先日の日曜
新宿小では
父兄の為の審判講習会が模様されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
少年団やシニア、リトル、ボーイズなどは
お父さんが基本的に審判をやるため
新しく入ってきたお父さん達日曜向けて
新宿小のイケてる審判長と
新明野球の出来る審判団がタックを組んで
手取り足取り教えていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
で、
私
基本お父さんなので
関係ないって言ったら、関係ない
息子の練習風景をホーーっと眺めていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
『sihoサーーン』
と遠くの方から私を呼ぶ声が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
振り向くと
ニコニコしながらやってくる
パパ友
いやーーーーな予感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
『ちょちょちょっとさー。話だけ聞かない????』
予感的中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
講習会のお誘いでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
人数が少ないので
人数合わせとのこと
それなら、聞くだけと参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
と、
お次は
なんと
実際の子供達の練習試合の審判につくことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
私
さかのぼって2年前
同じ出来事が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
同じように
審判講習会に出て
いきなりの2塁審
セカンドにランナーがいての
キャッチャーからの牽制球
私が振り向くのがはやかったんでしょう
頭の後頭部に
ボコッ
まんまと当たったことがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
な、もんで
イヤイヤですが、
1塁審
最初はドギマギしながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
次は
運命の2塁審
そして
最後3塁審
と皆んなで一回一回交代制で行いました。
新宿、新明のイケイケてる審判団に
苦笑いされながらも
なんとか数をこなして…
と、やっていくうちに
ちょっとだけ楽しくなってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
細かいルールはさっぱりですが、
なんとなく動けるようになると
なんだかなー。と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まだ、まだ、
瞬時の判定は見ることが多すぎて
アウト出したからのセーフだしたり
アワワしますが
ちょっとだけ楽しくなってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今度の練習試合は
ちょっと審判やってみようかなーー??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
なんて、
あたまがちょっぴりおかしくなっている
今日この頃です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
siho
追伸
いつも審判をやっていただいているみなさん!本当にありがとうございますm(__)m
やって見てわかること、やらなきゃ分からないことたくさんありました!
心から感謝!感謝!
新宿小では
父兄の為の審判講習会が模様されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
少年団やシニア、リトル、ボーイズなどは
お父さんが基本的に審判をやるため
新しく入ってきたお父さん達日曜向けて
新宿小のイケてる審判長と
新明野球の出来る審判団がタックを組んで
手取り足取り教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
で、
私
基本お父さんなので
関係ないって言ったら、関係ない
息子の練習風景をホーーっと眺めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
『sihoサーーン』
と遠くの方から私を呼ぶ声が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
振り向くと
ニコニコしながらやってくる
パパ友
いやーーーーな予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
『ちょちょちょっとさー。話だけ聞かない????』
予感的中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
講習会のお誘いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
人数が少ないので
人数合わせとのこと
それなら、聞くだけと参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
と、
お次は
なんと
実際の子供達の練習試合の審判につくことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
私
さかのぼって2年前
同じ出来事が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
同じように
審判講習会に出て
いきなりの2塁審
セカンドにランナーがいての
キャッチャーからの牽制球
私が振り向くのがはやかったんでしょう
頭の後頭部に
ボコッ
まんまと当たったことがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
な、もんで
イヤイヤですが、
1塁審
最初はドギマギしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
次は
運命の2塁審
そして
最後3塁審
と皆んなで一回一回交代制で行いました。
新宿、新明のイケイケてる審判団に
苦笑いされながらも
なんとか数をこなして…
と、やっていくうちに
ちょっとだけ楽しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
細かいルールはさっぱりですが、
なんとなく動けるようになると
なんだかなー。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
まだ、まだ、
瞬時の判定は見ることが多すぎて
アウト出したからのセーフだしたり
アワワしますが
ちょっとだけ楽しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今度の練習試合は
ちょっと審判やってみようかなーー??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
なんて、
あたまがちょっぴりおかしくなっている
今日この頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
siho
追伸
いつも審判をやっていただいているみなさん!本当にありがとうございますm(__)m
やって見てわかること、やらなきゃ分からないことたくさんありました!
心から感謝!感謝!