尾道ふれあいの里ブログ

天然温泉“尾道ふれあいの里”公式ブログ 

あと80日!

2005年12月20日 | Weblog その他
昨日のこと、出勤できるか?雪はないみたいだ。
高台は、坂道なので少し時間をずらし出発した。
大丈夫、沿岸部より来てる2名の社員に大丈夫の連絡を入れる。
オープンまでの間も、のちも冬の対策を考えなければ、
施設を止めることは出来ないのだが?

午後から宴会用の料理の試作会と、写真撮影を兼ねた会を
行なうので、天気も良くなって、料理も上手くできることを
願って会場へ行くことにしたのだ。

試作は三種類のコースに分けて行い、なかなかよくできてると
一同合格を確認し、ホット一息ついたところである。
月末までにはレストランメニューも仕上げなければ、時間がない~

寒波のめぐみ!

2005年12月19日 | Weblog その他
昨日の積雪で今日も昼間では無理かなと思って
いたが、夜は余り降らなかったみたいだ。
天気が良さそうなので、早いうちに雪も溶けるだろう。

半日は動けそうにないので、遅れていた年賀状を
作ることにした。はがきを出して印刷準備、出す人の確認
OK!印刷開始。
150枚ほど印刷したところで“ハテ?と気が付く”合併して
住所が変わったのだ。

昔は手書きなので、こんな間違いはなかっただろうが、
パソコンが覚えている住所を更新しなければ、残念!!・・・

缶詰状況!

2005年12月18日 | Weblog その他
一面真っ白!積雪5センチか?今日は動くまい。
寒波もピークなんだろうが、よく続く寒さである。
幸いに日曜日なんで昼まで、家でゆっくりすることに決めた。

昨日の帰りも雪がチラチラしてたので、ふれあいの里は
10センチは積もってるだろう。
建設現場も夜遅くまで作業が続いてるが、雪には困った
もんだろうと思う。

工期的にもぎりぎりのようだが、こちらの準備も遅れは
許されない、天気が良くなることを祈っているのだが、
自然には勝てないって事か。

集団面接①!

2005年12月17日 | Weblog その他
一日中かかっての面接日となってしまった。
朝9時から初めて17時近くまでの間に19名の方と
面接を行なった。
第一回目の求人であり、今後も第二回目を26日に予定
しているが、多くの方に応募願えることを望んでいる。

地元の繁栄を願う施設の運営であればこそ、雇用も地元から
多くの方がこられるものと思っているが、今までのところでは
半数強ぐらいが地元かな。
まだまだ求人は続くが、告知が行き渡っていないようで
皆さんよろしくお願いします!。

もうすぐ冬至、夜明けの時間がとても遅くなり7時でもまだ
薄暗いくらいになっている。月が朝焼けに輝いている状況だ!
天然温泉“尾道ふれあいの里”の夜明けはもうまじかになってきた。

尾道の奥座敷紹介⑦!

2005年12月16日 | Weblog その他
師走寒波の続く中、昨日は仲間と忘年ゴルフ大会となった
奥座敷周辺には車で15分の間に四つのゴルフ場が有り、
30分程度の範囲となると、十ヶ所ぐらいは有るかな?
ゴルフをする者にとっては便利のいいところなのだ。
宿泊施設を完備した天然温泉“尾道ふれあいの里”は
来春のオープンと共に【宿泊ゴルフパック】など考えているのだ。

忘年ゴルフ大会は30分ほど離れた〈フォレストフィルズG〉で
行なったのだが、寒さと寒風の中、最年長78歳の大先輩の優勝となり
みんな敬服することになってしまった。

303年前の熱気!

2005年12月15日 | Weblog その他
冷え込んだ江戸の夜明けは時ならぬ熱気に包まれたに違いない。
赤穂浪士の吉良邸討ち入りである。事件の評価をめぐる議論も
沸騰する。義か否か!。
浪士の赦免を求める声が広がり、少なからぬ大名が「こんな
忠臣がほしい」と思ったのか、再仕官を求める浪士が就職活動を
始めたそうだ。そういう時代であったのだろう。

まさに今が300年前を思い出した時に思える。
就職活動は人生の重大事。時には命懸けくらいの意気込みが
必要になろう。
わが職場も新たな挑戦の場である、求人募集の最中であるが
こんな思いでチャレンジしてほしい・・・

尾道の奥座敷紹介⑥!

2005年12月14日 | Weblog その他
寒いね~!今年一番の寒気というが“奥座敷”は
海側の市内に比べ3度以上は気温が低いか?また
高台にある「尾道ふれあいの里」は風通しはいいし
5度は差があるかもしれないね。
打合せに来る方々が何度も「寒いね~」と言うもんな。

ふれあいの里にあがってくる途中に御調中学があるのです。
町内唯一の中学校ですが、文科省から指定を受けて実施した、
唯一の高校、御調高校との連携型中高一貫校なんです。
広島県でもモデルとなった成功例の一貫校です。
生徒数は200名余りしかいないけど70%が御調高校へ
進学する状況です。私立学校は多く取り入れていることですが
公立ではなかなか対応が進んでいなかった試みを平成10年度より
実践してるのです。

今年の漢字《愛》!

2005年12月13日 | Weblog その他
世相を漢字一字で表す「今年の漢字」は《愛》に決まったね。
世の中を揺るがせている耐震偽装事件。今年の日本を象徴する
一文字は、崩壊する「壊」か耐震偽装の「偽」かと思っていたが
ダントツで「愛」が一位だった。

愛を選んだ理由に挙げられているのが、万博「愛・地球博」の成功や
愛をはぐくまれた紀宮さまのご結婚。それに卓球、ゴルフ、
バレーボールなどのスポーツ界で「アイちゃん」の大活躍である。

1995年から始まった「今年の世相を漢字一文字で表す」は、
暗い印象の漢字が多かったが、暗い世相だからこそ、心温まる
字への願望が強いということか?


久しぶりの休養日!

2005年12月12日 | Weblog その他
いろんな行事が続いた日曜日であったが
昨日は久しぶりに休養させてもらった。
朝、事務所引越しの残骸品(ごみ)を、弊社(自分の会社)の
産廃置き場へ運び、昼前からゆっくりと映画鑑賞に行ったのだ。
自分が育った時代と、映画内容がラップして懐かしく感動したね!

今日からもう一人社員が増え3人で頑張ることになる。
スタッフ募集も10日現在で24人になっており、
16日の一次面接に望むことになる。
今回の募集は30名であったので、これからまだまだ応募を
期待しているところである。

仮事務所移転!

2005年12月11日 | Weblog その他
40日間利用していた仮事務所を移転!
昨日はバイト君と共に一日中かけて引越し作業です。

古い備品を探しながら、何とか2ヶ所の事務所に搬入、
17時になると薄暗くなり〈やめよ~〉後は月曜に!
寒かった仮事務所ともお別れ、チョッピリ愛着もあるかな。