Strings

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スターリングエンジンの季節がやってきた。

2024-12-16 | インテリア

 本年度は夏が終わると急激に寒くなり、秋を堪能する事が出来ない様な季節でした。我が家ではせわしなく冬支度をした次第です。

しかしながらこの寒波、わるい事だけではありません。当方が所有している”スターリングエンジン”なる物にとっては、うってつけの時期なのです。

 スターリングエンジンが稼働する原理は、「温度差」がある事です。例えば、手のひらの上で稼働させようとした場合、手のひらと大気温との温度差があれば稼働しようとします。加えて、この温度差が大きければ大きい程、良く稼働します。

人の手の体温はほぼ36度台です。しかしながら、大気温は季節によって変わります。つまり、大気温の低い冬にこそ、スターリングエンジンが良く稼働するという事になります。

 

 

 今回は、4年前に作成したスターリングエンジンを久しぶりに稼働させてみました。

体温が本体に伝わり、徐々にホイールの回転が上がっていきます。

 

こうなれば人って欲が出るもので、もっと寒い日に、更なる高回転を目指したいと思うものです。

まだ12月の半ば、本格的な寒さはこれからなので、厳冬期の到来をスターリングエンジンと共に楽しみに待ちたいと思います。

 

 

 最後にこのスターリングエンジン、夏も問題無く回りますが、その季節ですとどちらかというとインテリアに適しています。

イギリス製のスターリングエンジン KS90Rと、チェコ製バイオリン Josef Skalský.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弓も楽器 | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インテリア」カテゴリの最新記事