青龍山 能蔵院  

小さな発見!!

ご案内

2014-06-11 15:41:58 | 日記

            梅雨に入り雨の日が続きます

            今日のような豪雨は特に困りますね

            さて、「お知らせ」です!!

           本寺 円蔵院 にて

       6月22日 午後1時 

    『彫刻師後藤義光 生誕200年祭』が行われます

            注1) 本寺 円蔵院 とは

             このお寺は「能蔵院」で本山は京都の「智積院」です

             昔は、京都への交通が大変だった為

             地域に「本寺」とよばれるお寺があり

             そこへ集いました

             今でも「本寺」へ集まり、法要・勉強会などが行われています

            注2) 彫刻師後藤義光 とは

              江戸時代 千倉町で生まれる

              彫刻師とし数々の作品を残し

              多くのお弟子さんを育成し 

              後藤派 として 安房に多くの作品が祀られています

            この季節の円蔵院では「紫陽花」の花が楽しめます

            彫刻や後藤義光さんに興味がない方でも

            本堂の重々しさや伝統の素晴らしを感じることができます

            お時間がある方はぜひお立ち寄りください

            注3) 円蔵院

            住所:千葉県南房総市千倉町北朝夷2392

            Photo

           Photo_2

            主催は千倉地域づくり協議会「きづな」の

            みなさんです

            なにより千倉の「彫刻師後藤義光」を

            知ってほしいと頑張っています

            ぜひ皆様のぞいてください

≪行事≫

◎護摩     6月22(日) 14時~  

◎写経・写仏 6月18日/24日 9時~15時(開放)

◎ヨガ      6月21日(土)18:00~19:30/22日(日)7:30~8:30