![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/1a82f525ae5a07529bbe3fdaeaae3df1.jpg)
【日 程】令和5年7月6日(木)~7月15日(土)
【同 行】(中7/7~7/12まで)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月月10日 晴れ 走行距離217km
新冠ポロシリ山荘04:10----08:35いこい橋ゲート08:35----09:25奥新冠発電所ゲート09:25----09:34イドンナップ山荘===13:15日高町とねっこの湯(500円)===14:20いずみ食堂(蕎麦1200円)===室蘭YH(素泊まり3300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/6683dfee21ed2b641fa42dcc50125f20.jpg)
幌尻岳に登れたことに感謝し、また北電管理道を18km歩いて帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/1c2d51a25e374a94c9fb267f633438c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/06f800096780a6ba3e5e033006ab7e4c.jpg)
改めて急峻な崖に開けられた道だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/48f7c13883a314af5cbd04df58456028.jpg)
行もにも会った鹿が帰りにも現れた。見送りに出てくれたのだろうか?
その後、門別温泉とねっこの湯で3日分の汗を流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/8def8526885e72462a41aa1cdddf647d.jpg)
行列必死の蕎麦店と聞いていた「いずみ食堂」へ
幸い昼食には遅すぎる時間だったので空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/d07ec63324c44b4861e9cbc0474ebc9f.jpg)
店員さんにお勧めを聞くと、暖かい蕎麦だというが
流石に今日は冷たい方がとタコかき揚げ天蕎麦にした
自分でもできそうな、ずいぶん太い蕎麦だったが噂どうり美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/c09765edd3b120800fbdd399dbc52b70.jpg)
予定では、富良野に向かい明日は芦別岳に登る予定だったが
疲れていたのと天気が下り坂のため急遽室蘭のユースに泊まることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/68fa161d269f8437c1f7b5f3c2ba8f52.jpg)
少々老朽化してはいるが、眺望は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/23caebb207b745ee9a98c002d5847174.jpg)
付近を散歩 海岸の砂は鳴き砂だそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/428fed65632cf55200fc40ee689a229f.jpg)
ノビタキ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/033e10fa7028964bcc1a5d8207d8223a.jpg)
ノビタキ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/7a56662af413be7b22af0f8d0f171541.jpg)
オオヨシキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/7dce54721b9efd936167fe39b03e6d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/caef53f616ce4fe1fdb584dd7197cf22.jpg)
急な予約だったので食事は市内のラーメン店「しぶき」で醤油ラーメンと熊笹の入った二色餃子で夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/22c6375fdfbd69524511cdcc9c951c7a.jpg)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月11日 曇り/雷雨 走行距離175km
室蘭YH===地球岬===そうべつ道の駅(ひつじの館 ジンギスカン2140円)===フェアフィールド・バイ・マリオット長沼マオイの丘公園(素泊まり7000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/2c26280a0bb5f352a090f4c66e079381.jpg)
天気予報どうり山は悪天候なので有名な地球岬を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/d17eeec60e02ac96c114c4e9379006fe.jpg)
ここから眺めで地球が丸いことが判ることから地球岬というのだと思っていたが
アイヌ語から転化したものだそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/2ea894f2c33ea6b515d83ae8b269be7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/cd4e7d13804b26af2812d8fff46e25ff.jpg)
遠くに見えるのは下北半島だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/f67644680d251be9a8b50a5eaba754dd.jpg)
運が良ければクジラやイルカも見れるそうだ
渡り鳥の中継地点でもあり天気の良い渡りの時季に再訪してみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/d102c220ec55428f091921a3c7e673f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/ac77c1f72271e31a7843706c6023c920.jpg)
そうべつ道の駅で入浴しジンギスカンで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/d425c9e5639556f0b8197341aa72ce19.jpg)
壮瞥町の果樹園でサクランボを土産に購入し長沼町の宿へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/56ce98a1ef84cd99bab25ca0119ed531.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月12日 雨 走行距離200km
宿8:00===8:20新千歳空港9:00==11:00京極道の駅(噴出しガーデン ジンギスカン1200円)13:00===新見峠 目国内岳登山口==15:10ラマット・ニセコ(素泊まり8204円+ 宿泊税150円)
長沼町から友を新千歳空港まで送り、また西方のニセコへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/881decdccd06156c71cd1377a0efc5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/b203d072efca68fef0f053483949730a.jpg)
途中、京極道の駅へ寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/c359e2b3647aa1c65518c14260618e6d.jpg)
噴出しガーデンで今日の昼食もジンギスカン
昨日のものほど高級ではないが充分美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/c05fd768da6cabeff67793ad87937278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/f42c4cc132cc06cf92fd50c8c3f44107.jpg)
そして、明日登る予定の目国内岳登山口の新見峠へ
笹が生い茂り入口が判らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/1b959cee15e50ae6226877c92cb50173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/55e6040663690929e97dca0c48766d43.jpg)
宿泊地ラマット・ニセコ、3人分のベットがある部屋に一人
* 倶知安町では素泊税抜き金額の2%が宿泊税となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/ea80814846c74d0b9a1d5c64b91b3207.jpg)
晴れていれば正面に羊蹄山が良く見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/e52e4050cb1852517f942d6da8eb3d15.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月13日 晴れ時々雨
宿5:00==7:45野幌森林公園(大沢口)---桂--四季美--ユズリハ--ふれあいコース散策12:30==16:20積丹YH(1泊2食5600、焼きウニ1300)
天気が悪いので目国内岳をあきらめ三度東へ進み、野幌森林公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/00870b22176c48b39229a85f37567ee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/b3f67a7db08f1eb691a0d3575e023759.jpg)
桂・四季・ユズリハ・ふれあい・ユズリハ・大沢コースを鳥を観ながら歩く。累計14km5時間ほど
百年記念塔は取り壊し予定で通行止めだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/fe05dc6ebe392bf964102a673dde4087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/9218d36584c5c9430832838a02bf0bea.jpg)
桂コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/73847c486d0478b2bb989e300237040f.jpg)
四季コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/cbc5c26003dcd67e53537248caa2fd02.jpg)
エゾユスリハコース
撮影できた鳥は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/f8fc4f75cae1cdbc08cae2ecafa54701.jpg)
クロツグミ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/db248ed6c06053052b4d65b7746a1ccf.jpg)
ゴジュウカラ 沢山いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/28613019439de9c479245d95e85381cd.jpg)
コゲラ 雨が降り出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/cb62fcbabbfe7684734d5226b3ed540f.jpg)
ハシブトガラ 中々うまく撮らせてくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/0fe21463b1a1e1876c8dacfd065dab11.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/3cab98f13cfee082a392007e28ea864b.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/36b45639ba8c9899cc4c81d5a922e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/ec99cb7c9a4cebaf7b99375453d19b8f.jpg)
クマゲラ♂
頭上を通過し慌てカメラを向けるが木の陰に止まり飛び去ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/7a9dd6601c1a9353cf97dc84257f3d35.jpg)
クジャクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/0e5b060f4249e60c9f60920ecd759969.jpg)
モズ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/7b0b4562e8766f14be87237928cba19c.jpg)
モズ ♂
そして、積丹半島の積丹YHへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/653a377541ea817ad4af52a3b2de3b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/fa1c70460c8df6834c4b949169fef263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/24f7bf91dfc2db231f07a15207e4bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/17ebc071b39349ebc75ce063d002e2d1.jpg)
夕食 汁物として出たそうめんは食べきれなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/617d42169ead97f4f86d137b6778c2f7.jpg)
追加注文の焼きウニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/666f4e4f96652e7ac7709f40a32c3d6a.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月14日 晴れ時々雨
宿8:20==カムイ御崎===10:40仁木町フルーツパーク・きのこ王国===12:20イオン小樽==15:00小樽港17:00出航7月15日
9:05新潟港=======13:40自宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/6f168b83ff251c77cf728c8ea4bd52ca.jpg)
朝の散歩に出ると、茂みからキタキツネがこちらを見ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/c60d455fafe12f288da305a429e21d4c.jpg)
小高い所のお寺からYHのある余別地区が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/0709bf0ebfcb50adaa5b39f0caebce50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/943ac2d0477607ebe9fb33737f7d4018.jpg)
雙源寺、廃校が本堂らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/d8e36fd575935a0b9031aa6109718277.jpg)
神威岬
悪天候で駐車場で引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/9275da8133a9562837eb4ab01941cdd4.jpg)
海岸は晴れ間もあり、ハマナスが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/df5a4e88dd18024944f0fafc5aa06cf7.jpg)
余市のフルーツガーデン等によりサクランボを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/1505acf1f66110631fc445edecb4c776.jpg)
何時ものように小樽イオンで土産物を買い乗船
低気圧と前線の影響で帰りも船酔いしそうなので酔い止めを飲んで乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/6417a50d2b3dcc8064b897db95b1b11a.jpg)
船から昨年登った暑寒別岳が見えているはずだが、どの山だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/492edc7746f405f7ff8de62215ab701f.jpg)
乗船時間16時間の内10時間寝ていたおかげで船酔いせず帰れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/dce2678fb41293e7fcf23d2d5831a0df.jpg)
地図
今回の北海道は幌尻岳をメインに3座登る予定でした
幌尻岳はアプローチを含め晴天続きで目的達成できましたが
後半は打って変わって雨模様、疲れもあって休養日をとりましたが
登山口まで行ったので運転時間も長くなり疲れが出たせいか
帰宅後は風邪をひいてしまいました、スワ!コロナか?
と抗原検査キットを購入しましたが陰性でした
数十年ぶりで訪れた野幌森林公園では天然記念物クマゲラを見たのは何よりの収穫
改めて北海道の魅力を感じる山旅となりました
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
【山行行程】
7月 8日 イドンナップ山荘~新冠ポロシリ山荘 L=17.0km 所要時間 5:40
7月 9日 新冠ポロシリ山荘~幌尻岳~肩 L=10.2km 所要時間10:51
7月10日 新冠ポロシリ山荘~イドンナップ山荘 L=17.0km 所要時間 5:40
【同 行】(中7/7~7/12まで)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月月10日 晴れ 走行距離217km
新冠ポロシリ山荘04:10----08:35いこい橋ゲート08:35----09:25奥新冠発電所ゲート09:25----09:34イドンナップ山荘===13:15日高町とねっこの湯(500円)===14:20いずみ食堂(蕎麦1200円)===室蘭YH(素泊まり3300円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/6683dfee21ed2b641fa42dcc50125f20.jpg)
幌尻岳に登れたことに感謝し、また北電管理道を18km歩いて帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/1c2d51a25e374a94c9fb267f633438c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/06f800096780a6ba3e5e033006ab7e4c.jpg)
改めて急峻な崖に開けられた道だと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/48f7c13883a314af5cbd04df58456028.jpg)
行もにも会った鹿が帰りにも現れた。見送りに出てくれたのだろうか?
その後、門別温泉とねっこの湯で3日分の汗を流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/8def8526885e72462a41aa1cdddf647d.jpg)
行列必死の蕎麦店と聞いていた「いずみ食堂」へ
幸い昼食には遅すぎる時間だったので空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/d07ec63324c44b4861e9cbc0474ebc9f.jpg)
店員さんにお勧めを聞くと、暖かい蕎麦だというが
流石に今日は冷たい方がとタコかき揚げ天蕎麦にした
自分でもできそうな、ずいぶん太い蕎麦だったが噂どうり美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/c09765edd3b120800fbdd399dbc52b70.jpg)
予定では、富良野に向かい明日は芦別岳に登る予定だったが
疲れていたのと天気が下り坂のため急遽室蘭のユースに泊まることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/68fa161d269f8437c1f7b5f3c2ba8f52.jpg)
少々老朽化してはいるが、眺望は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/23caebb207b745ee9a98c002d5847174.jpg)
付近を散歩 海岸の砂は鳴き砂だそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/428fed65632cf55200fc40ee689a229f.jpg)
ノビタキ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/033e10fa7028964bcc1a5d8207d8223a.jpg)
ノビタキ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/7a56662af413be7b22af0f8d0f171541.jpg)
オオヨシキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/7dce54721b9efd936167fe39b03e6d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/caef53f616ce4fe1fdb584dd7197cf22.jpg)
急な予約だったので食事は市内のラーメン店「しぶき」で醤油ラーメンと熊笹の入った二色餃子で夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/22c6375fdfbd69524511cdcc9c951c7a.jpg)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月11日 曇り/雷雨 走行距離175km
室蘭YH===地球岬===そうべつ道の駅(ひつじの館 ジンギスカン2140円)===フェアフィールド・バイ・マリオット長沼マオイの丘公園(素泊まり7000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/2c26280a0bb5f352a090f4c66e079381.jpg)
天気予報どうり山は悪天候なので有名な地球岬を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/d17eeec60e02ac96c114c4e9379006fe.jpg)
ここから眺めで地球が丸いことが判ることから地球岬というのだと思っていたが
アイヌ語から転化したものだそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/2ea894f2c33ea6b515d83ae8b269be7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/cd4e7d13804b26af2812d8fff46e25ff.jpg)
遠くに見えるのは下北半島だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/f67644680d251be9a8b50a5eaba754dd.jpg)
運が良ければクジラやイルカも見れるそうだ
渡り鳥の中継地点でもあり天気の良い渡りの時季に再訪してみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/d102c220ec55428f091921a3c7e673f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/ac77c1f72271e31a7843706c6023c920.jpg)
そうべつ道の駅で入浴しジンギスカンで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/d425c9e5639556f0b8197341aa72ce19.jpg)
壮瞥町の果樹園でサクランボを土産に購入し長沼町の宿へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/56ce98a1ef84cd99bab25ca0119ed531.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月12日 雨 走行距離200km
宿8:00===8:20新千歳空港9:00==11:00京極道の駅(噴出しガーデン ジンギスカン1200円)13:00===新見峠 目国内岳登山口==15:10ラマット・ニセコ(素泊まり8204円+ 宿泊税150円)
長沼町から友を新千歳空港まで送り、また西方のニセコへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/881decdccd06156c71cd1377a0efc5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/b203d072efca68fef0f053483949730a.jpg)
途中、京極道の駅へ寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/c359e2b3647aa1c65518c14260618e6d.jpg)
噴出しガーデンで今日の昼食もジンギスカン
昨日のものほど高級ではないが充分美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/c05fd768da6cabeff67793ad87937278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/f42c4cc132cc06cf92fd50c8c3f44107.jpg)
そして、明日登る予定の目国内岳登山口の新見峠へ
笹が生い茂り入口が判らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/1b959cee15e50ae6226877c92cb50173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/55e6040663690929e97dca0c48766d43.jpg)
宿泊地ラマット・ニセコ、3人分のベットがある部屋に一人
* 倶知安町では素泊税抜き金額の2%が宿泊税となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/ea80814846c74d0b9a1d5c64b91b3207.jpg)
晴れていれば正面に羊蹄山が良く見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/e52e4050cb1852517f942d6da8eb3d15.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月13日 晴れ時々雨
宿5:00==7:45野幌森林公園(大沢口)---桂--四季美--ユズリハ--ふれあいコース散策12:30==16:20積丹YH(1泊2食5600、焼きウニ1300)
天気が悪いので目国内岳をあきらめ三度東へ進み、野幌森林公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/00870b22176c48b39229a85f37567ee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/b3f67a7db08f1eb691a0d3575e023759.jpg)
桂・四季・ユズリハ・ふれあい・ユズリハ・大沢コースを鳥を観ながら歩く。累計14km5時間ほど
百年記念塔は取り壊し予定で通行止めだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/fe05dc6ebe392bf964102a673dde4087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/9218d36584c5c9430832838a02bf0bea.jpg)
桂コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/73847c486d0478b2bb989e300237040f.jpg)
四季コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/cbc5c26003dcd67e53537248caa2fd02.jpg)
エゾユスリハコース
撮影できた鳥は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/f8fc4f75cae1cdbc08cae2ecafa54701.jpg)
クロツグミ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/db248ed6c06053052b4d65b7746a1ccf.jpg)
ゴジュウカラ 沢山いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/28613019439de9c479245d95e85381cd.jpg)
コゲラ 雨が降り出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/cb62fcbabbfe7684734d5226b3ed540f.jpg)
ハシブトガラ 中々うまく撮らせてくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/0fe21463b1a1e1876c8dacfd065dab11.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/3cab98f13cfee082a392007e28ea864b.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/36b45639ba8c9899cc4c81d5a922e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/ec99cb7c9a4cebaf7b99375453d19b8f.jpg)
クマゲラ♂
頭上を通過し慌てカメラを向けるが木の陰に止まり飛び去ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/7a9dd6601c1a9353cf97dc84257f3d35.jpg)
クジャクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/0e5b060f4249e60c9f60920ecd759969.jpg)
モズ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/7b0b4562e8766f14be87237928cba19c.jpg)
モズ ♂
そして、積丹半島の積丹YHへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/653a377541ea817ad4af52a3b2de3b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/fa1c70460c8df6834c4b949169fef263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/24f7bf91dfc2db231f07a15207e4bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/17ebc071b39349ebc75ce063d002e2d1.jpg)
夕食 汁物として出たそうめんは食べきれなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/617d42169ead97f4f86d137b6778c2f7.jpg)
追加注文の焼きウニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/51/666f4e4f96652e7ac7709f40a32c3d6a.jpg)
地図
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7月14日 晴れ時々雨
宿8:20==カムイ御崎===10:40仁木町フルーツパーク・きのこ王国===12:20イオン小樽==15:00小樽港17:00出航7月15日
9:05新潟港=======13:40自宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/6f168b83ff251c77cf728c8ea4bd52ca.jpg)
朝の散歩に出ると、茂みからキタキツネがこちらを見ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/c60d455fafe12f288da305a429e21d4c.jpg)
小高い所のお寺からYHのある余別地区が見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/0709bf0ebfcb50adaa5b39f0caebce50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/943ac2d0477607ebe9fb33737f7d4018.jpg)
雙源寺、廃校が本堂らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/d8e36fd575935a0b9031aa6109718277.jpg)
神威岬
悪天候で駐車場で引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/9275da8133a9562837eb4ab01941cdd4.jpg)
海岸は晴れ間もあり、ハマナスが咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/df5a4e88dd18024944f0fafc5aa06cf7.jpg)
余市のフルーツガーデン等によりサクランボを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/1505acf1f66110631fc445edecb4c776.jpg)
何時ものように小樽イオンで土産物を買い乗船
低気圧と前線の影響で帰りも船酔いしそうなので酔い止めを飲んで乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/6417a50d2b3dcc8064b897db95b1b11a.jpg)
船から昨年登った暑寒別岳が見えているはずだが、どの山だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/492edc7746f405f7ff8de62215ab701f.jpg)
乗船時間16時間の内10時間寝ていたおかげで船酔いせず帰れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/dce2678fb41293e7fcf23d2d5831a0df.jpg)
地図
今回の北海道は幌尻岳をメインに3座登る予定でした
幌尻岳はアプローチを含め晴天続きで目的達成できましたが
後半は打って変わって雨模様、疲れもあって休養日をとりましたが
登山口まで行ったので運転時間も長くなり疲れが出たせいか
帰宅後は風邪をひいてしまいました、スワ!コロナか?
と抗原検査キットを購入しましたが陰性でした
数十年ぶりで訪れた野幌森林公園では天然記念物クマゲラを見たのは何よりの収穫
改めて北海道の魅力を感じる山旅となりました
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
【山行行程】
7月 8日 イドンナップ山荘~新冠ポロシリ山荘 L=17.0km 所要時間 5:40
7月 9日 新冠ポロシリ山荘~幌尻岳~肩 L=10.2km 所要時間10:51
7月10日 新冠ポロシリ山荘~イドンナップ山荘 L=17.0km 所要時間 5:40
ありがとうございます。
梅雨明けした関東地方も暑いですが、幌尻岳も森林限界を超えるまで蒸し暑かったです
北海道から帰り疲れが出たようで風邪をひいてしまいなかなか治りません(PCR検査の結果は陰性)