今日は土浦・つくば方面に撮影に行ってきました。現場調査・撮影の合間に各地域さくら名所を状況を見てきました。午前中は土浦市内方面へ、午後つくば方面へ行ってきました。
富士崎2丁目の戸建てを撮影した後、亀城公園の桜はどうかと思い駅前通りから公園方面へいってみました。駅前通りには、亀城公園桜祭りのフラップは多く飾られていました。開花は、2分咲きぐらいです。残念ながら車を止めるところが無く、写真撮影は出来ませんでした。
土浦市内には多くの隠れた桜の名所が沢山あります(上の写真はシャトーカミヤ内です)桜川沿いには両沿岸に桜並木つづき、散策に最適です。また、土浦港運動公園も見事です。土浦市内は全体的に2分咲きで、これから楽しめると思います。4月半ばまで花見が出来ます。土浦城をバックに桜祭りに足を運んでは如何でしょうか?都内から急行で1時間あまりでこられます。
午後つくば方面に移動し、並木の物件を撮影後洞峰公園の前を通りましたら、つくば研究支援センターの通りは両脇・満開の桜トンネルになっていました。しかし洞峰公園内は、2分咲きでした。こちらも来週ぐらいが見頃かと思います。
春日3丁目に行って土地の撮影をしていたら、直ぐ近くの公園内の桜は、5分咲きでした。桜の個体により開花が違うようです(写真は春日3丁目児童公園の桜です)
帰り道すがら、花見で有名な観音台・農業研究施設郡の並木通りへ行ってきました(下の写真)こちらは見頃を迎えへ居ました(5分咲きです)多くの花見の人で通り沿いがにぎわっていました。土日は研究施設内が開放されて、一般見学が出来ます。駐車場も施設内を利用出来ます。今度の土日はかなりにぎわうと思います。
明日は牛久市内桜のお便りを致します。 野沢
牛久市 つくば市 阿見町 土浦市 龍ヶ崎市 不動産検索は、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます