nz63°57′

お気楽おばあさんのお気楽日常のひとり言

歴史に触れて

2016-02-27 21:12:15 | 独り言


今日は、久しぶりの土曜休みのおじいさん。

本当は、ギャング達に会いに行きたいんだけどそこをぎゅっと堪え、

小樽へGO

私が美味しい寿司を******

おじいさんにご馳走してもらいました。

(お腹が空いていたので、夢中で食べたので、画像なし)

せっかくなので、小樽観光

何度も行ってる小樽ですが、まだ行っていないところへ



手宮にある鉄道博物館。蒸気機関車 「しづか」



そして、鉄道博物館とセットで、もう1件

「国指定重要文化財 旧日本郵船株式会社小樽支店」 



明治37年着工。明治39年10月落成。築110年だそうです。

中に入ってみると、窓は、今はもう普通になってるけど、窓ガラスは2重。

ガラスはベルギー製。(日本初のガラス会社は明治40年創立)

そして、全窓には、火災から守るためにアメリカ製のシャッターがついていました。



営業室



営業室の天井



2階 貴賓室



会議室

この会議室では、完工間もない11月ポーツマス条約に基づく日露の樺太国境画定会議がひらかれた

歴史ある場所なんです。



会議室の天井

その後の祝賀会が、ここ海陽亭で 行われたそうです。

小樽の街の歴史に感激も新たに

又、歴史の旅に出かけよう








春が*****

2016-02-23 16:42:41 | 独り言

先日まで、暖かく春めいて来ていたのに 

お久しぶりです

またまた、冬へ逆戻り  なのかな 

考えてみると、まだ2月

やっぱり3月にならないとね~



細か~い雪が降ってます。そして風も



誰かが大きな声で

は~るよ来い
は~やく来い
  って

きっと、ミヨちゃんのお母さんだね。


私も叫びたいよ~   世界の真ん中で**** (フル) 

早く暖かくなって~







古傷の坐骨神経痛がイタイ 

来て良し帰って良し!!

2016-02-07 14:58:48 | 独り言
のち


午前中は青空でしたが、午後からは、雪。

昨日から来ていた孫ギャング達。

お正月にやったウノのリベンジそして

今回は、ソリべりへ近くの公園  GO

昨日は、爺・ママと

今日は、爺・婆と******



何かトラブル?



空飛ぶ兄ギャング



慎重な眼差しの弟ギャング



遊びに来ていたご近所のワンちゃん。一緒に遊びたいと「ワンワン」と吠えていました。

さて、ウノのリベンジ大会。

ギャング達の特訓の成果か、爺・婆の惨敗 

子供は、脳が柔らかいから、吸収するのが、早く、なかなか勝てない。

でもマイッタとは言わない。(笑)




ちょっと早いかな???

2016-02-05 16:57:20 | 独り言


昨日・今日といくらか暖かい日です。

やはりマイナス気温よりたとえ0℃でもプラス気温は暖かい。

立春を過ぎると、気のせいですが、陽射しも強く暖かいです。

昔おばあさんのお母さんが、

「ひな人形は、立春が過ぎた大安に飾る」と言っていましたが******

残念ながら、子供のころは家にひな人形はありませんでした。ので、

家じゅうのこけしを集め、飾ったことを思い出します。


今、大きなひな人形は、飾るのには、大変です。(おばあさんは歳を重ねています。)ので、

ミニひな人形を飾ってみました。



日ごとに、桃の花などを飾ります。



さぁ~て、

あすは、小ギャング達がウノの勝負に来る

負けてなるか、ガツンと一発 やってやるか

今晩特訓です。



節分でございます。

2016-02-03 15:56:19 | 独り言
朝まで


今日は、節分です。

年に1度の鬼の出番です。

朝起きてみると、雪が積もっていました。

ここしばらく、積雪はなかったおばあさん地方も今朝は、10㎝ほどの新雪が積もっていました。



物置の屋根の雪も、積もって来ましたよ~   おじいさん




雪庇も、だんだんと伸びてきました。

今朝は、久しぶりに雪かき。  エッサ・ホッサ

融雪槽に雪を*****  ヨイショ・ヨイショと投げ込み



ジャージャーと流します。



これで一件落着


周りは、雪に埋もれていますが、我が家の庭だけは、(車を入れる部分だけ)チラホラと

アスファルトが見え隠れしています。

今日は節分  明日は、立春ですね。