2月1~2日で仕事で四国を回ってきました
香川県から愛媛県の瀬戸内側を、端から端へ
数十年来のお付き合いのある、消防団様
年一度の懇親旅行です
添乗員さんも女性で、長年のお付き合いです。
彼女は四国出身のガイドさんで、最近までガイドをしていた。
四国を回るので,プレーッシャー大だ。
1週間、閉じこもって予習したけど、頭に入らず
いつものお客様だから、何とかなるだろうと諦めた。
18名で男性ばかり
バスの中は、一杯飲むか、ゲームか、お昼寝かで
前席の、年配の方々に小声でご案内をする
頑張らなくても良かったじゃん~~ね。
松山の道後温泉に行くのに
岡山の後楽園がリクエストに入っており、嘘ぉ~~って感じ
岡山まで予習するのかぁ
後楽園は、日本三大庭園のひとつ。
園内は、ボランティアガイドさんが案内してくれた
これは良いお勉強をさせて頂きましたね
ボランティアの面とガイド説明と
ガイドさんお薦めの映え場所だそう
お城と築山が重なって見えるからって!
丹頂鶴が6羽います
2月2日から、時間で園内の放鳥があるけど残念
一日早かったね
瀬戸大橋のたもとで、食事してたら、雨が降り始めた
小雨に煙る瀬戸大橋を一気に渡って四国本土へ
橋が架かって、4月で37年になるかな
塗装の変色で、ひしひしと過ぎし日の年を感じました。
開通当時は、若かったなぁ~~
長さとか、高さとか、自然に口から出ていたもんね
瀬戸大橋は、鉄道併用橋だから
やっぱり迫力がありますね。
あとは、松山市の道後温泉に向って、ひた走りで
皆さん静かにお昼寝だ。
小雨降る中、16時過ぎに、道後温泉に到着だ。
乗務員は、ビジネスホテルに手配された。
いつもの事だよ。
ビジネスホテルにも、小さな大浴場はあるけど
お部屋のお風呂にはいって、バタンキュウ~~でした。
2日目は、愛媛県の南予の宇和島市へ
自動車道が開通して早く成ったけど、遠く感じるのよね
何で宇和島まで行くの…と心でぶつぶつと。
だって、苦手なんだもん。
宇和島城は駐車場の関係で、バスで待機していた
添乗員さんが案内してくれた。
山登りだから、気を使ってくれたのね
登ったことが無いもんね。ありがたや~~です。
和霊神社は、しっかりとご案内出来ました。
予習の成果が発揮出来ました
ほんの、ちょっとだけのガイドらしき仕事
お食事をしたら、帰るばかり
またまた、お昼寝の時間で、静か~に寝かせておいた
松山市まで引き返して
しまなみ海道を通る間は、しっかりご案内したけど
大きな鼾が合いの手でね、笑いが止まらず困った。
殆ど仕事らしき仕事もしないのに
お金を貰って、旅行気分で楽しているのに
来年も行こうと言って下さる。
有難いお客様だけど、来年の事は解らないよ
呆けずに元気でいたら行けるかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます