シネマるマンガぁ?byちゃとと

tweetばかり。放置中。何とかブログとして復活の道を模索中。

映画『不確かなメロディー』

2009-05-31 01:16:00 | 忌野 清志郎
いろんなSNSにも書きましたが、こちらにもUP。

5/27渋谷まで出かけて、9年前の清志郎率いるラフィータフィーのツァー密着ドキュメント映画『不確かなメロディー』を見てきました。
涙涙かと思ったら、結構、清志郎に笑わされたよ^^

勢いに乗って、この映画のDVDも買っちゃいました。
Amazonにも7&Yにもなかったのに、映画館にありました。
思わず、売店のお兄さんに聞いちゃいました。
「僕も今日入荷を知ったんです」
再販かな?まだ、Amazonには入荷してないようだけど…。
DVDのおまけコンテンツ『裏ラフィータフィー』が笑えます。

ラフィータフィーのCDは図書館で借りました^^

****************************

2000年、デビュー30周年の清志郎は、ラフィータフィーというバンドを率いて、全国の地方のライブハウスをまわるツアー、マジカデ・ミル・スター・ツアーをしました。
つい数ヶ月前に武道館を満員にした男!が、メンバーと共にマイクロバスに揺られ、全国の小規模なライブハウスをツァーするのです。

その密着ドキュメントである、この映画。
バスの走る風景は、日本の高速を、街を、田舎を走る、走る。
移動中の様子。ライブの様子。
メンバー個々へのインタビュー。

清志郎はホントにバンドマンだなぁと思いました。
そして、前しか向かない。
自分が今歌いたい歌を歌う。
昔の曲をファンに媚びて歌うことをしない。「新曲ばかりだぜ」
「RC再結成してくんないかな」っていうファンは置いてけぼりにしちゃうのです。

先日のCHABOのライブでは
「反骨とかで括るな。馬鹿野郎。」
「素直だっただけじゃねーか」
「清志郎は一方でずーっと行き詰っていたんだぜ」
との発言があったらしいです。
その辺りの行き詰まりについて、少し語ってくれたような気がしました。
でもやっぱり前にしか行かない。

ラフでタフな素晴らしい歌の数々、ライブの高揚感、清志郎の意志。

93分の短い中で感じ取ってもらいたい!
全国での公開希望!
DVDが、レンタルやセルで、もっとみんなの目に届きますように♪

不確かなメロディー [DVD]

レジェンド ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る



過去記事:2009.5.202006.11.202006.7.262006.5.122005.12.202005.6.132005.5.19

今、清志郎関連の過去記事リンクしていて気付きましたが、このブログの記念すべき(?)初っ端 2005.4.19 記事タイトルは、RCサクセションの歌詞引用してきてるんですね。
わー、ビックリしたー!

goo映画-不確かなメロディー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近況(マンガ関係) | トップ | NHKサウンドミュージアム清志郎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿