![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bf/fc789aa8fd61fd9cf2d06c1368fd13b2.jpg)
とても良い季節にこの度、お引渡し致しました前原の2世帯住宅リノベーション物件をご紹介します。
築14年の鉄骨造5階建ての店舗兼住宅で、もともとは住宅部分の1フロアにリビング・水廻りなどの共有スペース、ご両親の寝室があり、上階フロアに子供部屋というレイアウトでした。
とても気さくなお施主様のT様は息子さんご夫婦のご出産を機に、子供部屋フロアを2世帯住宅にしたいとのご要望でした。ご入居中の工事ということもあって、工事中の音や臭いというものは、お施主様にとっては大変ストレスに感じる事があります。そんな中でもこちらの工事中に発生する度重なるご確認に、すぐにさっぱりと暖かく対応して下さり、スムーズに進めることができました。ありがとうございました。
では、工事の内容を少しづつですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/95c08bcdd98dc303df61fb493216519f.jpg)
こちらは2室を1室にして広々としたLDKに。材料も余裕で入りました。
解体工事が完了し、軽鉄屋さんが間接照明の為、一段天井を上げる部分を新たに組んでいきます。最初が肝心です。天井を貼ってしまうと分からなくなってしまいますが、空調・照明配線・堀込の高さのバランス・小梁にあたらないか?等、慎重に決定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/c1ac0477bc8d0f1bd9b9593d07e1671e.jpg)
悩んでますねえ。奥様のこだわりの輸入建具の枠の取付です。
通常の建具と取付方が異なる為、大工さんも慎重です。ピシッーーと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/5abf1b616ddc409117fbea347e99ea55.jpg)
さてさて、ボードを貼って、クロス工事です。
せーの!で ペタっと。簡単にはいきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
間口の広いリビングは、継ぎ目のないように1本のクロスを3人で。
息もピッタリでした。さすがです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/55c853833b44d484f4fdc9e940c0897a.jpg)
そして、これは・・・?
天井裏の配管です。
解体後にいくつか問題があるのは良くあることですが、実は今回配管ルートがまずは課題でもありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
キッチンのないところに新しくキッチンを据える。しかも接続できる配管までの距離が長いのです!!ふところ(天井裏のスペース)があって良かったです。
設備屋さんが体を丸めて狭いスペースでがんばって頂いたおかげで、3階の天井裏に配管をはわせ、なんとか狙いどころが良く、うまく接続が出来ました。
あっという間に季節が変わり、このころでしょうか?!キンモクセイウィーク!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
秋も現場も深まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
工事も最終段階に入り、1部屋づつ仕上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/03e715a220e6aa3e75fde07dbf399406.jpg)
こちらは寝室。
アンティークテイストがお好きな若奥様のこだわりの建具です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面は少し大人っぽいクロスをアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/15fdc1ee18b355295068d12caefd1015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/bbe3b19e0ca3561c99316d4fdd7ce5d6.jpg)
そして、こちらはLDK。とにかく広い。天井も高め。
濃い床材と白壁のコントラストや柔らかい光によって、きっと家具が映えますね。
素敵なアンティークの家具を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/7d49a1e502e62ea42d7eb11e9e75e67d.jpg)
キッチンはプランナーズジャパンさんのオリジナルキッチン。
作業台も広く、収納もたっぷりと。
美しく機能的なキッチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/e21a116ae131fc2981517f7721954906.jpg)
こちらの洗面化粧台もプランナーズジャパンさんのオリジナル。
どちらも白を基調に洗練されてます。
数回ヤマがありましたが、個性あふれる職人さんのおかげで無事に完成に至りました。
皆様ありがとうございした。
これからさらにT様色に変化していくのを楽しみにしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ではこのへんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
福岡の設計・リフォームデザイン会社・NPC福岡のHPはコチラ
築14年の鉄骨造5階建ての店舗兼住宅で、もともとは住宅部分の1フロアにリビング・水廻りなどの共有スペース、ご両親の寝室があり、上階フロアに子供部屋というレイアウトでした。
とても気さくなお施主様のT様は息子さんご夫婦のご出産を機に、子供部屋フロアを2世帯住宅にしたいとのご要望でした。ご入居中の工事ということもあって、工事中の音や臭いというものは、お施主様にとっては大変ストレスに感じる事があります。そんな中でもこちらの工事中に発生する度重なるご確認に、すぐにさっぱりと暖かく対応して下さり、スムーズに進めることができました。ありがとうございました。
では、工事の内容を少しづつですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/95c08bcdd98dc303df61fb493216519f.jpg)
こちらは2室を1室にして広々としたLDKに。材料も余裕で入りました。
解体工事が完了し、軽鉄屋さんが間接照明の為、一段天井を上げる部分を新たに組んでいきます。最初が肝心です。天井を貼ってしまうと分からなくなってしまいますが、空調・照明配線・堀込の高さのバランス・小梁にあたらないか?等、慎重に決定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/c1ac0477bc8d0f1bd9b9593d07e1671e.jpg)
悩んでますねえ。奥様のこだわりの輸入建具の枠の取付です。
通常の建具と取付方が異なる為、大工さんも慎重です。ピシッーーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/5abf1b616ddc409117fbea347e99ea55.jpg)
さてさて、ボードを貼って、クロス工事です。
せーの!で ペタっと。簡単にはいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
間口の広いリビングは、継ぎ目のないように1本のクロスを3人で。
息もピッタリでした。さすがです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/55c853833b44d484f4fdc9e940c0897a.jpg)
そして、これは・・・?
天井裏の配管です。
解体後にいくつか問題があるのは良くあることですが、実は今回配管ルートがまずは課題でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
キッチンのないところに新しくキッチンを据える。しかも接続できる配管までの距離が長いのです!!ふところ(天井裏のスペース)があって良かったです。
設備屋さんが体を丸めて狭いスペースでがんばって頂いたおかげで、3階の天井裏に配管をはわせ、なんとか狙いどころが良く、うまく接続が出来ました。
あっという間に季節が変わり、このころでしょうか?!キンモクセイウィーク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
秋も現場も深まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
工事も最終段階に入り、1部屋づつ仕上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/03e715a220e6aa3e75fde07dbf399406.jpg)
こちらは寝室。
アンティークテイストがお好きな若奥様のこだわりの建具です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
正面は少し大人っぽいクロスをアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/15fdc1ee18b355295068d12caefd1015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/bbe3b19e0ca3561c99316d4fdd7ce5d6.jpg)
そして、こちらはLDK。とにかく広い。天井も高め。
濃い床材と白壁のコントラストや柔らかい光によって、きっと家具が映えますね。
素敵なアンティークの家具を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/7d49a1e502e62ea42d7eb11e9e75e67d.jpg)
キッチンはプランナーズジャパンさんのオリジナルキッチン。
作業台も広く、収納もたっぷりと。
美しく機能的なキッチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/e21a116ae131fc2981517f7721954906.jpg)
こちらの洗面化粧台もプランナーズジャパンさんのオリジナル。
どちらも白を基調に洗練されてます。
数回ヤマがありましたが、個性あふれる職人さんのおかげで無事に完成に至りました。
皆様ありがとうございした。
これからさらにT様色に変化していくのを楽しみにしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ではこのへんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
福岡の設計・リフォームデザイン会社・NPC福岡のHPはコチラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます