信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

京都に行って来ました

2023年04月29日 15時25分17秒 | 旅行/仕事G

26~27日 一泊で京都に仕事で行って来ました。

今回は添乗員の応援です。

観光バス3台の編成なので、

主な事は、チーフとサブ添乗員がされるので

人数確認と配りもの、安全確認などで楽でしたが

慣れない仕事なので、気は使いました。

 

痛めた腰が心配でしたが、

出発前日には、接骨院でさらしを撒いてもらい、安静に過ごし

湿布薬と鎮痛剤、コルセットでなんとか乗り越えた。

ただ、薬の使い過ぎて、胃がおかしく成った。

今日は大丈夫!

 

26日、夜中は大雨でしたが、3時ごろには小雨になり

4時30分に出かける頃は、傘は要らなかった。

お客様の乗降時も上がっていたが、途中で雨雲をとらえたようで

高速では大雨~~~

伏見の酒蔵のお昼ご飯時も雨。

今回の旅行目的は、西本願寺さんの法要参加です。

到着時は雨が上がりました~~やっぱり、ご利益を頂きましたね。

 

西本願寺では、親鸞聖人誕生850年法要が行われている

全国からお集まりです。

境内は大勢の方々で大賑わい。

今回のお客様も、教区の組のお寺さんが集まっての参拝なので

迷子にならない様に、これが一番の心配事でしたが

それぞれのお寺さんが、気を配られて、迷子無しで。

 

法要が終わった後は、

日頃は入れない場所が、法要期間だけ解放されているので

そちらを見学されたようです。

勿論、見学させて頂きました!(一部だけ)

唐問

聚楽第

後は京都の奥座敷と言われる亀岡の「湯の花温泉」へ

お客さまは、久し振りの宴会で盛り上がっていましたね。

法要が終わるまでは、アルコール抜きでしたから

さぞかし、美味しかったと思います。

添乗員の仕事は、宴会が終わるまでなので

温泉は残念ながら、1回しか入れなかった。

何度か入って、温泉治療したかったなぁ~~

 

2日目、朝から快晴~空気も綺麗

先ずは嵐山へ。

9時半に着いたけど、駐車場のお店は開いていない

10時からですって。

他のお店は開いているので、困りはしなかったけど…

さすが嵐山~~観光客でにぎわっている。

修学旅行生も、開いているお店に集中しています。

お土産を買うために行った嵐山

皆様、結構な量の土産を買われていましたね。

ご近所に配るんですって!

近所付き合も大変ですが、近くの他人は大切ですよね。

田舎に行くほどね。

 

渡月橋の下も前日の雨で、水量は多い。

渡月橋の上流側

現在は観光船もお休みです。

後は、青蓮院にお参りして、お昼ご飯。

 

高瀬川沿いにある「高瀬川二条苑がんこ」で食事です。

二条苑は、庭園が有名なんです。

池かと思えば庭園の中を、高瀬川が流れている。

角倉了以が高瀬川を開削し、流域に別荘を建てたそうです。

その後、山形有朋が、第二『無鄰菴』として別邸にしたと言う

いつもは玄関までで、今回初めて中に入りましたが、

奥に見える大きな石灯籠にビックリしました。

歴史ある建物とお庭なんですね。

 

お店の前も高瀬川が流れ

伏見から荷物を積んだ船が、展示されている。

いよいよ、帰路へ

沈みゆく夕日が夕焼けに変わり、薄暮にくれて

現地は19時20分着。

でも、家に帰ったのは22時前。

長い~長い~2日間でしたが

痛めた腰が悲鳴を上げることなく、持ちこたえてくれて良かった。

 

昨日も今日も、接骨院に行って治療してもらいました。

いよいよ、連休が始まりました。

我が家は3年振りに、弟一家が帰省する予定です。

一番大変なのは、お布団・・・9名分。

年と共に、布団干しが堪えます~~この腰ではなおさら・

無理せず、ボツボツです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっちゃた! | トップ | 我が家のゴールデンウィーク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行/仕事G」カテゴリの最新記事