今日も良い天気です。が 友達のアドバイスもあり
どこにも出かけず、家の中でゴロゴロと・・・全快近しです
我が家の前の家にある 八角連 (クリックして)に花が咲きました。
初めて見る花。もちろん初めて見た植物です。
アルカロイドを持つ猛毒の植物だそうですが、解熱剤にもなるらしい。
そういえば、美しい花は殆どアルカロイド毒をふくんでいるとか。
代表的なのは、トリカブト、すずらん。猛毒があるらしい。
桔梗・ オダマキ・ けし・ 芍薬・ 彼岸花 ・水仙・・・・・等々。、
少量だと薬にもなり、多量だと死にいたる。美しい花には毒があるか・・・怖い、怖い。
可愛いつぼみのような花なのに
猛毒の植物なんだ信じられない
ですね。
すずらんん毒があるなんて今迄
知らなっかった
信さん良く何でもしってますね!!
本当に美しい花には毒があるのですね。
怖い、怖いです!!
色んな植物がみられて、感謝です。
知らない物がいっぱいあるんですから。
スズランの球根と花は猛毒だって。
だから北海道の群生地は生き物が入らないようです。
鈴蘭を活けた花瓶の水を飲んで子供が死んだ
話しは有名です。(本当かなぁ?)
リンクはINからです。季節の花300にも
良い資料があります。
葉っぱが特徴がありますね。
資料によると六角連もあるらしいです。
なかなか見られるものではないですね、そういえば白い花もあるって季節の花300で見ました。
昨日の道中、道端にも可愛い花が咲いていて、嬉しくなりました。
やはり花には癒されますね。
写真上手に撮れてますね、バッチリ!
前のお家、凄いんです。
今まで、余り気に留めてなかったから
カメラ持って行くと色々と教えて頂いてありがたい。
今は留守でも、覗き込んでいます。
次は何が咲くんでしょう?楽しみです。
初めて聞く花・・・初めて見る花・・・八角連
葉っぱが変わっていて、花も実も・・・恐ろしいね~~~
綺麗な花には棘がある・・・とも言いますよね~~
お~~~~恐い~~~~です。
八角連、変わってますよね。
やっぱり猛毒の植物の雰囲気もってます・
身近な花にも、毒を持ってる植物が~
周りは毒だらけかも??怖い~~~
コメントありがとございました。
本当に色んな花ご存知なんですね
毒のは綺麗に咲くですね。
私は食いしん坊だか
見えます
面白いんでしょうね。
楽しいですよ!変わった花を見つけるのが・