![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/5182ca10f09c6399fc4fc63b753dd163.jpg)
【山 名】鳩待峠~山の鼻~鳩待峠(群馬県)
【日 程】平成25年7月24日(水)
幸せなことに初めて仕事で尾瀬に行かせて頂きましたが、生憎前回に引き続き雨。けれども、朝前橋の自宅を出るときには大雨でしたが、片品村に入ると全く降っておらず午前中は曇り空でした。不幸中の幸いというか付いているということにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/1c99f02316aa1a51ed13ecc0f359926c.jpg)
尾瀬学校児童と共に尾瀬ヶ原へ
今咲いている尾瀬の花々は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/3e2cff5a9ccb2f0652495aff9da71424.jpg)
オニノヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/5b19efd27da334bfdb9e7759803c16bd.jpg)
モミジカラマツ(見頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/ecb10f334ceeb9664dbf57315f7d1aee.jpg)
クガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/26a67c3b58f934ad66bc1bbf04c427da.jpg)
キンコウカ(咲き始め)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/3f0e6bab557e52a3ec9cf6152042d3fb.jpg)
ニッコウキスゲ(終盤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/3b155771c26a59ad8ff712035e995ce6.jpg)
タカネアオヤギソウ(見頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/78d52ff8e3f67283d742928c1b3e7e69.jpg)
コバイケイソウ(終盤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/604b04dafcda9ca9c914afc80bb2300c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/8bf197dad2636dcbecc42a230e7f52fb.jpg)
トキソウ(見頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/af268a3c759b0eca47bf2688582f4b14.jpg)
ウバユリ(蕾)
群馬県の小学生は1度は尾瀬にと言うことで
各学校で尾瀬学校というのを開催しています
夏休みに入り尾瀬学校の生徒の団体で混雑
しかし、子供達に尾瀬を見せるのは良いことなので
多少の混雑は我慢することにします
しかし、鳩待峠で待機するバスのアイドリングには閉口
せっかくの尾瀬も台無しです
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
仕事で尾瀬なんてうらやましいです。
花の写真を拝見してみたことのない花が多いです。
トキソウ・・・きれいですね。
尾瀬は四季折々の楽しみがあります
特に夏は様々な花々が楽しめますので
日を変え月を変え訪れて頂ければ幸甚デス