10~11日、またまた京都へ・・・・
今回も、お寺さん関係、総代会のご一行です。
観光の紅葉狩りとはいかなくてお寺参りです。
姫路~神戸別院~京都六角堂~お宿。
西本願寺~枚方光善寺~日本橋(昼食)~津村別院
見つけました。皇帝ダリアです。
他所のお庭に咲いていました。とても背が高いところに咲きます。
新しくなった姫路城。来年3月修復完成です。まさに白鷺城そのまま。カラスが・・・すごい
NHK大河ドラマ。軍師官兵衛のドラマ館を見学。その後神戸へ
西本願寺神戸別院 モダン寺と呼ばれています。お寺とは思えない建物
一目散に京都へ~~~暗くなりました。六角堂は閉門ぎりぎりに到着
六角堂。聖徳太子の建立と言われ、空から見ると屋根が六角にみえる。
池の坊発祥の地。
六角堂の中にあるへそ石。京都の真ん中と言われている。
西本願寺で面白い物を見つけた。
二日目は京都から大阪へ
枚方の、光善寺をお参りしました。蓮如上人ゆかりのお寺さんです。
御堂筋。名物の銀杏が綺麗に散髪されていた。ちょっと寂しいかなぁ~~
見つけたぁ~ちょっと変わった像を・・・・
道頓堀です。夜には川面にネオンが映って綺麗です。
ちょうど、観光船が目の前を通り過ぎていきました。
旅の終わりは、北御堂へ(津村別院)
今日から報恩講法要が始まってました。
二日間、暖かい とても良いお天気にめぐまれました。
いよいよ京都も紅葉が美しくなりました。
知らない場所や秘密の埋め木、楽しいね~
モダン寺なんてお城みたいだし、姫路城は真っ白だし・・・
皇帝ダリアも見られたし…
信さんの被写体、上手ですよね。
ほんと、楽しかった~
お疲れ様、そしてありがとう!
紅葉が撮りたかったんですが、
名所に行かないし、まだ早いし・・で
建物になってしまいました。
観光で行かない場所なので珍しいかも??ね。
職場の庭にもあるんですが
今日、数えたらまだ10輪でした。
高さは4~5mくらいあると思います。
もう少し沢山咲いたら写真を・・・と
思っていますが。うまく撮れるかどうか???
工事用のシートも取れた白鷺城。きれいですね。
本当に色々と珍しい物を拝見させていただきました。
今まで、何度も行ったのに気が付きませんでした。
今回はしっかり探してみました。
まだまだ、沢山ありましたが、一部紹介しました。
真近でみたのは、初めてです。
本当に綺麗になっていました。
何でか、カラスが沢山いて、びっくりしました。
糞で汚れなければ良いけど・・とちょっと心配です。