明日の日本に必要な真実を語ります!       (HP→http://www.it-dream.biz)

世界も日本も人類が混迷する現代において政治・経済・経営そして生活の全ての環境問題を厳しい眼で捉えてお伝えします!

<ブログアーカイブ100>何故日本のIT業界は不振なのか?(④曲がり角のweb広告を革新する!2012/8/20掲載)

2015年05月15日 18時33分49秒 | IT
4/25に掲載した 何故日本のIT業界は不振なのか?<Ⅲ、日本企業ユーザはIT音痴!?>」では日本の経済TOPも政治家も官僚も総じてITが苦手な為に殆どメーカ/ベンダー/ITメディアの言いなり状態であり、これが政治力/経済力/行政力を大きく損なう理由になっている事を告発しましたが、今日は今やTV広告に迫る勢いのweb広告の革新について述べます。

web広告は2009年に一時的な伸び悩みでもう限界かと思われた時期もありましたが、その後「Facebook」や「Twitter」の急成長もあって現在は急速発展期で、ネット検索サイト世界NO1の「Google」は2011年度第4四半期(2011年10月-12月)決算で売上高が初めて105億ドルを突破し純利益も27億1000万ドル(約25%)と好成績でまだまだ拡大の様相です。

特に前述の「Facebook」や「Twitter」それに日本の「Mixi」のようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と呼ばれる新分野の交流サイトの驚異的な伸びに加えて「Gree」や「モバゲー」のようなソーシャルゲームサイトの急進もweb広告の驚異的な発展に寄与しています。

それでは今回のテーマ<曲がり角のweb広告を革新する!>とはどういう意味なのでしょうか?
それは現在のweb広告は「バナー広告」中心ですが、このバナーを実際にクリックする人は1%にも満たないのです。確かにバナー広告で成功した事例は一杯有りますが100人に1人の閲覧率なので大量に展開しないと効果が出辛く、成功の陰にその何倍もの失敗事例があるのです。つまり一部の成功事例に乗せられて多くのバナー広告が無駄玉になっているので、いずれこの反動が出た時に現在のweb広告バブルが弾ける恐れがある事と更に大事な事は現在のバナー広告には以下のような致命傷ともいえる欠点があるのです。
<現行バナー広告の欠点>
1、クリック率が低い反動でクリックしないユーザには「迷惑バナー」になっている。
2、本当に必要とするユーザにだけバナーを表示する事が出来ない。
3、基本的に全国同一の画面毎のバナー表示であり、最近は地域やユーザのアクセス履歴DBから個人毎に興味がある分野をリサーチして少し対象を絞る事でクリック率を改善する方式が一般だがこの方式でも「迷惑バナー」の解消にはならない。
4、全国共通画面が基本の為にチラシや地方紙、地方TVに掲載するのに比べても料金が高く、外れた場合の損失リスクも大きい。


そこで今回の革新提案は「One to Oneバナー広告方式」の薦めです!
「One to Oneバナー広告」は会員制サイトで事前に「男女/年代/職業/地域」を選択しておく事が条件ですがユーザが見たい分野のカテゴリーをクリックすると同時にその分野関連のバナー広告がリアルタイムに編集されて表示されるシステムで、迷惑バナーを追放できる次世代のバナー広告と言える方式です!

この方式では事前にバナー広告スポンサーがターゲットとする「男女/年代/職業/地域」と情報カテゴリーを選択して依頼するのでユーザが興味の無いバナーが原則は出ないので、いわゆる「迷惑バナー」現象が削減できます。
又、昨今Googleの過去データを利用したユーザの解析データを広告等に転用するのは違法と言う判決も出ており従来の絞込みが出来なくなる可能性が大きいので過去履歴を使わないこの方式が脚光を浴びるでしょう!、

そしてこの低コストで確実な広告効果を生み出せる新しいバナー広告がユーザに歓迎され経済界のみならずIT業界にも大きく貢献するでしょう!


詳細はこの方式のポータルサイト・プラットフォームを提供する㈱シグマポのHPをこのアンカークリックでご参照下さいa>!

<アーカイブ99>IT不振の訳:④.IT業界を救う「GeneXus」を知っていますか?2014/4/22掲載

2015年05月15日 10時51分37秒 | IT
このシリーズは前回8/20の「曲がり角のweb広告を革新する!に続き第五弾となりますが、今日はソフトをofficeで作成する文書のように社員が自ら開発仕様を入力すれば、自動的にバグの無いプログラムを即座に生成してくれる夢のような革新ツールである「GeneXus=ジェネクサス」の話題です。南米ウルグアイのアルテッチ社が人口知能向けの言語Prologで1990に初版リリースしたこの夢の開発ツールは欧米には相当の実績があり世界で7万人以上の技術者を輩出しているが、何故か日本のIT企業は頑固に受け入れないのです。

「短納期で低コストという開発ツール」はこれまでも「CASEツール」など山ほどありましたが、これらとは全く違う人工知能搭載で完成度の高いツールです。特筆すべきはDB設計領域まで自動生成出来ている事で、これでこれまでシステムエンジニア(SE)と呼ばれる大学や専門学校でプログラミング技術を習得した人にしか出来なかった企業システムを普通のスタッフでも開発する事が出来るのです。SEの方ならDB設計が不要という革新がどれほどのものかお分かりと思いますがそれはもう夢のツールなのです。

私はこの「GeneXus」を2006年に知り半信半疑で検討した所、基幹業務にも十分に採用できると判断して当時のコンサルクライアントの小田原鈴廣に推奨しました。急なweb化の必要性からそれまでのVB開発を止め全面的に「GeneXus」ベースで再構築する鈴木社長の方針が出てこれまでもう6年程コンサルを続けています。結局、設計デザインは小生(日本システムデザイン)で、GeneXus開発は当時の顧問先の㈱ウイングに依頼し、結果は大成功だと思います!今、鈴廣の情報システムは生産~卸~小売~通販~レストラン等のグループ7社の全ての業務システムを3人のGeneXus開発担当で賄い、追加開発も殆ど内製化し大きな成果を得ています。業務に熟知した社員が自分達で仕様を決めソフトを開発しているのは、これまでの外注によるコストと納期のストレスの無い幸せな光景です。この「GeneXus」の詳細はITProの記事をアンカークリックで参照下さい!尚、この際に今はクラウドで超有名な「VMウエア」も採用し仮想化サーバを稼動させてこれも成功の要因でした。
尚、現在はバージョン10となり、基幹業務とシームレスなスマホ用アプリも自動生成出来るし、BIツールもオプション利用可能です。

さて本題ですが、これだけの革新ツールが日本のIT企業に採用されない理由は次の通りですが、今の日本の政治や企業経営問題と同じ体質が見えてきます。

1、ソフト開発工期を半減し、コストは1/3も有るという余りの革新性に疑心暗鬼になり頭から不採用の理由探しをして潰してしまう。

2、1/2~1/3の工数削減と言われ単純に受注売上が減ってしまう事を恐れ採用しない。(これは受注金額を半分にしても十分な利益が出ると言うポジティブシンキングであるべきで、受注も集中するので拡大します!)

3、ユーザ負担が無く開発側だけがツールを購入すればよく、しかも1ユニット200万円位(年間保守料65万)と安いので返って不安になり十分な評価をしないで見送る。

4、当初話題になった時に、十分使いこなしていない利用者の「不便だ!」の声を鵜呑みにして採用を断念。

いずれにせよ今の「日本人の事なかれ主義」はIT業界にも蔓延していて「ソフトを中国等アジアの低賃金国に外注するリスクの高い「オフショアー」に注力する等は本質を見ないで取り敢えずコストダウンという稚拙な戦略です!もし日本のITにこの「GeneXus」が定着していれば、企業の内製化比率が向上してより貢献するシステムが低コストで実現する事でIT産業は大きく活性化し今日の寂れた状況は回避できたでしょう!又、ユーザ企業も活力のある情報システムを容易に実現できて企業復興に貢献したと思います。

<ブログアーカイブ98>何故日本のIT業界は不振なのか?(Ⅲ、日本企業ユーザはIT音痴:2012/8/10掲載)

2015年05月14日 22時52分13秒 | IT
4月27日の何故IT業界は不振なのか?(Ⅰ、システムデザイナー不在)」、5月9日の第2弾(Ⅱ、ガラパゴス現象)に続き今日はシリーズ第3弾として(Ⅲ、日本企業ユーザはIT音痴!?)を述べます。

今、日本のIT産業(インターネットサービス関連のLINEやゲームのモバゲー/グリー等を除く)は深刻な不振に喘いでいますがその理由の一つに導入したシステムが期待通りに稼動しない」という問題があり、その原因が「殆どのユーザが自社のシステム仕様(RFP)を作れないという事にあります。
具体的にはTOP層のITは分からないという逃げの自覚が蔓延し、更に情報システム責任者のCIOまでも出世の1ポストとして任命される事が多く企画できない人が多い、それと致命的なのが現場の部課長までも情報システム部署に依存し、自部署のシステムを評価し、改善要望書を起案できない事です!

一般の方は情報システム部署や情報最高責任者(CIO)であれば自社のシステム開発時にはキチンとした要求仕様書を作成した上で外部IT企業に委託していると思う方が多いと思いますが、実は日本が最もこの事が苦手な国なのです。これは世界で日本が最も英語で話せない国民である事と似ています。日本の企業・団体・役所が総じてIT音痴症候群なのです!

その結果次のような重大な過失が日常茶飯事発生しています。

1、RFPはユーザ企業の実態を殆ど知らない委託IT会社のSE(システムエンジニア)がヒヤリングをベースに実施する。

2、ユーザ企業はヒヤリング参加者へ会社の方針すら伝達せず、視点がバラバラで纏められる内容では無い事が多い。

3、委託IT会社の責任者(PM:プロダクトマネジャー)は基本計画書を作成するが、その際にユーザがチェックできるレベルのデザイン書は作成していない。

4、委託契約完了後、PMと担当SEで再度ヒアリングしながら基本設計書と新たな予算案を作成しユーザの承認を得るが、承認側にこの内容をキチンと精査できる人が居ず、納期と予算だけの注文に終わる事が普通。

5、基本計画書がユーザ理解を得られないレベルな為にその曖昧さを衝いてユーザは基本計画書や基本設計書で承認した内容と違う要求や追加要求を当然のようにしてくる風潮がありこれに開発側が拒否する能力が無く、当初予算を大きく超えるハード構成や開発工数となりその結果、納期遅れや追加予算請求トラブルや基本設計の変更からくる設計不備や最悪では完成しないシステムが多発するのです。

6、これらの経験で一般にIT企業は予算を膨らます防衛策を打つので善良なユーザや予算に関心が無い国や自治体は法外な費用を払うのが慢性化し、また納期は当初計画を大きく遅れ、しかも効果が出ないのが日本の実態なのです。


以上の現象により日本の企業/国/自治体のシステムは諸外国と比べて異常に高額な費用を負担しながら、そのシステムの完成度は悪く、特に業務実態を理解していないSEが設計するので「単なる事務合理化効果だけで売上利益に貢献しないシステム」のオンパレード状態であり、しかもIT会社も希望通りに追加予算が承認されない為に、利益が出ない案件だらけで業績不振という互いに不幸でメリットの無い状況に落ち入っているのです。更に予算削減が目に見えないセキュリティ対策をおろそかにした為に日本の情報システムはハッカー天国の無防備システムだらけです!
このような実態を抜本改革できる方法を著書「省悩化システムリデザイン」で訴えていますので骨子は次のホームページでご覧下さい。<http://www.it-dream.biz/books.html

<ブログアーカイブ96>何故IT業界は不振なのか?(Ⅰ、システムデザイナーが欠落:2012/4//27掲載)

2015年05月14日 10時28分43秒 | IT
私は普段ITの世界で仕事をしているがつくづく歪で駄目な業界だと思う! とにかくユーザ企業に大きな投資をさせるに値する導入成果を保証出来ないのです。 
その原因は次のようなものでしょう。

1、この20年の日本企業規模の拡大に加えてIT領域自体も拡大したことによるシステム設計の急速な肥大化に担当SEの能力が追いつかず、原発と同じく能力の限界を超えた仕事になっている。

2、技術革新がハード/ネットワークに偏重し、肝心の企業業務系ソフトの設計技術は殆ど進歩せず、実は最先端のインフラ上で昔ながらの古い業務設計しか出来ていない。

3、そもそもIT成功の最大要素は「導入企業に最適なシステムデザイン」です! 特に従来の「ソフトの設計技術」だけでは「木を見て森を見ず」状態に陥りまず最適なシステムは出来ません。この基本設計からスタートする従来手法では失敗するという事をユーザ企業もIT業界も認識しておらず、従ってその肝心な人材(システムデザイナー)の育成環境が殆どありません。

4、更に云えばシステムを設計する従来のSEと基本構想や最適デザインを行う人(デザイナー)が同一で、例えればビルを建てるのに、建築デザイナー(建築士)に頼まず大工さんが自分で設計図面を挽いて施工するようなものなので、上手くいく筈がありません。システムデザイナーは開発技術以上に経営知識が必須で「経営のシステム化のプロ」でなければならないのです!

欧米はもちろん中韓にも大きく遅れを採る日本のITは「現場の責任者がIT(情報システム)となると自分の仕事では無い」という馬鹿げた思いを持つ事です!そして下から上を見るのではなく上からシステムを見、考えられる人材の育成が大事です!私は偶然、日立製作所の本社で新規事業を立ち上げた経験と情報システムの企画を実行した経験から経営とITの両方の視野を持つことが出来ましたが、現実的にはこの「システムデザイン」の領域を学べる学校を作りそこで「システムデザイナー」を大量に育成する必要があります!昔、このような学校を創立する事を真剣にトライしましたが大きな投資と環境設定が困難で断念しましたがシステムデザイナーに成りたい方には今でもノウハウを伝授したいと思っています!
いずれにせよこの分野の遅れが今日のITの欠陥であり不況の主要因と云っても過言ではありません!

詳しく知りたい方はこのブログの上部の「フォトアルバム」をクリックして拙著「省脳化システムリデザイン」の紹介文をご覧ください。

<ブログアーカイブ82>IT不振の中、日本のIT関連記事のツイートをサマリー:2013/7/1掲載

2015年04月29日 18時42分37秒 | IT
本来、絶えず好調であるはずの日本のIT産業がインターネットサービス分野を除いて極度の不振です!そこで今日は小生がツイートしたIT関連記事をサマリーし一括掲載します!

<3/19>前世代コンピュータ危機>待った無しのレガシーマイグレーションで革新を:#itprojp*日本のITは世界に10年遅れ今も古い汎用機&オフコンが突然停止の危機!関連は…

<3/18> <パソコン販売不振>2013年01の世界パソコン出荷台数が2桁減になる恐れ、IDCが予想を下方修正:#itprojp☆ビジネスはPC、個人はタブレットへと2極化!スマホだけでOK派も台頭!windowz8への戸惑いも!

<3/18><ネット選挙>2案巡り各党調整 NHK *いよいよネット利用選挙運動解禁!メールはアドレス売買裏業者が暗躍し不正メールオンパレード!SNSは誹謗中傷合戦!選挙活動には専用システム必須!詳細は

<3/17>楽天とアマゾン、国内最強はどっち? 理念と手法が交錯 - Y!ニュース … #yjnewsbiz*店子方式と自社仕入れ販売と業態が違うがアマゾンが追い上げ!楽天が物流センターを作るのは疑問!統一されたシステム構築能力で楽天は劣る!

<3/15><ネット選挙>「金権」拍車を懸念 IT業界台頭-毎日…現行なら百害あって一利無し!メールは裏家業アドレス売買で迷惑メール横行、SNSは誹謗中傷オンパレード!専用のビジネスポータルが必須!参考は

<3/13>新マイナンバー法案、1年前とどこが変わった?-ITpro … *2017年に国が稼動予定の「マイナンバ-制度」が通りそうだ!基本的には良い事で医療・保険身分証明の切り札になるが脱税防止効果も大きい!但し、情報漏洩のリスクも大で監視要だ!

<3/3>ユニクロ:3年で離職率50%の疲弊する職場:(東洋経済)…
発展は社員の過剰労働に依存!小売業を蝕む膨大な在庫管理・発注・移動・返品・マークダウン業務!最適システム化の遅れは経営の怠慢 解決案は

<3/2>頓挫した特許庁新システムに山口組系暴力団直系IT企業が参加!6年の歳月と100億円の税金を無駄にした上に受注した東芝ソリューションが下請けに利用し100人分の国費が流出!日本の特許申請は先進国最低レベルで改善見込み無し!関連は…

<2/18> 「アマゾン」売り上げ約7,300億円 日本ネット通販で最大規模に日本最大の「楽天」は店子方式で自社売上ではなく手数料等の収入売上でBモデルが違うが、確実に侵食されている!これからはサービスが決め手だが楽天は統一性が無く不利!?

<2/13>ネット選挙でSNS解禁は大混乱か?NHK *夏の参院選からtwitter/facebook等が解禁!猪瀬知事の肝いりでtwitterを採用した都庁は職員が大混乱!ビジネスSNSが必須!参考は

<2/12><尖閣問題>中国進出の日系IT企業にも影響-ITpro …日本IT企業の有力進出先である大連でも政府系仕事の締め出しが相次ぎ苦戦とのレポート!物販に続きはITにも日本排斥の波!関連記事は…

<2/10>大規模不正操作の㈱ムサシの背景はロックフェラーと言う記事です!…不正裁判中の藤島氏のを支援し参院選を遵守! 参考記事一覧は…

<2/8><BCP対策>非常時のSNS活用を企業視点で考える #BLOGOS
*非常連絡用にSNSを勧める記事で小規模ならOK!数百人以上の企業・団体は組織ガバナンス機能欠落で次世代型ビジネスSNSが良い!

<1/31>大丈夫?政府の情報セキュリティ対策-日経ITpro … *情報システムを外部任せにした日本は先進国の中で最もセキュリティが脆弱!web化が遅れた政府系サーバは無防備で情報は筒抜け状態蔓延!関連記事は…

<1/31> SNS/バナー広告を解禁=自民のネット選挙法案(時事通信) …選挙活動のネット利用はfacebook・twitterでは混乱必至でキチンとしたルールが必須使えるのはビジネスSNSだけ!参考サイト

<1/30>米フェイスブック 79%減益 NHKニュース *twitter も含めて個人用の情報掲示板を企業・団体用に活用できると思ったのがミス!ビジネス向け顧客囲い込み用SNSは全く違った設計になる!詳細は

<1/30> 「アップルたたきつぶせ」手段選ばぬサムスン 韓国に負けた日本企業 - サンケイビズ …
*凋落著しいパナと世界一家電メーカ:サムソンとの経営データ比較が興味深い!松下幸之助氏の後継者不在はスティーブジョブス亡きアップルとも重なる!

<1/29>国民総背番号制の復活>13年度予算から浮かび上がる政府CIOとマイナンバーの行方 …
*脱税防止の切り札として期待される「マイナンバー制」が静かに予算計上で推進の様子!医療・介護等に上手く利用すれば国民も納得だが果たして単なる脱税防止か?

<1/29>twitterは「メール」とは違うのでは?―河野議員の問題提起に答えます。 #BLOGOS *夏の参議院選で解禁予定のインターネットが自民案はメールにツイッター、フェイスブックもOKとは問題で不公平性の無い統一ソフトの電子掲示板にすべき!

<1/26><都庁>ツイッター不発 不慣れな職員四苦八苦(毎日新聞) …*猪瀬知事の狙いは良いが検索困難なツイッターでは効果?本来は都のHPに都民とのコミュニケーション機能があるべき!具体案はシグマポHPで!

<1/21>無料通話アプリ「LINE」のユーザー数が1億人突破、開始19カ月で大台に-日経ビジネス …
*日本発の世界基準サービスになる勢いの「LINE」だがSKYPEと違ってソフト起動操作なしで発信出来る手軽さが受けたかも!ライバルも多いが期待大!

<1/21> 「ブラウザーではJavaを無効に―世界中でゼロデイ攻撃が発生―Javaの脆弱性に注意喚起相次ぐ … @nikkeibpITpro
Javaが細工が施されたWebページやファイルを開くだけでウイルス(悪質なプログラム)に感染する恐れ発生!

<1/16>ネット選挙、今夏の参院から解禁 5党共同提案で公選法改正へ - MSN産経ニュース …規制フリーのネット利用では混乱必至!政府公認の電子掲示板でのみ解禁し、facebook,twitterは禁止!コメントは登録者のみ!誹謗中傷は排除!

<1/12>ソフトバンク、イー・アクセスの議決権株をサムスンなどに売却へ | Reuters
*肝心のソフトバンクの周波数割り当て分がサムソン等の外国勢に譲渡されるのかが不明!何も外国企業でなく日本企業ではダメだったのか?

<1/10>パソコン世界出荷台数、11年ぶり前年割れ:日経 windows8でも前年割れ!タブレット型はi-Pad等が有利!ビジネスは8にユーザが戸惑い!PC→ノート→タブレット→スマホへと移行中!関連は…

<1/10><企業ITが危ない>0~1人情報要員中小企業と外部任せの大企業に革新はない!最大要因はTOPのIT音痴とシステム外部設計!解消実績は社内開発・運用を容易にした「GeneXus」!詳細は…

<1/8>遂にFacebookが127カ国でNO.1に! #BLOGOS *予想通りだが前期赤字でピーク越えの噂も!個人用SNSの次はビジネスSNSだが本命は日本のベンチャー「SIGMAPO」のe-CPS

<1/8>mixi衰退の最大のミスは足跡機能廃止にあったという、いまさら解析いかがですか? #BLOGOS
日本最大SNSのmixiがfacebookに押され凋落!次は楽天がamazonに!関連記事は…

<1/7>ここが変だよ日本のシステム開発!がんじがらめのITエンジニア-ITPro …
日本のIT技術が非常に遅れていると外国人SEが警告!特にソフトウエアは異常でSEがユーザの言いなりで提言出来ず!関連は…

<1/6>オンラインゲーム被害 "子どもがアイテム購入"で高額請求減らず… *昨年高額請求で問題になり直ぐにゲーム大手グリー/モバゲー等が自主規制を発表し収まったと思いきや全く効果無しというNHKのTV報道!少なくとも中学生以下は禁止にすべき!

<1/2>農水省にサイバー攻撃 TPP巡る内部文書流出か:日経新聞恐ろしく遅れている日本のコンピュータセキュリティー実態!政府系も大企業もIT企業任せで近年の予算不足でハッカー対応出来ず!ソニーの最大1億件以上の個人情報流出流出事件も無駄に!