花寺吉祥寺 2009年06月14日 | GG通信 今日は東京からのお客を迎え一仕事 帰りに川場村にある吉祥寺へ寄ってみました 1339年創建された古刹です 今日はたまたま1年に1度の無料のお茶会の日でした 枯山水の庭や幾つもの石庭が見事です クリンソウやカキツバタが見頃でした 以前は拝観料など取らなかったのですが 最近は観光バスも沢山来る名所になったようです 気に入って頂けたら ボタンを押して下さい #群馬県 « 群馬県憩の森 自然観察会 | トップ | はじめて 登山をする君たちへ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (keykun) 2009-06-15 21:16:44 川場村には釣りに行ったことがありますがこんなりっぱなお寺さんがあるとは知りませんでした。釣りに行ったのは10年も前のこと・・・機会があれば立ち寄りたいお寺ですね。そうですかやっぱり有名になると有料になったり観光化してしまうのですね。 返信する keyun様 (noyama) 2009-06-17 20:13:48 今晩は 野暮用続きで返事が遅れて申し訳ありません 川場村良いところ沢山あります 関東一番人気の道の駅「田園プラザ」 武尊山由来の源泉を使用した造り酒屋が2軒あります(最近 日本酒の発泡酒やブランディのようなものも造っているらしいです) 川場村のコシヒカリは魚沼産コシヒカリに勝り献上米になっています なんてお国自慢ですが 是非訪れて下さい 返信する Unknown (きのこ) 2009-06-29 06:44:24 おはようございます。誉の日本酒の梅酒。永井酒造の洋風お酒。どっちも好きです。同じ武尊の雪解け水なのに川場の米は美味しい。片品の米はあまりイケません。。 返信する きのこ 様 (noyama) 2009-06-29 20:34:22 今晩は 背峰峠の道が開いて川場村と花咲ずいぶん近くなりましたね 川場村と片品村町村合併せず奮闘している姿には感銘を受けております 私はさっぱりした味の誉国光が好きですが知名度は尾瀬雪解の力鶴の方があるのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
釣りに行ったのは10年も前のこと・・・機会があれば立ち寄りたいお寺ですね。
そうですかやっぱり有名になると有料になったり観光化してしまうのですね。
川場村良いところ沢山あります
関東一番人気の道の駅「田園プラザ」
武尊山由来の源泉を使用した造り酒屋が2軒あります(最近 日本酒の発泡酒やブランディのようなものも造っているらしいです)
川場村のコシヒカリは魚沼産コシヒカリに勝り献上米になっています
なんてお国自慢ですが 是非訪れて下さい
誉の日本酒の梅酒。永井酒造の洋風お酒。
どっちも好きです。
同じ武尊の雪解け水なのに川場の米は美味しい。片品の米はあまりイケません。。
背峰峠の道が開いて川場村と花咲ずいぶん近くなりましたね
川場村と片品村町村合併せず奮闘している姿には感銘を受けております
私はさっぱりした味の誉国光が好きですが知名度は尾瀬雪解の力鶴の方があるのでしょうか?