらには おもしろい (*^_^*) 風景
たぶんイチョウの木と
何重の塔?とのコラボ
(13重の塔?)
帰ろうと階段を下りていたら
”えっ” と 目につきました (@_@)
梅の木ですよね??
こんなに曲がりくねって・・・
なにも
こんな狭い所に植えなくても・・・
もしかして 鳥さんのおかげで
芽が出て 勝手に大きくなったの?
もう まじまじ見てしまいました
何センチ あるの?
県道にでる 狭い広場に
この景色 💛
なんの木だったのだろう?
座ってみたけど
なぜか硬くなくて いい感じ💛
大事にされている木なんだ と
伝わります
この辺りは 広い広い歩道があり
安心して歩けます
桜も 紫陽花も 花水木も
つぎつぎ 咲いてくれます
はやく 春が来ないかなあ~~💛
私のブログにリアクション頂き、有難うございます。
今までも見て下さっておられますね。
フォローさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
今日の木の投稿は面白いですね。
「この木何の木 気に生る木」が多いですね。
まるで樹形が違う木や、狭い場所に植えられている木など、興味深いです。
イチョウくらいしか分かりません。
樹形を見ただけで分かるようになりたいですが、難しいですね。
フォローありがとうございます
コロナのおかげで 普段は見ない樹まで
気になるようになりました
そして みなさまのブログで
たくさんに事を覚えることができ 感謝です
(すぐ忘れてしまいますが・・ (@_@))
これからも よろしくお願い致します <(_ _)>