野沢スポーツのブログ

野沢スポーツでの日々の出来事をつづります。

2014年02月09日 | スポーツ
今日の仕事





雪かき


すごい雪で


10時開店に間に合わず


着いたら




いやはや

何十年ぶりの大雪


2時間ひたすら雪かきをしておりました

とりあえず、2台分の駐車スペースを確保

お客様が何時こられてもいいように

除雪完了


がっつり運動しました


今日は卒団式を行っている団もあるようで

あいにくな天気かもしれませんが

卒団生も

コーチも

監督も

在団生も

みんな

決して

忘れられない

卒団式になるんじゃないかな

レジェンド卒団生

そうやって考えると

なんだか

こんな天気も悪くないですね




しかし

午前中に

がっつり運動すると

なんだかとっても眠くなっていたのは

私だけ


あと、

鉄道会社にお勤めの

春ちゃんのパパさんは

無事に帰れたのかなー

お疲れ様です




siho

こんな日に

2014年02月08日 | スポーツ










ですね~






ここは


農大三高


東松山にあります私立の高校


今日は、単願合格者の採寸にやって来ております(T-T)



土日に子供たちを見てくれるおばあちゃんの援軍は


この雪で望めないので

朝、5時起きで


大量のおにぎりを握ってきました(@_@)


もちろん息子は野球が中止で(-_-)zzz






農大三高は、なにかある高校。

あの3・11も農大三高の体育館で体験しました(・_・;)

今までは、体育館だったので

寒いし

時間も朝9時から16時までの長丁場

ただ、今年からは教室をお借りできたので

ホントありがたかったです(´д`)


今日は、電車が遅延が出ているので

15時まで延長


こんな感じで







あと、数名待ってます(T^T)


あまりにも暇なので、ブログを書いちゃいました( ̄△ ̄)



早く帰ってコタツに入りたいよ(>。<)


siho




卒団式のこぼれ話

2014年02月06日 | スポーツ
いやー、前回の回を書いているときは

泣きそうで

何か書こうとすると

手が止まってしまいそうなので

最後の方は写真になってしまいました

ごめんなさい


裏話で教えてもらったのですが、

実はDVDの上映中

みんな笑っていましたが

卒団生の親御さんは

みんな涙をこらえるのを必死におさえていたのよ。と話してくれました

写真をよくみると

パパさんは横を向き

『あれさー、一瞬でも見ると泣いちゃうの分かってたから見れなかったんだよね』

ママたちも

笑っている子ども達の横顔を見ていたって言ってました


新父母会長がんばって作った甲斐があったね



また、後日S監督が野沢スポーツに来店

卒団生からのバックのはなしになり

『あれは、卒団式の中で一番やばかったねー。ずるいよ。』

と、ニコニコ

抱きしめるしかなかったようでした








そして、


卒団生が作文を読むところで

キャプテンが

ポロポロ大粒の涙をこぼしていくなかで

もう、みんなもポロポロ

私も

アイラインとマスカラを引かなくてよかったと思うほど

ポロポロ

そんな中






私達の席の前が

低学年チーム

のざブロをご覧の方ならお分かりの

コント ひよこチーム

卒団式が初めてな子ばかり

お弁当の梅干が大好きと食べれない子から大量の梅干をもらい

野球では見ない

思いっきりいい笑顔


みんなが感動している中

私の前に座っている子は

ニコニコしながら

隙をみては

『お菓子食べていい?』

と、一口パクリ


私は泣きすぎて苦しくなってしまった時

この笑顔をみると

なんだか安心して

救われました



きっと

卒団生もこの子達と同じように

最初の卒団式はこんな感じだったのかも知れません


この子達も

あと5年後

あの、舞台に立っていくと思うと

こうやって、みんな大きくなっていくのだなーと思いました


いつも、思うのが

野球をやってよかった

新宿野球でよかったと思います

素敵な方々との出会い

私の財産


卒団生のママが

コメントで

最初は仕事もあり、悩んで野球に入って

だけど、休まず行く子どもに

野球を通じて子どもと向き合う時間ができたって。

5年間ほぼ休まず行く子どもに金メダル

そんな子どもを支えたママにも金メダル


そうやって思えるママは素敵


これを読んでいただいている卒団生

卒団生のママ

みんな 

みんな

金メダル



ご卒団

おめでとうございます

siho












卒団式

2014年02月05日 | スポーツ
まだ、卒団式のことを書くことに気持ちの整理がつかないまま

このブログを書いてます

文章として

成立していないところもあるかと思いますが、お許しください


平成26年2月2日

新宿野球スポーツ少年団の卒団式が行われました





午前中は練習だったので

会場までこどもたちを送る役目の私

そのときから

卒団生を見たら泣いちゃうかもなー

なんて思って覚悟していったのですが・・・





なんだかとっても楽しそう

みんな涙ひとつもなく

いつもの会話

いつもの笑顔

卒団生2人は

今日卒団しないんじゃないか?なんて錯覚をおこしてしまうほどののんびりした空気

そんな和やかな中 卒団式は始まりました











みんな卒団生と記念写真


席に座り

開会の挨拶

団長の挨拶と乾杯

そして楽しい会食

おいしいお弁当を食べて

なんだか楽しい感じ

そんな中




5年生のママ達が

卒団生のために

こっそりとりためていた写真を編集

15分という大作のDVDに作りあげて来ました

ファンモンの音楽がバックに流れる中

一年間の2人の軌跡が

テレビから流れます

もう、感動

って、あれ??????

なんだか、笑い声が

卒団生の2人

自分達の写っている写真がおもしろいらしく

大爆笑


おい

予定とだいぶ違うぞ

まあ、2人らしくていいや

なんてみんなで笑って見てました


そんな

楽しい会食も終わり


監督・コーチからの挨拶

卒団生からの作文








在団生から卒団生に感謝の言葉




卒団生への記念品贈呈





卒団生から親へ花束贈呈





そして、ここで

予定にはなかったのですが、

卒団生から監督・コーチに花束贈呈




2年間お世話になった監督に

刺繍入りのバック




そして





記念品目録贈呈

卒団生父兄からの挨拶







最後に

みんなでアーチを作って卒団生を送りだします












おい

この手誰の手だよ

とお思いの方

新宿野球の関係者ならお分かりのS監督

みんなが真剣に送り出している

その後ろで

カメラを構えると顔を出したり、手を出したり

じゃまだぁー

と、言うとなぜかご満悦

そんなことをしてふざけておりました

いや、

私は真剣に写真を撮ろうと思っていたのに

次のショットが




顔切れてるし・・・・

そんな監督










ご父兄には何食わぬ顔で挨拶をされておりました




無事、卒団式を終えることができ




みんなで遊んでおりました

もちろん

卒団生の2人もふくめてね siho










今日

2014年02月02日 | スポーツ
あー

やっぱり泣いちゃったよ

最初は

笑えてたんだけどな~


卒団生のパパが

必死に涙をこらえてる

横顔を見ていたら


蓋をしていた気持ちが

たくさんあふれて

あふれて





ありがとう

ありがとう

ありがとう











マスカラとアイラインしなくて

よかった!

siho