にゃんの気まぐれ日記

日々のいろんな事について気まぐれにつづるにゃんの日記です。
「気まぐれ」になるのか?それとも毎日更新できるのか?

お土産シリ~ズ♪ キティストラップ☆

2006-05-16 18:22:53 | 日常


GW明けにnakaphyにいただいたお土産
島根 安来節バージョンのキティとダニエルストラップです。
キティは同じフロアの女の子、Hちゃんが。
私はダニエルを選びました☆
以前に「集めようかな♪」とブログに書いたのを覚えてくれていたみたいで、買ってきてくれました♪
また、どこかお出かけの際にはよろしく頼みます(^_-)

僕のお土産をネタにしてくれない!って思ってた?
そんなことはございませんよ。
いつか、しようと思いつつ・・・遅くなりました(^^ゞ

お土産シリ~ズ♪♪ 「妖怪汁(ドリンク)」?

2006-05-16 18:21:49 | 日常


これも、GW明けにnakaphyから「よい子のお友達へ」って事でいただいていた、「妖怪汁(ドリンク)」なるジュースです。
缶がかわいい。ジュースじゃなく「汁」と書くところがいい!!
さすが、妖怪の町。
境港にある、水木しげるロードは、2回ほど行ったことがありますが、楽しい☆
橋の欄干に「ネズミ男」が横になっていたり、いたる所に妖怪たちが。
街灯も目玉オヤジだったりするんです。
先月の末には、いとこも行って来て「楽しかったばい」と言っていたので、私も久々に行きたくなりました。

あ・・・でも、このお土産は、水木しげるロードのお土産ではありません。
nakaphyの奥方の実家、島根県へ行った時に、駅で買って来てくれたそうです(^^)

缶を開けるのが勿体ないような気がして、まだ飲んでませんが、お味は、「妖怪汁(ドリンク)その弐(ダイダイはちみつ)」「目玉のおやじ汁(ドリンク)ゆず」「ねずみ男汁(ドリンク)甘夏みかん&はっさく」です。
せっかく冷蔵庫でひんや~り冷え冷えぇ~なので、どれか一本飲んでみよっ♪

お土産シリ~ズ♪♪♪ 「電子投票記念まんじゅう」

2006-05-16 18:20:35 | 日常


先週の土曜日にお休みされていた方からいただいたものです。
日本で初めて電子投票が実施された町「新見市」の「さつき屋」さんが、それを記念して作られた「ブルーベリーの薄皮餅」でした。
なんでも、商売になるもんだなぁ~と感心しつつ、いただきましたよん♪しかも、女の子(?)だけ2個(^_^)V
めっちゃ、やわらかい!お餅がびろ~んって、すんごくのびる、のびる。
味も、私的にはこしあんで、ちゃんとブルーベリーの味もして、なかなかお気に入りです。
けど、新見市って行くことがないので、もう食べることもないのではないかと思われます(^^ゞ

お土産シリ~ズ♪♪♪♪ 神戸牛せんべい

2006-05-16 18:19:52 | 日常


ここから後のお土産は同じ人にいただきました~
土曜日に代休を使って、USJに行かれたそうです。
こちらさん、2ヶ月に一度くらいの割合で行かれてます。
「今度休むから」と言ったら必ずUSJです。
年間パスポート持ってます。
かなりの通です。ガイドになれるのでは???と思っちゃいます。
私なんか、まだ、一回しか行ったこと無いんですけどぉ(^^)

で、神戸牛せんべいが配られました~というか、私が配りました~。
やっぱり、女の子(?)だけ3枚ずつ☆うふ♪
箱はめっちゃ、美味しそうな神戸牛ステーキの写真が載ってるんですぅぅぅ
多分、みんな「こっちの方が食いたい!」と思ったに違いない!
私もそう思いました(^^ゞ
これが、せんべいに???なっちゃうの???
正直、このせんべいを女子だけが3枚もらえる!となってもあまりうれしくなかったです(ゴメンにゃさい(^^))
食べた感想・・・マズくはない。
何の先入観もなく食べていたら、「お好み焼きせんべい」とか「たこ焼きせんべい」と言われても納得できるような味でした。
というか、そっちの方が納得できたかも???
という感じのお味で、「何処が神戸牛じゃい」という感想です(笑)

お土産シリ~ズ♪♪♪♪♪♪ 最後は・・・

2006-05-16 18:17:37 | 日常


じゃーーーん☆キラキラ~ん
大好き♪「キャラメルポップコーン」
USJに行く人には必ずお願いするですよん♪
なので、我が家には空の容器がいっぱい(^^)
空の容器を持って行って、中身だけ買って来て!とお願いしたいところですが、せっかく遊びに行くのにお荷物は、ねぇ・・・。
かわいいし、ま、いっかってことにしてます(*'∀'*)

今回はお願いしてなかったけど、こっそりお土産に買って来てくれました(≧▽≦)
多分、私の大好物を知っていながら買って来なかったら、ご機嫌を損ねると気をつかってくれたんでしょうね(^^ゞ
今回のは、飛行機の形をしていて、持ち手が雲をかたどった容器でした。

食べ物の話ができるようになったってことは、体調も回復してきたってことかな☆
やっぱ、私の健康のバロメーターは、「食欲」なんだと実感(^^)