野沢スポーツのブログ

野沢スポーツでの日々の出来事をつづります。

復活!

2013年09月18日 | スポーツ
前回のブログにて、

携帯電話が壊れてしまったことを書きましたが、

やっと

携帯会社に行き、なおしてもらいました

けっこう重症だったようで

携帯は同型のものを新品に変えていただき、

SDカードが完全にアウトでしたので

内容量の多いものを買って

移し替えて頂きました。

原因の一つに

データ量の多さでした

あんまり外部データーを取りすぎると

SDカードがパンクしたりするそうです。

また、写真やその他の電話帳などもデーターが多すぎると

SDカードが壊れてしまうので

みなさんも、気を付けてください


で、この時私を担当してくれた店員さん

本来SDカードが壊れてしまうと

写真などのデーターはすべてダメになってしまいます。

軽く考えていた私は

そんなことだとも思わず

パソコンの中に写真を落としていませんでした

初期対応をしていただいた店員さんは

『写真は難しいかもしれないですね』

とのこと。

電話帳のデーターはなんとかなるようでしたので、

お願いしました。

しかし、

内心は・・・・

ライオンズの試合を初めて見に行った写真に始まり、

息子のユニフォーム姿、家族で行った旅行、

なにより、

子ども達の何気ない日常の姿・・・

息子のおどけた顔・娘のかわいい笑顔

一枚一枚大切なものが

胸のなかにあふれて来て

おもわず泣きそうでした

しかし、壊れたものはしょうがない

と、受付カウンターへ

そこのお兄さん

私の表情を読み取ってくれたのでしょうか?

『写真難しいかもしれないですが、まだ残せる可能性があります。お時間がかかるかもしれないですがよろしいですか?』

そこから、1時間半

私の手元には

子ども達の笑顔の写真が帰ってきました


接客とはこういうことなのかな。

と、再確認できました。

私自身は、まだまだです

お客様に本当に喜んでいただけているのか?

いろいろな事はありますが、

出来ることを精一杯

目の前にいるお客様に全力を注ぐ。

頑張りたいな

と、思いました


とりあえず

手始めに

携帯のなかの写真を

パソコンに落としたいと思います

ちがうか

shiho

追伸

こちらを読んでくれているお友達のみなさん

ラインなど初期設定してしまったため

お友達から抜けてしまいました

この場をお借りしまして

ラインに招待してください

特に弓道部のえまさん

お願いします

フェイスブックも復活の仕方がわからずにおります。

あーあ

機械オンチはイヤですな


U4大会

2013年09月08日 | スポーツ
また、時間が空いていまいまして申し訳ありません

まず、パソコンが壊れてました

これも、壊れたパソコンからなのですが、

ネットにつなげると動作がものすごく遅く

次の画面まで5分かかる始末

ウインドウズが古いので、新しくしなくてはいけないのですが

パソコンも古いので買わないとかなー

また、同時期に私の携帯電話も壊れまして・・・・・

カメラ、保存している写真、メールなども時々繋がらない、電話も切れたり・・・

なんだか急に調子が悪いのです

スマホキライ・キカイコワイ

そんな感じです

で、

そんな理由でブログに賭けませんでしたが、

我が新宿野球少年団、先週の土曜日と昨日の土曜日

鴻巣の河川敷グラウンドにて

U4大会と言う鴻巣や東松山・桶川・上尾・久喜など様々なところから全16チームの4年生以下の低学年が参加する大会です。

トーナメントなんですが、16チームを4ブロックにわけて

そのなかで、1・2・3・4位を決め、次の日に1位グループからまた1位を決める

いわゆる、1位から16位まできっちり決めていく

けっこう過酷な戦い

なので、勝っても負けても一日2試合、全4試合を戦わなくてはなりません。

8月31日開会式





新宿野球の初陣

初戦 久喜少年野球



みんな気合が入ります。

お昼をはさんで宮本野球少年団



大会2日目

生出塚野球少年団

そして、最終試合アスナロジャイアンツ

・・・・・


あっ、結果聞いちゃいます?

16チーム中

なんと!

15位

・・・・・

けど、2日目はすごい惜しくて

生出塚野球少年団とやったときは、同点でルールにより

ジャンケン!

お互い9人背中を向いて一人づつジャンケン

5-4で負けてしまいました。

だた、最終試合はぎりぎりですが

初勝利!

とにかく無事に終わってホッ

一時は人数が足りなくて、参加すら危なかったので

それに比べたら

ホント良かった

そして、新しく入った子ども達の成長が著しくて

それもまたとっても嬉しかったことです。

やっぱり

練習だけでは味わえない

試合の経験値の大切さ

それを経験できてありがたかったです。

そして、のざブロを昔から読んでくださっているみなさん

我がアホ息子

3試合まともにセカンドで出場させていただきました。

一年前から考えれば

すごく成長したなと感慨深い


ですが・・・

そこは親。

昔のことを忘れてしまっているかのように

なんで試合中声ださないんだよ!と

つい、目つきがきつくなってしまいます。

あー、反省。shiho