
テスト走行してきまして、結論が出ました。
やっぱり酷い扱い受けてエンジンがくたびれてますね。数km走ってもストールすることは無かったのですが、連続走行でパワーが落ちます。
シリンダーに大ダメージがある場合、チョイノリはメッキシリンダーなので研磨して復活を目論めない。ヘッド周りの清掃で済むならバラせばOKだけど、手数とお金を掛けるのは現実的ではないから、その辺が潮時になったりならなかったり。そうじゃなくても面倒ですからね。結局程度の良い中古エンジン手に入れて載せ替えというのが手っ取り早いですが、それとて不確かなもの。やる気が満ちてるときじゃないと・・・
近所への買い物とか普通には使えるので、チョイノリ市場の動向をみつつストックの一台とします。
※その後吸気が追いついてなかった事が判明、元気に復活しました。