筑紫神社(福岡県筑紫野市)をフォトギャラリー(福岡)に掲載しました。
JR鹿児島線原田(はるだ)駅、また国道3号線からも近くの高台に鎮座されています。新しい一の鳥居をくぐると木々に囲まれた参道が続きます。
当社は延喜式神名帳に名神大の神格を定められた式内社です。
ご創建は「神社辞典」に
--福岡県筑紫野市原田。旧県社。祭神は白日別神・五十猛尊。
『三代実録』に貞観元年「従四位上」、元慶三年「従四位上」の神階昇格をうけたことがみえる。『延喜式』には「名神大」とあり、古くよりこの地「筑紫」の名を冠する古社。初めは城山の頂上にあったが崇敬篤く麓に遷座。たびたび兵火にかかったが歴代領主の寄進、造営あり。神殿は寛文二年(一六六二)、拝殿・神門は正徳二年(一七一二)の造営という。大正四年(一九一五)県社に列格。特殊神事に粥ト祭がある。例祭一〇月二〇日。--
とあるように由緒深い古社です。
JR鹿児島線原田(はるだ)駅、また国道3号線からも近くの高台に鎮座されています。新しい一の鳥居をくぐると木々に囲まれた参道が続きます。
当社は延喜式神名帳に名神大の神格を定められた式内社です。
ご創建は「神社辞典」に
--福岡県筑紫野市原田。旧県社。祭神は白日別神・五十猛尊。
『三代実録』に貞観元年「従四位上」、元慶三年「従四位上」の神階昇格をうけたことがみえる。『延喜式』には「名神大」とあり、古くよりこの地「筑紫」の名を冠する古社。初めは城山の頂上にあったが崇敬篤く麓に遷座。たびたび兵火にかかったが歴代領主の寄進、造営あり。神殿は寛文二年(一六六二)、拝殿・神門は正徳二年(一七一二)の造営という。大正四年(一九一五)県社に列格。特殊神事に粥ト祭がある。例祭一〇月二〇日。--
とあるように由緒深い古社です。
矢羽田と云う福岡在住の30代の会社員です。
この度、自社の社内報製作にて筑紫神社の
写真が必要になりまして、本HP掲載の写真を
使用させていただけないかと思い、
お願いの書き込みをさせて頂きました。
ご返答お願い致します。
拙ブログにご訪問ありがとうございます。
素人の下手な写真ですが、お役に立てれば光栄です。
本サイト「九州神社紀行」にもありますのでこちらも
下のURLからご使用ください。
http://nobyama.com/chikushi.html
ご連絡ありがとうございました、今後とも宜しくお願いいたします。
利用許可、ありがとうございます。
他ページへのリンク迄這って頂きお手数お掛けしました。
早速、写真を使用させて頂きます。
本当に助かりました。
また訪問させて頂きます。
それでは失礼します。