
【山 名】八幡平 1613m (岩手県)・・・・断念
【日 程】平成22年 8月 1日(日)
【同 行】愚妻
【天 候】強風&濃霧
【ルート】7月31日 自宅8:00==555km===16:00八幡平ロイヤルホテル
8月 1日 ホテル8:00==アスピーテライン==八幡平(見返峠)==樹海ライン==小岩井農場===イオン盛岡南店==志波城古代公園===網張温泉==あみはりロッジ
【温 泉】7月31日 八幡平温泉(八幡平ロイヤルホテル)・・・・バイキングが充実 食い過ぎた
8月 1日 網張温泉・・・・・・源泉掛け流しで満足の湯でした
昨年の東北の旅は秋田駒で終わりましたが、その続きと言うことで愚妻と出かけました。
2日続いた暑気払で少々二日酔い。高速料金1000円の魅力には勝てず、眠い目をこすりながら7月31日土曜日に自宅を出発。555kmの行程をほぼ1日かけて八幡平温泉に到着。
朝起きると八幡平は霧の中。高層階から見下ろす森も風に揺れていました。

それでもと思い出発。宿のおすすめでアスピーテラインを上り、樹海ラインを下がるドライブコースを選択。登山口の見返峠に着くと、濃霧強風で登山はあっさり断念。

愚妻の勧めで観光に変更。地熱発電所・小岩井農場・城址公園などを見て回りました。

樹海ライン途中の廃屋(鉱山跡?)

太古の泉
樹海ラインを下りきった所に日本で最初の地熱発電所。松川地熱発電所がありました。正面に大きく見えるのは蒸気の冷却塔です。

松川地熱発電所
そして、次は「龍馬が行く」でお馴染み。三菱商事の創始者岩崎弥太郎の弟岩崎弥之助らが開設した民営牧場小岩井農場へ。口蹄疫の影響で動物見学などのアトラクションは中止でした。

小岩井農場入り口(イオンで買い物に思いをはせる人)

小岩井農場
ここでも雨が降って来たため、盛岡のイオン南店でショッピングに。前橋から北へ500kmも 来てイオンで買い物とは愚妻の気持ちが解りません。
帰りに近くにあった古代の城址公園へ。

志波城古代公園

古代にもパイプ椅子やファンヒータがあったか疑問デス?
そんなこんなで夕方になり、網張温泉で汗を流し宿へ。

網張温泉ビジターセンター
あ~した天気にな~れ!!

3日目 岩手山に続く
あみはりロッジのオーナーによれば
ここのところ平地は天気でも山は荒れていたそうです
同宿の和歌山からの4人組はガスの中、八幡平に登ったそうな
↓山行は無理せずと言う方 ボタンを押してください

【日 程】平成22年 8月 1日(日)
【同 行】愚妻
【天 候】強風&濃霧
【ルート】7月31日 自宅8:00==555km===16:00八幡平ロイヤルホテル
8月 1日 ホテル8:00==アスピーテライン==八幡平(見返峠)==樹海ライン==小岩井農場===イオン盛岡南店==志波城古代公園===網張温泉==あみはりロッジ
【温 泉】7月31日 八幡平温泉(八幡平ロイヤルホテル)・・・・バイキングが充実 食い過ぎた
8月 1日 網張温泉・・・・・・源泉掛け流しで満足の湯でした
昨年の東北の旅は秋田駒で終わりましたが、その続きと言うことで愚妻と出かけました。
2日続いた暑気払で少々二日酔い。高速料金1000円の魅力には勝てず、眠い目をこすりながら7月31日土曜日に自宅を出発。555kmの行程をほぼ1日かけて八幡平温泉に到着。
朝起きると八幡平は霧の中。高層階から見下ろす森も風に揺れていました。

それでもと思い出発。宿のおすすめでアスピーテラインを上り、樹海ラインを下がるドライブコースを選択。登山口の見返峠に着くと、濃霧強風で登山はあっさり断念。


愚妻の勧めで観光に変更。地熱発電所・小岩井農場・城址公園などを見て回りました。

樹海ライン途中の廃屋(鉱山跡?)

太古の泉
樹海ラインを下りきった所に日本で最初の地熱発電所。松川地熱発電所がありました。正面に大きく見えるのは蒸気の冷却塔です。

松川地熱発電所
そして、次は「龍馬が行く」でお馴染み。三菱商事の創始者岩崎弥太郎の弟岩崎弥之助らが開設した民営牧場小岩井農場へ。口蹄疫の影響で動物見学などのアトラクションは中止でした。

小岩井農場入り口(イオンで買い物に思いをはせる人)

小岩井農場
ここでも雨が降って来たため、盛岡のイオン南店でショッピングに。前橋から北へ500kmも 来てイオンで買い物とは愚妻の気持ちが解りません。
帰りに近くにあった古代の城址公園へ。

志波城古代公園

古代にもパイプ椅子やファンヒータがあったか疑問デス?
そんなこんなで夕方になり、網張温泉で汗を流し宿へ。

網張温泉ビジターセンター
あ~した天気にな~れ!!

3日目 岩手山に続く
あみはりロッジのオーナーによれば
ここのところ平地は天気でも山は荒れていたそうです
同宿の和歌山からの4人組はガスの中、八幡平に登ったそうな
↓山行は無理せずと言う方 ボタンを押してください

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます