須賀神社(すがじんじゃ)
<通称>祇園様(ぎおんさま)
【鎮座地】〒838-0068 福岡県朝倉市甘木842 旧筑前国 夜須郡
【御祭神】素盞嗚神
【例祭】6月15日 例大祭
【旧社格等】村社
【御由緒】
須賀神社(祇園社)略記
御祭神
大己貴神、櫛稲田姫神、素戔嗚神、火産霊神、少彦名神
当社は往昔遠く創祀されていたが兵火の為焼失し
その後元応二年(1320年)博多承天寺の直翁和尚の霊夢により再興御創建され大雄山祇園禅寺と号し奉り、
禾穀豊饒、万民安楽の祭儀を厳修し、爾来当甘木地方の氏神として崇敬の篤い神社です。
境内案内
御神殿 三間流造り桧皮葺、総造り 県指定文化財
社倉(二棟) 備蓄庫と共に仙和尚の筆になる石碑は貴重であります。 県指定文化財
大楠 県指定文化財
安長寺の楠と夫婦であり夜になると枝をとり合うと云われ白蛇が住み、
これを見ると幸運がまい込むと伝えれれている御神木です。
その他 甘木盆踊絵馬、鯨取り絵馬等があります。
御祭礼 六月十五日 例大祭
七月十五日 祇園祭 (7月1日~十五日)
七月三十一日 夏越
十月十七日 秋祭
須賀神社
(社前案内板より)
参道から拝殿 本殿
社殿全景
<通称>祇園様(ぎおんさま)
【鎮座地】〒838-0068 福岡県朝倉市甘木842 旧筑前国 夜須郡
【御祭神】素盞嗚神
【例祭】6月15日 例大祭
【旧社格等】村社
【御由緒】
須賀神社(祇園社)略記
御祭神
大己貴神、櫛稲田姫神、素戔嗚神、火産霊神、少彦名神
当社は往昔遠く創祀されていたが兵火の為焼失し
その後元応二年(1320年)博多承天寺の直翁和尚の霊夢により再興御創建され大雄山祇園禅寺と号し奉り、
禾穀豊饒、万民安楽の祭儀を厳修し、爾来当甘木地方の氏神として崇敬の篤い神社です。
境内案内
御神殿 三間流造り桧皮葺、総造り 県指定文化財
社倉(二棟) 備蓄庫と共に仙和尚の筆になる石碑は貴重であります。 県指定文化財
大楠 県指定文化財
安長寺の楠と夫婦であり夜になると枝をとり合うと云われ白蛇が住み、
これを見ると幸運がまい込むと伝えれれている御神木です。
その他 甘木盆踊絵馬、鯨取り絵馬等があります。
御祭礼 六月十五日 例大祭
七月十五日 祇園祭 (7月1日~十五日)
七月三十一日 夏越
十月十七日 秋祭
須賀神社
(社前案内板より)
参道から拝殿 本殿
社殿全景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます