25日は仕事、週末ノルマなどで過ごした。晴れ予報の出ていた26日はお山に行く気力が出てこないまま平日と同様に5時起床。洗濯物を干しながらまだ暗いが晴れ確実の空を見て、軽くどこかに行こうと決めた。
朝食後にパソコンに向かい、早朝に梅が出来る所を探し、小金井公園をポイントに決めた。先週の田浦梅林ではコンデジでちょこっとだけ撮った梅をデジイチでじっくり撮ってみたくなったからだ。
7:15頃、デジイチ . . . 本文を読む
晴れて寒さが和らぐとの予報が出た土曜日。気温が上がるので、霞んでしまい展望は厳しいだろう。また、旬の花は見つからなかった。そこで、今回は歩きメイン、また行ったことの無いコースを探すことにした。その中から、三浦アルプスにびびっと来た。そして、YAMAPレポの中から良さそうなもの(許可をもらったら貼ります)を見つけ、その軌跡を辿ることにした。
歩きメインなのでデジイチは置いて行くことにした。また、気 . . . 本文を読む
春の陽気になった日曜日。早朝から陣馬下山レポを作り、週末ノルマの掃除を終わらせた。
ふと思い立ち、ツイッターで検索すると、セツブンソウが沢山咲いているとの情報がアップされていた。金曜の雪の影響はなさそうだ。昼食後、マクロレンズとデジイチを持って自転車でGO!
この日は気温が高く、ユニクロフリースの外側にウィンドブレーカーを羽織っていたが、暑すぎる位だった。自転車が前に進まない感じがしたほどの強 . . . 本文を読む
10:23 下山開始
と思ったら、この風景にびびっと来た。スマホでパチリ。富士見茶屋は休業中。山頂北側の清水茶屋のみ営業していた。
さらに数十m進んだところでびびっと来た。山頂よりイイかも。今度はデジイチで撮影。
悪沢も良く見える
富士の手前の山並み、麓の集落を入れて
この日もトレランさんは頑張っていた。7,8人と出会ったかな。
メインルートで人は多い。私と同じ . . . 本文を読む
10日金曜、東京近辺も大雪(tenki.jp記事)!
仕事は早めに退勤出来た。帰宅したときのタントの様子。(ワイパーは出勤時に立てておいた)
この雪は多摩地区には夕方には小雨になった。近所の年配の方が雪かきを始めたので、私も大急ぎで雪かき開始。7年前、9年前のような大事にならずに済んでホッとした。
翌11日は晴れ予報。これは雪歩きのチャンス! 早速、〇〇に行くプランを立てようとした。とこ . . . 本文を読む
1月上旬にカシミールをいじっていて、2月5日に箱根丸岳からパール富士を見られることに気付いた。
数日前から箱根の天気予報をチェックしていたが、金曜夜に晴れマークになった(^^♪
5日土曜は週末ノルマの掃除などをこなし、昨年10月三ツ峠以来のタント寝準備を行った。
パールポイントの丸岳に一番近い登山口は長尾峠駐車場だ。未明にいきなり行くのは怖いので、土曜日は下見をしてからタント寝ポイントの . . . 本文を読む
平日休み。熊沢さん(HP)に教えてもらい、京王閣競輪場西側をポイントとした
デイバッグにデジイチとサングラス、軽い方の三脚を自転車のカゴに入れ、15:30頃出発。
昨日はクソ寒かったが、この日は暖かく、途中で厚手の手袋を外したくらいだった。府中から調布で乗り換え、京王相模原線で一駅。京王多摩川駅で降りるのはH27年2月1日以来だ。
駅を出て線路沿いを南へ進み、多摩川堤通りを渡った。
太 . . . 本文を読む