九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

オシドリ(北九州市八幡西区)

2014-01-28 17:58:03 | 野鳥

 八幡西区の瀬板の森公園で01/22(水)、23(木)の両日見られたオシドリを掲載します。
今期、此処では餌が豊富なのか10数羽が居るようです、かなり遠くの木陰に居てなかなか出てきませんが、この日はオスのバトル?も見られました。

オシドリ(鴛鴦、学名:Aix galericulata、英名:Mandarin duck、体長:45cm)
 雌雄の仲が良く、寄り添うようにして休むことが多い。「雌雄相愛し」からオシドリ。
日本書紀の孝徳天皇の条に「山川に鴛鴦ふたつ居て偶よく偶へる妹を誰か率にけむ」とある。
 (安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、89頁。)
 とあるようにこのオシドリも日本書紀にも登場しています。

  

  

  

   

撮影機材:カメラ:Nikon D7100
     レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
撮影日時:2014年01月22日09:49~ 23日10:02~
撮影場所:北九州市八幡西区瀬板の森公園

おまけ(ウソ)
 小生は今期初見です。先日も赤い鳥を求めて某ダムに出掛けて来ましたが、赤い鳥はおろかシメ、イカル、キクイタダキなども見られませんでした。何処も冬鳥が少ないように思います。小生は此処でもまだ出会えていません。

  

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。

オシドリ(北九州市八幡西区)


                         ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラツグミ(北九州市八幡西区) | トップ | ツリスガラ(北九州市若松区) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事