野沢スポーツのブログ

野沢スポーツでの日々の出来事をつづります。

静かに、そして、熱き男達

2013年06月17日 | スポーツ
前回、市の川小野球スポーツ少年団のイベントのお話をさせていただきました

こぼれ話



この写真終わった瞬間の写真です

いっせいにお父さんが片付けはじめています

皆さん指導者

全部で20名いるそうです

普通の団は10名いるかいないか

その指導者の多さにも、市の川野球の強さはここからも来ている事を実感しました


この市の川野球少年団をまとめているのが、K監督

スイマセン

後ろ姿の写真を撮ることを忘れてしまったのですが、長身の足が長くて顔が小さい

隣に並ぶと、同じ人間かなーなんて思ってしまします

物腰もとてもソフト

ホントにこちらが申し訳ないくらいの低姿勢で接していただいてます

K監督、出身が東松山かと思いきや、上福岡出身。

高校野球児。ポジションはショート

息子さんが中学校の野球部ですが、少年団がいそがしくてなかなか見に行けないようです

中学3年生なのでもうすぐ終わりなんですよ

自分を押して市の川を支えております

普段は物腰が柔らかいのですが、いったん野球に入ると・・・

あれ?K監督ですか?と問いかけなるほど熱き男に豹変

そんな監督

市の川野球は多くの指導者がいらっしゃいますが、とてもまとまっていらっしゃいます

それは、

監督がコミュニケーションを蜜にするために、みずから声をかけて

会合を開いているそうです(会合という名のノミニケーションという噂も)

けど、とっても大切なことだと思います

そういったフランクな席から絆って生まれるものもありますよね。


このイベントの準備もみんな指導者(お父さん)がやっていたようです。

そして、子ども達が首から下げていたカードも、

最後に配った文房具セットも

みんなみんなの指導者(お父さん)の協力だそうです


監督に、強さの秘訣は何ですか?と尋ねました。

『練習と父母の協力ですね』




子ども達の頑張る姿を

日なたとなり、陰となり

支えるお父さん

平日は仕事で

体休めたい気持ちを抑え

朝も早くから

グラウンド整備

審判

土日が終われば

休む事無く

また

仕事



私はそんな後ろ姿に

いつも感動すら覚えています。

思わず写真を撮ったのもそんな理由

子供に対する

無償の愛

本当にありがとうございます。

子供はきっと

そんな後ろ姿

見ていますよ

siho

追伸
今回はパパさんをヒューチャーしましたが、市の川のママさんもみんな協力的なんですよ
行くと、いつも良くしていただいています
ママさんの支えあってのパパさんですから







市の川小野球スポーツ少年団 イベント(熱血新米記者が行く!)

2013年06月16日 | スポーツ
本日は、市の川野球スポーツ少年団さんにお邪魔しまして、新入団獲得イベントの取材にやって参りました



まず、市の川野球の紹介から・・・

東松山市の市の川小学校を母体にする少年団

団員現在34名

34名結構人数いるじゃんなんて思ったあなた

違うんですよ。

この団員の中の兄弟比率がとても高い

ここ最近入った子ども達は、兄弟の末っ子組

と、いうことは・・・

このままでは、新しい子供がいない

と、いくことで今回のイベントを行う経緯となっております

市の川野球は、いわずと知れた県下強豪チーム

今年の成績だけでも、

比企郡春季大会優勝

関団連朝日旗準優勝

県大も出る予定だったのですが、運動会の予定が入っていたのでダメだったのですが・・・

過去もそうそうたる成績を修めております

新宿野球が喉から手がでるほど欲しいタイトルを総なめのチームです

一年生4人、2年生2人、3年生7人。4年生7人。5年生9人。6年生5人。のチーム編成。

その中で女の子が7人も在籍しております

今の6年生の中でもサードを任されているのが女の子

これまた上手いかっこいい

この上手さを支えているのが、市の川野球の練習

大体の少年団が午前中で練習が終わるのに

市の川野球は、3年生の夏から一日練習

朝から日がくれるまでずっと校庭で白球を追っかけております

先ほどのサードの女の子

顔はアイドル並みにかわいい      

のに真っ黒

そんな練習が、今の市の川野球を作っております


と、ここでイベントに戻ります

今回市の川野球のイベントが



ストラックアウト



スイングスピード競争



最後に人間野球ベース板

ストラックアウト・スイングスピードはお分かりになる方が多いのですが、人間野球ベース板とは何ぞや

これは、むかーしおもちゃで野球ベース板というものがありました

これ、知っている人

お互い年代がわかりますねー

私もよく兄とやりました

ピッチャーのところにパチンコ玉をセットしてバネで押し出す

で、バッターのところに小さな茶色のバットがそなえつけてあるのですが、それを振る。

内野外野のポジションに穴が空いていて、ここに入るとアウト

後ろのフェンスに2塁打、3塁打、ボールランなど書いてあるものです。

その人間版

今回は



外野フェンスに12345と点数がふってあって、そこにあたると点数がもらえます。



で、



内野には円があって、アウト無しの輪に入ったら、10点

と言うルール

みんな、楽しげにやっておりました

が、そこは市の川

みんなバスバス打ちまくる

ほとんど場外ホームラン

1年生の子さえホームラン

父母会長のママがこっそり

『保険、損害賠償にも入っておいたの・・・』

さすがです


そんな感じの楽しいイベントになりました

最後に

みんなが首からぶら下げていたカード



の成績によって豪華商品(お菓子)をもらって



この文具セットまで

みんなニコニコでした


帰りには、早速入団希望が

市の川小野球スポーツ少年団の未来が見えた瞬間

まだまだ強いかなぁ

新宿も頑張らないと


追伸
人間ベース板で外野にいた盛り上げ隊の子供達ホームランになると自分達が考えた振り付けで盛り上げていました

かわいかった















やさしき監督!?

2013年06月15日 | スポーツ
今日の新宿野球



低学年はまじめに?ベーランをやっております

人数も半分は新人なので、低学年の監督がていねいにしっかり教えていただいております

いっぽう、

高学年に目をむけると・・・



おっ、校庭に水撒きですかぁ。暑いですもんねーって、おい

新宿野球少年団名物、水撒きスライディングです

知らない方のためにご説明を・・・

塁ベースの周辺にジョウロで水をまきます。

どろどろになります。

その上をスライディングします。

はい、出来上がり。



そう、世にも恐ろしいどろどろの子供たちが・・・

お母さんは悲鳴ですよ

が、子供たちはというと・・・







なんだか楽しそう

結果





ははは・・・

笑ってる・・・


このどろどろの子ども達の姿を

監督は

モビルスーツと呼びます

こんな感じの新宿野球です

あほな感じでしょ



けど、実はこれ、監督の愛なんです。

『スライディングは、一番ケガしやすい。右腕を伸ばしたとき左腕がまきこまれて、骨折しやすい。そして、顔をまっすぐにしてスライディングすると、横からボールが来て、硬球なら顔面骨折してしまう。泥だらけにして、どこでスライディングすればよいか?体で覚えこませる。そして、高校野球に進んだとしても怪我がないようにさせてやるのが、指導する立場だ。』

そんな監督


いつも、『ばーか』っと子ども達に叫びます

私には

『大好き』としか聞こえないのですがねsiho














最後の大会!

2013年06月14日 | スポーツ


今、常連のお客様より、小川町大会と学総の大会の抽選表頂きました(*^▽^*)
みんな頑張ってね!
みんなの頑張りを陰ながら応援してきた私(>。<)
みんなの本来の力を出せば大丈夫( ^o^)ノ
あとは、天気だね(^-^)
頑張れ!
頑張れ!
頑張れ!

年に一度の

2013年06月07日 | スポーツ
またまた、5月の話で申し訳ないです・・・

新宿野球少年団は毎年春に親子野球大会と言うものを行います

なにかっていうと、新宿野球の子供とその保護者が

大人子供

に、分かれて野球を行うイベントです

一応親もすべてグローブ持参

まぁ、母親はとりあえず参加してみる感じなんですが、

それに引き換え父親は・・・・

マイグラブ・マイバット・マイバッティンググローブ

やる気かい

やっぱりね、若かりし頃の思い出が蘇るのでしょうねー

うずうずな感じですよ

とりあえず父親&母親混合チーム新宿野球少年団

子供といえども、普段動いているだけあって、子ども達はやっぱり上手い

親チームは・・・・・

まぁ、母親はね。口は動きますけど、足は付いて行かないわけですよ

いつもは息子にあーだ、こーだ言ってますけど、

今日は、なんかスイマセンって感じ

父親は・・・

やる気ですよ

皆さん自分の野球チームに所属しているかたが多いので、動きはなかなか

やっていくうちに父親の顔つきが・・・


最後には母親すべてフェードアウト

父親新宿野球少年団

最後の最後は

監督まで入って

ずるいぞ、完全にやる気モードの大人どこまで大人に付き合えばいいんだ。いい加減にしろ新宿野球少年団

になってました



この写真、私はライトでのプレイ中に撮った写真です

なんかね。こんなのもいいなぁーなんて思いましたsiho