田舎の別荘に、2泊してきました。
街と比べて、朝はすごく寒いです~~
廊下のサッシュ戸は結露がいっぱい。
このサッシュ戸は古いんです。
朝一番にすることは、結露を取る事。
車のワイパーのような物で拭きとります。
まだ炬燵は出さず、ホットカーペットとエアコンで。
ファンヒーターは使わなかった。
この時期は草取りも無いし、のんびり出来ました。
初日は、午後から姉のお友達宅へお邪魔した。
久し振りで、3時間も座り込んだ。
夕食が要らない位、おやつを頂きながらお喋り・・・
2日目は、他の友達が遊びに来てくれた。
お昼ご飯は何もないよ~~っと言うと、
どっさりと、食料持参で来てくれた。
食べきれなくて、夕食は残り物で済ませた。
今日はお昼前におばちゃんが、
さつま芋をふかして持って来てくれた。
お喋りしながら、さつま芋と昨日の残りの巻きずしで
お昼ご飯を済ませる事になった。
2日とも、姉と持ち寄った食料品は殆ど使わなくて
分けて持ち帰る事になった。
その上に、姉の友達宅で沢山の野菜を頂いた
こぶ高菜・ビタミン大根・かぼちゃ等を。
お隣りのおばちゃんからは、白菜・かぶ・さつまいも・冬瓜を貰った。
我が家の大根も抜いて帰ったし・・・
沢山のお野菜を無駄なく、どう料理しようか?
思案中です。
そうそう、ご近所さんから銀杏も貰ったの。
別荘に置いて帰りましたが…取り敢えずね。
草取りも無いし、本当にのんびりと過ごせた。
こんな別荘生活なら快適ですけど、この時期だけだ。
雪が降りだすと帰れなくなりますしね。
帰る度に感じる事は、本当に空気が綺麗な事!
街と田舎を行き来するから、感じる事なんでしょうね。
神社の銀杏が綺麗に綺に色づいていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます