9/25(火)、本日は旧暦の8月15日にあたり、この日の月を「中秋の名月」と呼んでお月見を楽しみます。
毎年この日が満月とは限らないとのことで、今年の満月は27日になるそうで2日の差があります。
先日の月食は天候が悪く撮影できませんでしたので、心配でしたが、幸い晴れてくれて何とか撮影できました。
手持ちのレンズで一番の望遠は80-400mmのズームしかなく、これに2xのテレコンを付けて800mm相当として、D2Xのクロップモードで2xにして35mm換算1600mm(400x2x2)としました。
自宅からは丁度雲が掛かったりして、なかなかシャッターチャンスが来なくてイライラしましたが何とかピンボケですが撮る事ができました。
また、けっこう月の動きも早くほろ酔い気分ではファインダーに納めるのも苦労します、晩酌も止めて、もっとじっくりしないといけないようでした。
今、丁度日本の月探査衛星「かぐや」が月に向かっています、1969年7月のアポロ11号の人類初の月面着陸では先ごろお亡くなりなられた西山千さんの同時通訳に興奮しました。「かぐや」もまた月の裏面の画像等実況中継してくれるとのことで今から楽しみにしています。
毎年この日が満月とは限らないとのことで、今年の満月は27日になるそうで2日の差があります。
先日の月食は天候が悪く撮影できませんでしたので、心配でしたが、幸い晴れてくれて何とか撮影できました。
手持ちのレンズで一番の望遠は80-400mmのズームしかなく、これに2xのテレコンを付けて800mm相当として、D2Xのクロップモードで2xにして35mm換算1600mm(400x2x2)としました。
自宅からは丁度雲が掛かったりして、なかなかシャッターチャンスが来なくてイライラしましたが何とかピンボケですが撮る事ができました。
また、けっこう月の動きも早くほろ酔い気分ではファインダーに納めるのも苦労します、晩酌も止めて、もっとじっくりしないといけないようでした。
今、丁度日本の月探査衛星「かぐや」が月に向かっています、1969年7月のアポロ11号の人類初の月面着陸では先ごろお亡くなりなられた西山千さんの同時通訳に興奮しました。「かぐや」もまた月の裏面の画像等実況中継してくれるとのことで今から楽しみにしています。
昨日まん丸お月様を首がだるくなるまで観ました。
お団子がなくて残念!
前の歌、月が八つ使っているので旧暦の8月だそうです。昔の人は風流ですねえ。
全然進歩がありません。
このような天文写真は風流がないですね、今度はススキとか関門橋など風景を入れた風流のある写真にしたいと思いました。
10月X-Day楽しみにしています、約一名の方に宜しくお伝えください。
スタディー。9/27再度チャレンジでどうにか撮れる。
noyamaさん色々教えてください。
wb-太陽光, f8,1/250, マニアル,スポットモード,
このセットアップでいいのかな?
お団子,ススギでの道のりは険しい枯れススキのわたくしです。
一献会で又会いましょう。
お元気で
この月は、WB-太陽光、f16、1/30秒、スポット測光、Focus-Manual、ISO400だったと思います。
絞り優先でISO Autoにして絞りをf8から適当に変化して、シャッター1/30以下でISOを増減するようにしています。
シャッター1/30以下ではで絞りに応じてISO感度が可変します。つまり露出はカメラ任せです。
露出よりもブレを固定するのに苦労しました、月の動きは結構早くて三脚を固定するとすぐにファインダーから外れますね。今回もブレて失敗です、ほろ酔いではダメです。
これからコスモス、紅葉等行楽シーズンです、何処に行こうか思案中です。
次回の一献会(忘年会)楽しみにしています。