久し振りに、田舎に日帰りしてきました。
1月末以来だから、1か月余り帰っていなかったですね。
庭の雪はすっかり解けていましたが
なんと、雪の重みに耐えかねたのか、大きな日本シャクナゲの木が
池の上に,根っ子からスッテンコロリ~~~勿体ない~~
沢山の花芽を付けているので、しばらくこのままで
花が咲くのを待ってみよう。
クリスマス・ローズは・・やっと芽が出たようです。
春が来たような感じだったけど
なんと、屋根の上は雪が積もってました。
昨夜、降ったそうです。
きょうも、風花のように、雪が舞って寒い~~寒い~~
冬に逆戻りですよ。
掛かりつけの病院の庭の石灯篭・・雪が乗っています
でも、隣の桜の木・・花が咲いていました。
昨夜の雪にビックリしたでしょう。
白梅は満開
しだれ梅は5部咲かな?
お昼ご飯は、姉のお友達の家でご馳走になりました。
大好きな~~「すき焼き」~~ご馳走様でした~~
このお宅、いつも綺麗なお花が咲くけど、まだ、時期には早いよう。
クリスマス・ローズだけ・・
沢山の花を付けて皆、下向きに咲いていた。寒いからねぇ~~
今日は、本当に寒かったです。
家の中、2度しかなかったもんね。
帰る頃には、屋根の雪も解けていたけど
田舎はまだまだ、春遠い感じ~~~~です。
母の形見の杖を持って帰ったけど
これで、少しは楽に歩けるかなぁ~~~頑張って見よう~~
シャクナゲの花、可哀想に。
でも自然って不思議だね。
桜の花が咲いてるなんて・・・
そんな時を刻む自然時計があるんだろうなって思ったよ。
お母さんの杖で楽になるといいなあ。
田舎はまだ冬の景色で、やはり市内とは大違いなのですね。
姉が大変~~て言うから行って見たら、ひっくり返っていた。
池の上に、鯉が取られないように金網を張っているので
その上だから、しばらくほっておきます。
でも、日本シャクナゲで、一杯蕾を付けているから
本当にもったいないです。
大きな木でしたから・・・・
雪が積もっているのにはびっくりしました。
手入れをししないから、庭の木も次から次と枯れて行っています。
紫式部も、乙女椿も枯れてしまった。
その内に、更紗満天星も駄目になるでしょう・・
山を一つ越えて行くからね。
まだまだ、冬ですね。
でも、その寒さの中、桜が咲いていたから
春はやって来ています。
クリスマスローズは本当に撮影しにくですね。