先日6/5日梅雨の晴れ間の様子なので、山仲間の同級生とともに金峰山へと向かいました。お天気予報は晴れとなっていましたので、山頂からの眺望に期待しての山行です。
カーナビで前日、大弛峠周辺を探しましたが、検索できず、金峰山にマーカーし当日朝4時に集合して、牛久市を出て、中央高速をひたすら走り、山梨県へさしかかりました。
普段だとこの辺から富士山が顔を出して出迎えてくれるはずでしたが、一瞬しか見ることができませんでした。
周りは曇りとなり、なかなか晴れてくれません。
友人は、2回ほど金峰山に来ているそうで、高速を降りて下道を走っていると、長野県に向かっていることに気付き、途中でコンビニに朝飯調達と、道の確認に立ち寄り、ナビを修正し大弛峠を目指しました。2時間ほどロスして、峠に10時にようやくたどり着き、登り始めました。峠の標高が2,300mぐらいで、山頂は、2,599mとなっておりましたので、標高差が少なく今回は楽に上れると、思っておりましたが甘くはありませんでした。
外気温が約10度と動きやすく、さわやかな山行です。
登山道にまだ雪が残っていました。
標高が高いことも有り、ダテカンパや白樺はようやく芽吹きしたばかりです。
大シラビソが大半を占めており、森林浴を楽しみながら、ゆっくりと上りました。
登山道は意外と歩きやすく、1本道で迷うことはなさそうです。
山ツツジや高山植物のお花を期待していましたが、こけが沢山あるだけで、お花はありません。
標高差が少ない割には、アップダウンがかなりあり、歩き応えがあります。
友人にやっとの思いでついて行くのがせいっぱいになっております。
友人は100名山ハンターで、4年間の中で70座制覇しており、山慣れしておりペースが速く、途中何度か休憩をもらいました。
次に続く
さて、下記HPですが、こまめに物件の確認をして、最新情報になりました。
ここ2週間で、牛久市・つくば市・荒川沖周辺と龍ケ崎ニュータウンの新たな情報を
追加し会員ページに掲載しました、また、スマートホン専用のページを追加いたしました。是非、チェックしてね。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
カーナビで前日、大弛峠周辺を探しましたが、検索できず、金峰山にマーカーし当日朝4時に集合して、牛久市を出て、中央高速をひたすら走り、山梨県へさしかかりました。
普段だとこの辺から富士山が顔を出して出迎えてくれるはずでしたが、一瞬しか見ることができませんでした。
周りは曇りとなり、なかなか晴れてくれません。
友人は、2回ほど金峰山に来ているそうで、高速を降りて下道を走っていると、長野県に向かっていることに気付き、途中でコンビニに朝飯調達と、道の確認に立ち寄り、ナビを修正し大弛峠を目指しました。2時間ほどロスして、峠に10時にようやくたどり着き、登り始めました。峠の標高が2,300mぐらいで、山頂は、2,599mとなっておりましたので、標高差が少なく今回は楽に上れると、思っておりましたが甘くはありませんでした。
外気温が約10度と動きやすく、さわやかな山行です。
登山道にまだ雪が残っていました。
標高が高いことも有り、ダテカンパや白樺はようやく芽吹きしたばかりです。
大シラビソが大半を占めており、森林浴を楽しみながら、ゆっくりと上りました。
登山道は意外と歩きやすく、1本道で迷うことはなさそうです。
山ツツジや高山植物のお花を期待していましたが、こけが沢山あるだけで、お花はありません。
標高差が少ない割には、アップダウンがかなりあり、歩き応えがあります。
友人にやっとの思いでついて行くのがせいっぱいになっております。
友人は100名山ハンターで、4年間の中で70座制覇しており、山慣れしておりペースが速く、途中何度か休憩をもらいました。
次に続く
さて、下記HPですが、こまめに物件の確認をして、最新情報になりました。
ここ2週間で、牛久市・つくば市・荒川沖周辺と龍ケ崎ニュータウンの新たな情報を
追加し会員ページに掲載しました、また、スマートホン専用のページを追加いたしました。是非、チェックしてね。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます