楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

長岡市笹崎にあるピンクのバレエスタジオです(*^_^*)

のりこバレエアトリエを主宰しております。 のりこバレエアトリエは、
新潟県長岡市笹崎3-3-16
です。
無料駐車場完備ですので、安心してお車でお越し下さい。
お稽古場は、37坪の広いスタジオに高い天井、滑りにくく舞台と同じリノリウム床、足に負担が少なく弾力があるバレエ専用の床構造、もちろん冷暖房も完備しています。
優れた環境でのびのびレッスンできます。 電話番号は、090-2847-4781です。
Mail
noriko_ballet@live.jp

ホームページ開設しました のりこバレエアトリエホームページへJUMP!!
お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。



告知(大募集)(^_^)v

初心者・大人クラスを大募集

会社帰りのOLさん、主婦の方もどうぞ。

noriko_ballet@live.jp お問い合わせをお待ちしています。

夕食(^o^;

2012-01-17 20:36:45 | 日記
雪も落ち着き久しぶりに陽が射した一日でしたね。

レッスンでも汗だくの皆さんを見ていると、私の方が羨ましい~

でも長岡の雪はこんなもんじゃないので、まだまだ安心は出来ませんね。


仕事が早く終わったので、夕食の買い出しに…

先日母からの手作りのお料理が届いたので今日はおかずを数点作って

「いただきます」と、なりました。

母が送ってくれた栗ご飯&ゼンマイ煮

プラスしたもやしとひき肉炒め&トマたま&ひじきとほうれん草のゴマあえ

料理ベタな私は、恥ずかしいのでBlogに載せるのも最近は控えてましたが、更新の間が空きすぎもよくないので、載せちゃいましたよ。
(これ二人分ですよぉ)

(^!^)y~美容院

2012-01-13 23:00:08 | 日記

今回のカラーはちょっと明るく…だから、ヘナではありません。

前にヘナしてもらってから、美容院に行く時間がなくて自分で前髪だけ染めたら真っ黒になってしまい、元々生まれつき茶っぽい黒が日本人形みたいになってしまった

こりゃ失敗だわ

って事で、今日を逃すとまた時間が取れないので、行ってきたわけです。

前より気持~ち明るくなったかな

「あまり時間がないんです…」とお話したらカットパーマも入れて2時間で仕上げてくれました。

一時は私一人に4人がかり
店長さん&スタッフの皆さん、お世話になりました。

それでも、いつものようにお顔のマッサージやネイル、手や背中マッサージ、最後はメークまで抜け目ないサービスに、このチームワークだからこそのに感動です。

最新情報は、車で来れない方は送迎もして頂けるとの事

これ、言っておきますが、「宣伝して下さい…」と言われてるわけじゃないですよ

私の癒しスポットを書いているだけです。

来月カラーで、また行こっと

東京泊ヾ(=^▽^=)ノ

2012-01-11 22:01:29 | 日記
今月末本番のサタネラのリハを終え、今日は久しぶりに東京泊まり

明日は初めて出演者の方々と顔をあわせます。

私は昨年もこの会に出演させて頂きましたが、今年はレベル高そうで今からビビりまくっております

間近で、凄い人の踊りを見る良い機会勉強させて頂くのもこの出演の理由のひとつなので
それはいいんだけど


今夜はパートナー先生の衣裳直しのはずが、直さなくてよくなったので少し時間に余裕が出来ました。

…と、言っても撮ってきたビデオを見て復習し、明日につなげなければやはりのんびりとはいかないようです。

明日は午前中に衣裳レンタル業者からホテルに届く私の衣裳直しで、ホテルに居るうち(ロングスティ後チェックアウトしてからはロビーでの直し承諾済み)はてんてこ舞いの予感。

果たして、着て踊る事が出来るでしょうか

一回でも多く着てやらねば感覚も違うしね。

そして出演者の方々の踊りに圧倒されて終わらないようにしなきゃ~です。

^ー^)人(^ー^ジュニアクラス

2012-01-09 23:54:06 | 日記
今日は祝日

ウチのスタジオは基本的に祝日は休みではないので、普通通りのレッスンでした。

お休みのせいか振替で来る生徒やいつもは無理でも都合が良くで来た生徒もいて…いつもよりたくさんで楽しかったぁ

雪の中、頑張って来てくれて嬉しいです。

今週は除雪を業者に頼まなきゃ~。
駐車場は雪すごいし、水曜日位にまたドカァと来るらしいし…

バレエ協会講習会o(^-^)o

2012-01-06 23:43:20 | 日記
昨日と今日バレエ協会冬期講習会が実施され、当スタジオからも三名参加しました。

昨日、大人クラスから一人
今日は児童クラスから二人

今日は私も一緒に行って来ました。

長岡は雪でしたが、会場の“りゅうとぴあ”がある新潟は雨

冬の高速バスは遅れる事も多いので新幹線で往復

りゅうとぴあで使用されたスタジオは有名な金森穣さんが芸術監督のNoismの稽古場

今回の先生はキューバ国立バレエ団、米国アリゾナ・バレエ団等でダンサーとして活躍、現在は各国で教師兼ミストレスとして活躍しているマリア・シモネッティ女史優しい感じの先生でしたよ

私は小4~中1年生対象のクラスを見学させて頂きましたが、受講者の緊張も伝わってきたり(私の方が緊張してたかも)、先生の「笑って~!」というジェスチャーに子供らしい表情になったり、また他の同世代の子供達を見る絶好の機会でもあり、先生の教え方も勉強になりました。

ウチの二人は…
難しかったようですが、そのクラスでも一番小さい学年なのに、真剣な眼差しで頑張っていた姿が微笑ましかったです

個人的にもアドバイスを何回もいただきホント良かったね。

昨日の大人クラスの生徒も一人で心細かっただろうに頑張ったみたいで褒めてあげたい。
彼女からも、楽しかったというが届き、紹介した私も嬉しかったです。

今回受講した三人は、アドバイスして頂いた事やこの刺激を受けた気持ちを忘れずに、これからのレッスンにも
是非、役立ててほしいと思います。

がんばれ~   そしてお疲れ様でした。