パソコン箕面教室のブログへ ようこそ

パソコン箕面教室は、ビデオを使用して自主学習する方式ではありません。
ベテラン講師が、分かりやすく、お教えします。  

ティーンエージャーは何歳から何歳まで?

2014年09月16日 | Weblog

ティーンエージャーと聞くと、日本では、「10代」と考えている人も多いのではないでしょうか?
そのため、日本では、11歳や12歳の小学生も、
「ティーンエージャー」に含まれると思っている人が多いです。

しかし、英語では、11歳と12歳は含まれません。
実は、11「イレブン」、12「トゥエルブ」には「ティーン」と
言う発音がないのです。

この理由は、大昔の人々は、手の指を使って数を数えていたのですが、
手の指は10本しかなくて、11個目は一つ余る事になります。
そこで、11のことを「そして一つ残った」という意味の「イレブン」、
12のことを「そして二つ残った」と言う意味で「トゥエルブ」と数えたそうです。

しかし、13以上は、「3と10」「4と10」と数えたので、
3や4に10を意味する「ティーン」をつけて表すようになったそうです。
つまり、ティーンエージャーは、ティーンと言う読み方がつかなかった
11歳、12歳を除く、13歳(thirteen)から19歳(nineteen)であるわけです。

 
                                         つい人に話したくなる英語のおもしろ雑学より


ドラえもんの誕生日

2014年09月03日 | Weblog
今日はドラえもんの誕生日です。
我が家の車は「組合の日です」といっていました。
我が家にはドラえもんの漫画を第1巻から35~6巻ほどありました。
福岡から大阪へ来るときに古本屋へこどもが持っていきました。
何百円にしかならなかったのですが今だったらかなりの値段で売れているはずです。
丁寧に読んでいたので惜しいことをしました。
大人が行けばもう少し高値で引き取ってくれたかも? 
   
        

くじの日

2014年09月02日 | Weblog

朝 車のナビが「今日はくじの日です」と言っていた。

はずれ券がどこかにあるはずだけどいつものことながらどこかにしまいこんだようだ。

当たり券は各組共通 下4ケタ 3748

今年の景品はCASIO電波時計・マグボトル・停電センサー付LEDサーチライト

イワキ パック&レンジ角型3点セット・雪蔵氷温熟成新潟産こしひかり2㎏のなかから

一つを選ぶ。

かって2回も敗者復活戦で当たったことがある。

一度目は布団乾燥機をもらい二度目はイラキの耐熱ガラスの両手鍋・片手鍋・フライパンのセットだ。

フライパン以外はとても重宝している。

ひょっとしたらということもあるのではずれ券が手元にあれば調べてみよう!


お芋のつる

2014年09月01日 | Weblog

生徒さんから立派なお芋とお芋のつるを頂きました。

今年の初物です。

つるを食べたことがないという人が多いと思います。

山椒の実を少量入れて炒め煮にするとおいしいです。

鰹のだし汁と少量のしょうゆだけのシンプルな味がベストです。