12:10時行動再開、三方ヶ峰のピーク(2,095m)目指し動き出す。
池ノ平湿原は遠い昔の噴火口だそうだ、火口の周り取り囲むように2,000mを超える峰と山並みが取り囲んでいる。
長い時間をかけて現在の湿原になったそうだ。
山小屋のある地点から、唐松林にむけてトレースのある雪原を下ってゆく。
唐松についた雪が凍り付きそれぞれの木々達が個性的で、楽しむ事が出来た。
八ヶ岳が見えてきた。
雪山は登山道がわかりにくく、コンパスと地図がないと、迷子になってしまう。
通常の登山より、細心の注意を必要とする。
地図とコンパスで現在地を確認。
遠くに八ヶ岳を眺めて、
カラマツ林をアップダウンしてゆく。
振り返ると、カラマツ林と雪原・抜けるようなコバルトブルーの大空が見事なコントラストを描いている。
空を見上げると
トレースのない湿原に到着。
12:30時誰も歩いた後がない湿原を横断開始、樹林帯と違い吹きさらしになり、風速5mぐらいの中をスノーシュウで攻める。
湯ノ丸高原の詳しいことは、こちらから;湯の丸高原
つづく
さて、下記HPにつくば市と牛久市の土地を追加致します。是非チェックを。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
池ノ平湿原は遠い昔の噴火口だそうだ、火口の周り取り囲むように2,000mを超える峰と山並みが取り囲んでいる。
長い時間をかけて現在の湿原になったそうだ。
山小屋のある地点から、唐松林にむけてトレースのある雪原を下ってゆく。
唐松についた雪が凍り付きそれぞれの木々達が個性的で、楽しむ事が出来た。
八ヶ岳が見えてきた。
雪山は登山道がわかりにくく、コンパスと地図がないと、迷子になってしまう。
通常の登山より、細心の注意を必要とする。
地図とコンパスで現在地を確認。
遠くに八ヶ岳を眺めて、
カラマツ林をアップダウンしてゆく。
振り返ると、カラマツ林と雪原・抜けるようなコバルトブルーの大空が見事なコントラストを描いている。
空を見上げると
トレースのない湿原に到着。
12:30時誰も歩いた後がない湿原を横断開始、樹林帯と違い吹きさらしになり、風速5mぐらいの中をスノーシュウで攻める。
湯ノ丸高原の詳しいことは、こちらから;湯の丸高原
つづく
さて、下記HPにつくば市と牛久市の土地を追加致します。是非チェックを。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます