【山 名】四阿山 2354m(長野県)
【日 程】平成25年4月28日(日)
【同 行】山・若・中
【天 候】晴れ
【ルート】前橋7:00==8:45四阿高原ホテルP8:55------12:00四阿山頂---12:10お昼12:50----14:40P
【行 程】 L=11.1km +- 1220m 行動時間5:50
【温 泉】真田温泉 500円
【地 図】地図はこちら
3月上旬に訪れた時は雪の中。すっかり春めいてきた四阿山、登山口に雪は無し。
四阿山は信仰の山。山頂には信州祠と上州祠がありますが、雪に隠れていた石宮が各所に現れて来ました。
標高2000mを越えると雪が現れ、2200m付近では未だ銀世界。
今年は、記録的に春遅い雪が降り浅間山も北西面は残雪が光ります。
朝の内ガスがかかっていた山頂付近。晴れ間が広がり前回同様に火打・妙高から北アルプス方面がよく見えました。
妙高・火打方面
北アルプス方面 手前は根子岳
山頂付近の稜線は深雪ですが、締まった雪でアイゼン無しでも登れました。
山頂の信州祠
山頂を踏んでから思い出の地へ戻り昼食
朝の内、曇りがちだった空模様も昼頃にはすっかり快晴。強かった風も止んできました。
T君の呟きや笑い声を思い出しながら昼食をとり、雪が融け花咲く頃にまた来ることを思いながら下山。
T君の呟きが風に流れ
透き通る空の青さがまぶたに残る山行でした(若)
一人で歩く山は楽しいものです
気心の知れた仲間数人と歩く山も又楽し
しかし
気の置けないT君と二人で歩いた数知れない山は忘れられません
思い出すのは歩きながら教えて貰った山の知識
一休みしたときに冗談を言って笑った彼の笑顔です
これからの山歩きは少し寂しいものになりそうです
【日 程】平成25年4月28日(日)
【同 行】山・若・中
【天 候】晴れ
【ルート】前橋7:00==8:45四阿高原ホテルP8:55------12:00四阿山頂---12:10お昼12:50----14:40P
【行 程】 L=11.1km +- 1220m 行動時間5:50
【温 泉】真田温泉 500円
【地 図】地図はこちら
3月上旬に訪れた時は雪の中。すっかり春めいてきた四阿山、登山口に雪は無し。
四阿山は信仰の山。山頂には信州祠と上州祠がありますが、雪に隠れていた石宮が各所に現れて来ました。
標高2000mを越えると雪が現れ、2200m付近では未だ銀世界。
今年は、記録的に春遅い雪が降り浅間山も北西面は残雪が光ります。
朝の内ガスがかかっていた山頂付近。晴れ間が広がり前回同様に火打・妙高から北アルプス方面がよく見えました。
妙高・火打方面
北アルプス方面 手前は根子岳
山頂付近の稜線は深雪ですが、締まった雪でアイゼン無しでも登れました。
山頂の信州祠
山頂を踏んでから思い出の地へ戻り昼食
朝の内、曇りがちだった空模様も昼頃にはすっかり快晴。強かった風も止んできました。
T君の呟きや笑い声を思い出しながら昼食をとり、雪が融け花咲く頃にまた来ることを思いながら下山。
T君の呟きが風に流れ
透き通る空の青さがまぶたに残る山行でした(若)
一人で歩く山は楽しいものです
気心の知れた仲間数人と歩く山も又楽し
しかし
気の置けないT君と二人で歩いた数知れない山は忘れられません
思い出すのは歩きながら教えて貰った山の知識
一休みしたときに冗談を言って笑った彼の笑顔です
これからの山歩きは少し寂しいものになりそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます