シネマるマンガぁ?byちゃとと

tweetばかり。放置中。何とかブログとして復活の道を模索中。

最近ビデオ・TVで観た映画~時代を映す大学映画三部作は大島渚・黒沢清・岩井俊二?

2007-06-01 01:39:27 | 黒沢 清
●神田川淫乱戦争

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る
※黒沢清監督の初商業映画。
私にとっては初ピンク^^でもインランじゃなかったです。ケンランでもなかったけど。
冒頭のフルート演奏もそうだけど、ラストは観客を突き放してますよね^^?
前 リをボカしたのが、かえっていやらしい^^;
監督は「冷静な演技のために必要なもの…別に写ったっていいじゃないかと思ってたんですが…」と仰ってましたが、まずいそうです。
周防監督出演だそうですけど、分かんないです;

●日本春歌考

松竹

このアイテムの詳細を見る
※大島渚監督。佐々木守氏も脚本の一人として名を連ねていらっしゃいます。
HP仲間のダニーシラミさんから『ドレミファ娘の血は騒ぐ』とともにお薦めいただきました^^。
【もし時間的余裕があればエリック・ロメールの『木と市長と文化会館』を観て再度『ドレミファ…』を観るのもお薦め。ふた昔前ならジャン・ヴィゴの『新学期・操行ゼロ』と山中貞雄『人情紙風船』がどんなパアでも考える黄金のカップリングでしたが、もちっとウフフ度に軸足をキメたお薦めプログラム】だそうです。
でも、ジャン・ヴィゴなんて鑑賞不可能です。エリック・ロメールは『四季の物語』シリーズをかろうじて録画済。観てないけど;

1960年代後期の香りがしました。学生運動。ベトナム反戦。フォーク集会。
音楽が尊敬する林光先生でした。林先生はいっぱい映画音楽書いていらっしゃるんですね。
TVドラマ『バンパイヤ』(水谷豊主演のやつネ)の主題歌が林光先生と知り、ビックリしたところなのに…。
参考リンク
●バンパイヤ Complete BOX

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


●ドレミファ娘の血は騒ぐ

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
※黒沢清監督。数年前に一度観ましたが、再観。
えーと、日活からロマンポ ノ失格の烙印を押された例のものです。
監督は「ショックでした」と仰ってました。
「日活ロマンポ ノは文学だったらしくて、僕の映画はそれをぶち壊していたらしいです」とか何とかとも…。
一般映画として再構築。
で、感想。『日本春歌考』が1960年代後半の香りとすれば、こちらは間違いなく1980年代初めの香り。
東西冷戦が生きていて、ニューアカが流行。女性の力は強くなり、バブル前夜。
どちらも大学生活。どちらも教授は伊丹十三^^
この二作に岩井俊二監督『四月物語』(1998年)を付け足すと時代を映す大学映画三部作になるかも…。
『四月物語』は録りっぱなしで、未観です…トホホ…。
●四月物語

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『アニ*クリ15』プロモーション | トップ | 『アポカリプト』試写会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿