磐梯酒造株式会社。
福島に旅行に行ったときお土産に買った「会津の地酒のみくらべ」三本の内の一本。グラスに注いだら綺麗な赤い色。成るほどそれで会津桜なわけですか。仄かなフルーツを思わせる香の後、甘さと酸味が広がります。この個性はクセがあるとも言えますが、ちょっと紹興酒を思い出しました。何かの料理をアテにした時、引っ張り出したいお酒かも。ちょっとの量ですが気長に楽しんでいくとしましょう。
色が赤いので単純に赤米を使ってるのかな なんて思ったんですが、同じ古代米の黒米を使ってるんですね。房総に住んでる私たちにも桜は特別な花ですけど、北国の人が思う桜はまた格別だと思います。作り手に敬意を表してそんな心情を思ってみたりして。
このセット、ひとつひとつの銘柄を気にする事無く気軽な気持ちで購入したんですが改めて良いです。旅が終わって、大分経ってから長く思い出にふける事ができますから。こういうパッケージ、最近結構あるみたいなんで、今後は楽しんでいきたいと思います。
銀鮭の塩焼き。
最新の画像もっと見る
最近の「酒」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事