
アドレスV100。
元々直付け用のネジ穴を土台毎引きちぎられていて純正がポン付出来なかった我がV100。知り合いの板金屋さんに行って、当初は『板付ナット』を溶接して貰うつもりだったんですが「直接付けちゃいけないのかい?」と言われ、まあ手っ取り早いだろうしリセール考えてるわけでもないのでそれで着けてもらいました。
ところが耐久性に難があるようで、徐々に緩んでしまいました。再度着け直しして貰ったんですがやはり長くは持たないようで断念。しかしモノが有って 使えば便利なのに指をくわえて見てるのは口惜しい。なんとか自力で着けようとSスタンドを引っ張り出したんですが・・・ ・・・
いざ見てみると電気溶接したもんだから触媒が土台にボコボコとまとわりつき、加えてボルトが通るべき穴も塞がってます。結局最初の状態より困難な様相に。かといってもう頼みづらいしやるしかない!

で、穴に詰まった物はドリルで、設置部分に盛られた物はグラインダーで根気よく削りました ハァハァ。Sスタントを留めるボルトを受けるべきナットは、ちょっと説明がつき難い位複雑でお粗末な加工にて無理矢理装着。家の狭い駐車スペースで使うくらいなんですが、これが本当に助かります。
これでうちにある5台全部にSスタンドが付きました。便利便利。