望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R2.12.26 令和2年の締めくくりは扇山から百蔵山へのアップダウンがキツくてヘロヘロに (26日その2)

2020-12-27 09:13:18 | 山歩き

10:40 百蔵へ向けてリスタート。緩く下って先ほど登ってきた大久保山のコルへ。ここを直進

緩く登って

大久保山の山名標は毎回新しいものに変わるイメージだったが、これは昨年と一緒だった。

ここから激下りの始まりだ。

ステッキを伸ばして転けないようにそろそろ(恐る恐る)下った。ここの下りは何度も経験しているのだが、こんなに手強かったかな~と思っていた。レポを作りながら考えれば、今シーズンはキビシイコースを通っていなかったからなのだろう。それとも加齢(T_T)

たまに傾斜が緩くなるが、また急下り( ̄。 ̄;)

11:27 そうそう、この標柱で下りが終わるんだ。あ~ほっとした。

少し進むと百蔵が高~く見える( ̄。 ̄;)

その後小さなアップダウンが有ることを思い出した。これが地味にキツいんだ( ̄。 ̄;)

同方向からも逆方向からもハイカーと出会う。やはり人気コースなのだ。

11:54 宮谷集落との分岐。ここのベンチに腰掛け、行動食をパクり。

ここのヤセ尾根は印象的なので毎回撮影してしまう。もう少しで百蔵への急登だ。

百蔵に近づくとますます高く見える。まぁそれだけ勾配がきついってことだね。

この辺りからはもろに太陽の方向に登ることになる。サングラスを装着した。

ふと左側を見た。扇山がこの角度から見えるのか、今回初めて気付いた。

今思えば、サングラスのお陰だったかも。

12:27 さぁいよいよ超急登の始まりだ。

ちなみに画像に写る夫婦は数分前に私を追い越して行った。彼らはすいすい登っていったけど。

こうして撮影が出来るのは足場がちゃんとしたところ。視線は足下に有り、ついつい太い枝を頼ったりしてしまった。これが良くないことは分かっているんだけどね(^_^;)

アソコでようやく登りが終わりそうだ。

12:47 レポを作りながらふりかえれば、わずか20分の登りだった。それなのにこのヘロヘロ感はどうしたことか、嗚呼

数十m横移動で百蔵山頂へ。十数人のハイカーで賑わっていた。

勿論ベンチは人が居たので、富士が良く見える位置にレジャーシートを敷き、携帯クッションに腰掛けた。

サングラスを掛けていたので適度に雲が掛かった富士が超キレイに見えた。

同じ効果が得られるかは分からないがPLを付けて撮影! 写真でもこの雲の感じがイイなぁヾ(^v^)k

13時になり、TBSラジオから文化放送ロンドンブーツ1号2号田村淳NewsClubに替えた。

また、先ほどの扇山でSoftBankは圏外だが、ここ百蔵ではバッチリアンテナが立つ。遅ればせながら速報をアップした。

13:18 リスタート。緩く下る。結構風が強い( ̄。 ̄;)

葛野との分岐、ここを左へ

緩く下る。何度も通っているけど先ほどの登りとは全然印象の違う山だよね。

勝手に名付けた第一富士見ポイントへ。

この時間も富士がキレイだ。勿論デジイチタイム!

先ほどの百蔵山頂では朝ウチで入れたココアが残っており、少し温くなったものを飲みきった。

ここのベンチでお湯を沸かし、熱々のコーヒーを煎れた。これが美味しかった~ヾ(^v^)k

先ほどの百蔵山頂にいた人達が下りてきた為、段々賑やかになってきた。こちらもリスタート

その後は薄暗い林の中を黙々と下山

水場を通過

和田美術館

少し先でスパッツを外し、ステッキをしまった。また、スマホの電波オフを切り、radikoで田村敦の話しを聴けるようにした。しばらく前から雑音が酷くてラジオを切っていたのだ。

後は舗装道の急下りだ。

下りが終わったところでスマホから次の中央線をチェックした。ラッキーなことに15:29に東京行きがある。

残り時間は寄り道せずに普通に歩けば十分だった。

15:18 猿橋駅

ホームには午前中扇山や、昼過ぎの百蔵山頂で見かけたハイカーが大勢居た。

やって来た東京行きは10両編成でこの時間はガラガラ。国分寺到着2分前にアラームをセットして眠ることにした。

17時頃帰宅

 

※ こちらもご覧ください

YAMAP 山域別(高尾、中央線沿線)

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ日に逆側から富士山 (ピッケル君)
2020-12-27 18:45:07
同じ日に、金時山から 富士山を眺めていました。

そちらでは、昼過ぎでも 富士山が見えていたようですが、こちらは 11時で 富士山は完全に雲隠れしていました。

同じ富士山なのに 見る方向で 雲隠れの様子が違うんですネ??

静岡側からの方が 富士山って 雲に隠れやすいのかなぁ~?

返信する
ピッケル君 (のぞむ)
2020-12-27 19:30:46
早速YAMAP拝見しました。なるほど、雲隠れしちゃいましたね。
確かに同じ富士山でも自分が居る方向は雲が有り、ライブカメラを見ると他はキレイなんてことは良くありました。
返信する
ピッケル君2 (Unknown)
2020-12-27 22:23:52
その後HPも拝見しました。
http://pickelkun.web.fc2.com//hiking/2020/kintoki.htm
ユーモアたっぷり、ちょっと辛口のピッケル節を楽しく読みました。
返信する
Unknown (リブル)
2020-12-29 17:34:59
こんにちは。
ご無沙汰しております。

今年最後は扇山、百蔵山でしたか。
駅から登れて手軽だけど、結構、アップダウンありますよね。
やはり富士が近いのが良いですよね。

自分の最後は川苔山でした。富士山がちらりと見えましたよ。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
リブルさん (のぞむ)
2020-12-29 19:40:50
コメントありがとうございます。
長い期間そちらの掲示板に投稿していなかったですね。
扇山、百蔵山は大好きでもう十数回登っていますが、リブルさんのようにバリルートは辿らず、いつも同じルートですね。
こちらこそ来年も宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。