九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

オオジュリン(北九州市若松区)

2020-03-08 17:00:35 | 野鳥

 02/19(水)響灘ビオトープで開催された、日本野鳥の会北九州支部の探鳥会に参加しました。
いつもはスコープ持参で観察を皆さんと楽しんでいますが、この日はカメラに持ち替えて、ブログのネタを仕入れることにしました。

 この時期、園内の各所で見られるオオジュリンを掲載します。葦の中に居て、なかなか開けたところに出てくれませんが、なんとか撮影できました。
 ツリスガラ、シロガシラ、チュウヒなども期待しましたが、ツリスガラは出てくれず、シロガシラ、チュウヒは遠く、写真はダメでした。

オオジュリン(大寿林、学名:Emberiza schoeniclus、英名:Reed bunting、科属:ホオジロ科ホオジロ属、体長:16cm、、時期:留鳥、冬鳥)
 囀鳴の要素の「ジュリーン」から「ジュリン」。大きな鳥がオオジュリン。似ている小さな鳥はコジュリン。
「じゅりん」は当て字で「寿林」と書く。
 (安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年 72頁)
 
  

  

  

  

  


撮影機材:カメラ:Nikon D7200
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
撮影日時:2020年02月19日09:16~ 
撮影場所:北九州市若松区


おまけ(キジ)
脱走をしようと企てているのか。園の外周のフェンスに止まっていました。
 
  

  

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
オオジュリン(北九州市若松区)

              ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカツクシガモ(北九州市小... | トップ | アカツクシガモ(北九州市小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事