
皆様おはようございます、研修旅行記その2途中でしたので、その3として完結します。
小雨の降る中、清水園の隣にある足軽長屋を見学しました。昔の暮らしが忍ばれました。
雪深い新潟では、さぞ真冬は寒かったと思います、武家屋敷と違い畳が少なく板張りと土間で構成されていました。
すきま風が吹き、いろりなど焚かないとかなり寒そうな造りです。
長屋を見学後は、新発田城へ行きましたが、小雨が強く降ってかなり寒かったので、
バスの中で待機していました。見学に行かれた皆様も暫くして戻ってきましたが、
寒さで震えておりました。
新潟市歴史博物館へ移動して館内をゆっくりと見学、こちらは暖房が効いて快適でした。





こちらが新潟市歴史博物館、お城のようなおしゃれな建物です。



待ちに待ったランチ、こちらはホテルオークラ新潟のバイキングランチでした。
しかりと食しました。

弥彦神社へよりましたが、紅葉は今ひとつという感じでした、

日程もいよいよ大詰めとなり、新潟でお魚のアメ横と呼ばれる寺泊に立ち寄り、
おみやげお買い物タイムに

寺泊名物鯖の串焼き、他では食べられないから是非食べてみてといわれましたが、
写真の通り丸々と太ったながさ30cm以上有り、一人で一匹は無理と思い、断念しました。
そして、帰路茨城へ
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
また楽しそうな話題を見つけてきます。
野沢(のざわ)
牛久市 つくば市南部 阿見町 不動産 お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
小雨の降る中、清水園の隣にある足軽長屋を見学しました。昔の暮らしが忍ばれました。
雪深い新潟では、さぞ真冬は寒かったと思います、武家屋敷と違い畳が少なく板張りと土間で構成されていました。
すきま風が吹き、いろりなど焚かないとかなり寒そうな造りです。
長屋を見学後は、新発田城へ行きましたが、小雨が強く降ってかなり寒かったので、
バスの中で待機していました。見学に行かれた皆様も暫くして戻ってきましたが、
寒さで震えておりました。
新潟市歴史博物館へ移動して館内をゆっくりと見学、こちらは暖房が効いて快適でした。





こちらが新潟市歴史博物館、お城のようなおしゃれな建物です。



待ちに待ったランチ、こちらはホテルオークラ新潟のバイキングランチでした。
しかりと食しました。

弥彦神社へよりましたが、紅葉は今ひとつという感じでした、

日程もいよいよ大詰めとなり、新潟でお魚のアメ横と呼ばれる寺泊に立ち寄り、
おみやげお買い物タイムに

寺泊名物鯖の串焼き、他では食べられないから是非食べてみてといわれましたが、
写真の通り丸々と太ったながさ30cm以上有り、一人で一匹は無理と思い、断念しました。
そして、帰路茨城へ
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
また楽しそうな話題を見つけてきます。
野沢(のざわ)
牛久市 つくば市南部 阿見町 不動産 お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます