街場にも秋の紅葉が下りてきました。モミジなど見頃を迎えております。今回は撮影の合間に運動公園へいってみました。まっ赤に色づき見応えがありました。 . . . 本文を読む
八丁平の渓流で登山道を確認しに沢登りしたN氏がしばらくすると戻ってきました。沢の上には道らしき物がないようで、再度周りの見渡したら、沢の反対岸に赤いリボンが枝に着き、下をよく見ると道らしき物を発見しましたが、時間を見ると14:00時になっていました。先ほど登ってきた道は、松の木に覆われて、足下が暗く、戻るのにぎりぎりの時間帯と判断し、引き返すことにしました。 . . . 本文を読む
さらに高度を稼ぎ渓流が無くなるところまで上り詰めてきましたが、やはりM氏が雪を心配し少し休憩を取り、この先どうするか話し合いしました。まだ樹林帯を抜けきれず眺望が望めず、写真の絵にならない風景です。残り1/3くらいかと思いましたが、山慣れしていないM氏の安全を優先し撤退することにしました。 . . . 本文を読む
久しぶりに定休日を利用し、山行に向かいました。昔の山中間を募り金峰山へ向かいました。最初は4人のパーティ予定でしたが、仕事の都合が出来、3人となりました、そのうち1人は、初めての山行です。昔の山仲間3人で山行の打ち合わせをして、もう一人車に乗れるので人数が多い方が楽しいから 公募して集めようとなり、自分の知り合いに片っ端から声をかけましたが、なかなか集まらず、偶然来店しました、同業者先輩にお話ししたところ今まで山に登ったことがないが、いってみたいということになり、山デビューとなりました。
. . . 本文を読む
11月21日(水)の昨日、ついに新しい選択肢・一建設「規格化請負住宅」をご注文頂いたT邸が上棟しました。昨日は定休日を利用して、朝早くから山行しておりましたので、立ち上げから立ち会えませんでしたが、本日仕事の合間に確認して参りました、これから新築をとお考えの皆様のご参考になるかと思いますので、写真を見て頂ければと思い、シリーズで完成までの進行状況をお伝え致します。 . . . 本文を読む
つくば市でも近場の公園で、紅葉が楽しめます。特にお勧めは、高崎自然の森が今週見頃を迎えてます。モミジなど色々な落葉樹が有り、黄色や赤など色づき始めてきました。広い駐車場と綺麗な休憩所があり、トイレも綺麗で安心してノンビリ過ごすことが出来ます。 . . . 本文を読む
11月も中旬になってきました。朝晩冷え込むようになってきました。湿度も下がり、マスクをされている方が増えてきております。皆様風邪を召されないようお気を付け下さい。街の紅葉も進んできました、お花たちも次第に冬のお花に切り替わりつつあります。 . . . 本文を読む
街場も徐々に紅葉の時期となってきました。ハナミズキの並木が赤く染まってきております。10日前後には、高萩市の花貫渓谷など、茨城の紅葉の見所も見頃を迎えるかと思います。また牛久市内の自然観察の森なども紅葉の見頃となってくるかと思います。そんな中でお店の近所の小さなお花畑では、菊の花が満開を迎えております。皆様にも少しでも和んで頂ければと思い、コンデジで撮影してきました。 . . . 本文を読む
先日土地購入をお手伝い致しましたお客様の新築着工が始まりました。土地の選択時から新築の相談がありハウスメーカーが決まっていないとのことでしたので、お住いご計画をお客様と共に考えてゆく中で、全体予算をゆとりを持って計画したいとのご要望がありましたので、昨年弊社で実績のある一建(株)(全国で建て売り住宅を販売しています)さんの主力商品「リーブルガーデン」仕様・品質をそのまんまに建物本体だけで無く、屋外電気工事・確認申請料・諸経費込みで、980万円(税込)で出来る「規格化請負住宅」を提案し選択して頂きました。 . . . 本文を読む
早くも11月に入りました、朝夕すっかりと寒さを感じる時期になってきました。3,000mを超える山々から雪のお便りも届いてきております。
昨日お客様が来られて、教えてくれた奥日光と丸沼・菅沼に紅葉を見に行ってきたそうです。写真を見せて頂きましたが、ビックリ、自分が昨年いったときと違い、極彩色に山丸ごと染め上がっておりました。 . . . 本文を読む