先日土地購入をお手伝い致しましたお客様の新築着工が始まりました。
土地の選択時から新築の相談がありハウスメーカーが決まっていないとのことでしたので、お住いご計画をお客様と共に考えてゆく中で、全体予算をゆとりを持って計画したいとのご要望がありましたので、昨年弊社で実績のある一建(株)(全国で建て売り住宅を販売しています、年間7,000棟以上の実績があるようです)さんの主力商品「リーブルガーデン」仕様・品質をそのまんまに建物本体だけで無く、屋外電気工事・確認申請料・諸経費込みで、980万円(税込)で出来る「規格化請負住宅」を提案し選択して頂きました。
昨年のお客様の着工から完成までこまめに、写真を撮ったPCのアルバムと実際の現地の外見をご案内してご判断頂きました。
お客様の土地に600以上有るプラン(2階建て27坪~32坪)から最適なプランをご提案頂き、北道路55.97坪の土地に並列で駐車場2台分設置できるように建物配置がしたいとのご要望のその中で32坪の全室南向き4LDKのプランを選択頂きました。
土地の決済までに何度も打ち合わせをし詳細を決めて頂きました、細かい間取りの変更が出来ない分、驚いたことに昨年よりも住宅設備・外壁や屋根材・建具など細かなものの選択肢がかなり増えてバージョンアップしており、注文住宅にかなりちかずいておりました。
住宅設備・外壁や屋根材・建具・電気配線などを決めて頂き、弊社で売主様にお願いし地盤調査を事前にさせて頂き、即確認申請し、建築確認が下りた時点でお客様と一緒に住宅ローンの本審査に同行し約1週間でOKを頂き、土地の決済が出来ました。
土地決済の翌日から、即、着工となり土地の整地基礎工事が始まりました。
これから新築お住いをご計画されている皆様に、着工から完成までどのようになって行くのか参考になるかと思いますので完成まで、シリーズで掲載致します。T様の快いご了承を頂いております。
宅地の造成とやり方だし
土地の状況により費用が変わるため、こちらは別途費用になります。
この段階で第3者機関1回目の検査として鉄筋の検査があります。最近の建物の基礎は防湿コンクリートのベタ基礎が標準となってきました。昔よく見かけた布基礎だけの基礎は見かけません。
検査が通りいよいよベタ基礎部分のコンクリート打ちになります。
ベタ基礎を十二分に乾かして強度を持たせた後に布基礎の立ち上げになります。
布基礎を十二分乾かした後、型枠をはずして基礎工事の完成です。ここまで約3週間ぐらいでしょうか。後は上棟を待つばかりとなりました。32坪タイプですが基礎を見ると大きさがかなり大きく感じます。今回の基礎を見て頂いて、お気付きかと思いますが、かなり高基礎仕上がりになっております。
次回からは、いよいよ上棟編のなります。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町荒川沖駅周辺 つくば市南部、不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
土地の選択時から新築の相談がありハウスメーカーが決まっていないとのことでしたので、お住いご計画をお客様と共に考えてゆく中で、全体予算をゆとりを持って計画したいとのご要望がありましたので、昨年弊社で実績のある一建(株)(全国で建て売り住宅を販売しています、年間7,000棟以上の実績があるようです)さんの主力商品「リーブルガーデン」仕様・品質をそのまんまに建物本体だけで無く、屋外電気工事・確認申請料・諸経費込みで、980万円(税込)で出来る「規格化請負住宅」を提案し選択して頂きました。
昨年のお客様の着工から完成までこまめに、写真を撮ったPCのアルバムと実際の現地の外見をご案内してご判断頂きました。
お客様の土地に600以上有るプラン(2階建て27坪~32坪)から最適なプランをご提案頂き、北道路55.97坪の土地に並列で駐車場2台分設置できるように建物配置がしたいとのご要望のその中で32坪の全室南向き4LDKのプランを選択頂きました。
土地の決済までに何度も打ち合わせをし詳細を決めて頂きました、細かい間取りの変更が出来ない分、驚いたことに昨年よりも住宅設備・外壁や屋根材・建具など細かなものの選択肢がかなり増えてバージョンアップしており、注文住宅にかなりちかずいておりました。
住宅設備・外壁や屋根材・建具・電気配線などを決めて頂き、弊社で売主様にお願いし地盤調査を事前にさせて頂き、即確認申請し、建築確認が下りた時点でお客様と一緒に住宅ローンの本審査に同行し約1週間でOKを頂き、土地の決済が出来ました。
土地決済の翌日から、即、着工となり土地の整地基礎工事が始まりました。
これから新築お住いをご計画されている皆様に、着工から完成までどのようになって行くのか参考になるかと思いますので完成まで、シリーズで掲載致します。T様の快いご了承を頂いております。
宅地の造成とやり方だし
土地の状況により費用が変わるため、こちらは別途費用になります。
この段階で第3者機関1回目の検査として鉄筋の検査があります。最近の建物の基礎は防湿コンクリートのベタ基礎が標準となってきました。昔よく見かけた布基礎だけの基礎は見かけません。
検査が通りいよいよベタ基礎部分のコンクリート打ちになります。
ベタ基礎を十二分に乾かして強度を持たせた後に布基礎の立ち上げになります。
布基礎を十二分乾かした後、型枠をはずして基礎工事の完成です。ここまで約3週間ぐらいでしょうか。後は上棟を待つばかりとなりました。32坪タイプですが基礎を見ると大きさがかなり大きく感じます。今回の基礎を見て頂いて、お気付きかと思いますが、かなり高基礎仕上がりになっております。
次回からは、いよいよ上棟編のなります。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町荒川沖駅周辺 つくば市南部、不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます