今回のピーク丸山(2,329m)手前で少し急の登りになるが、ほんの少しの距離だ。
丸山のピークは、少しだけ開けていて背丈の低い木々の囲まれている。
時間を見るとゆっくりと撮影しながら登ってきた割には、以外と早く10:40時で麦草峠から約1時間10分の道のりであった。
途中に道しるべがしっかりと有り、道迷いの心配は少ないコースだ。
丸山山頂(標高2,329m)。
10分ほど休憩して、眺望を愉しむ。見晴らしは、思っていたよりそれほど良くない。
後ろを振り返ると緑がまぶしい。ここからは、緩やかな下りとなる。
植生も変化し、ダテカンバが混ざるようになってきた。
約20分で高見石小屋(標高2,230m)に到着、時間を見ると、11:10時だ。
小屋の周りは開けていて、ダテカンバに囲まれている。おしゃれなテラスが有り、のんびりと休憩を取ることにする。
小屋の右脇裏には、巨石が積み上がった展望台が有り、スリル満点の岩登りとなる。
ドキドキしながら登ってみる。
前回登った、北横岳(茶臼山の奥にちょこっと顔を出している)や、これからめざす白駒池が鏡のように見える。
池の奥には群馬県の山並みが広がっている。暫く絶景を愉しむ。
後ろを見ると、高見石小屋が小さく見える。
その奥に南アルプスの山並みが見える。
暫く絶景を愉しんだ後、小屋のテラスに戻り、昼食代わりにドライフルーツを食する。今回は、数種類用意してきた。周りの方々にもおすわけしながら、お話しをお伺いする。
多くの方々で賑わっていた。
13:00時までのんびりとして、高見石を後にして白駒池に向かう。
明日に続く・・・
さて今週も皆様のご要望にしっかりとお答えし、情報収集・現地調査・撮影をしてきます。
荒川沖方面、牛久市の土地を追加します。下記、HPの会員ページに追加します。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
丸山のピークは、少しだけ開けていて背丈の低い木々の囲まれている。
時間を見るとゆっくりと撮影しながら登ってきた割には、以外と早く10:40時で麦草峠から約1時間10分の道のりであった。
途中に道しるべがしっかりと有り、道迷いの心配は少ないコースだ。
丸山山頂(標高2,329m)。
10分ほど休憩して、眺望を愉しむ。見晴らしは、思っていたよりそれほど良くない。
後ろを振り返ると緑がまぶしい。ここからは、緩やかな下りとなる。
植生も変化し、ダテカンバが混ざるようになってきた。
約20分で高見石小屋(標高2,230m)に到着、時間を見ると、11:10時だ。
小屋の周りは開けていて、ダテカンバに囲まれている。おしゃれなテラスが有り、のんびりと休憩を取ることにする。
小屋の右脇裏には、巨石が積み上がった展望台が有り、スリル満点の岩登りとなる。
ドキドキしながら登ってみる。
前回登った、北横岳(茶臼山の奥にちょこっと顔を出している)や、これからめざす白駒池が鏡のように見える。
池の奥には群馬県の山並みが広がっている。暫く絶景を愉しむ。
後ろを見ると、高見石小屋が小さく見える。
その奥に南アルプスの山並みが見える。
暫く絶景を愉しんだ後、小屋のテラスに戻り、昼食代わりにドライフルーツを食する。今回は、数種類用意してきた。周りの方々にもおすわけしながら、お話しをお伺いする。
多くの方々で賑わっていた。
13:00時までのんびりとして、高見石を後にして白駒池に向かう。
明日に続く・・・
さて今週も皆様のご要望にしっかりとお答えし、情報収集・現地調査・撮影をしてきます。
荒川沖方面、牛久市の土地を追加します。下記、HPの会員ページに追加します。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます