パソコンを初めてから、読書の時間が少なくなった。
特に、ブログサーフィンをしていると、時間が瞬く間に過ぎて行きます。
時にはパソコンから離れて、
秋ですから~~~読書の時間を~~過ごした。
先日から読みかけていた「天皇の刺客」
頑張って読み上げました。
風雲急を告げる幕末少し前。
長州が、倒幕運動を始める以前の話。
明治維新70年前の物語・・・面白かった。
歴史小説が面白いと感じる時代は
聖徳太子の飛鳥時代と
豊臣秀吉、徳川家康の江戸時代前半、後半だけど
この時代も、面白いと感じた本でした。
澤田ふじ子さんの歴史時代小説は、大好きで
目に留まれば愛読しています。
本を読み上げたら、やっぱりパソコンを開きました。
パソコンは楽しいですね。
読書もパソコンも眼鏡が必要で、朝から眼鏡を掛けっぱなし!
目が疲れましたよ。
眼鏡が要らなかった時代が懐かしい・・・
本も読み始めたら、ほかの用事が…
何もしなくていいのなら~
それより片付けなきゃ!
秋に向けて、読書いいですね。
信さんは読書家だからね、眼も大事にしてくださいね。
ホントにパソコン開くとあっという間に時間がたちますね
本も読まなくなったナ~
せいぜい健康関係の本ばかり
パソコンを始める前は
図書館に入り浸っていたんだけど
また定年になったら アレもしよう コレもしようと
いろいろ準備してたのだけど・・・
メガネも離せなくなったし
断捨離、終活もしたいんだけど・・・
でも楽しい事してるんだから・・・いいとしようか
眼鏡使っていると、目が疲れるよ
パソコンを開くと、他の事が出来なくなるよ。
忙しいNIMOさんだから、暇を見つけて
好きな事をぼつぼつやって下さい
良いことですね。
読書が苦手っててのも、面白いなぁ~
若い頃、お勉強しすぎたんですねぇ
やっぱりねぇ~パソコン始めると楽しいからね。
kimamaさんも文科系ですかね!
本も読み始めたら、楽しいけど、ついパソコンには
負けるよね。
好きな事で、楽しめて幸せ~ですよ。