おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

美味しくなあれ

2019-01-12 21:27:54 | その他
美味しい漬物と言ったら、
京都と思い浮かべるのですが、お高くて
かと言って、近所のスーパーなどで売っている物は、
いまいち

熊子様のブログで知った『胡瓜のパン粉漬け』が
お気に入りになったのですが、
今の季節は、胡瓜は価格が
そこで、先日ミーコ様からいただい大根や白菜で
試してみようとパン粉を買ってきました。

がぁ
冷凍していた いただき物のユズを思い出したもので。

切り方は、熊子様の真似です。


砂糖多め+塩に酢を入れて混ぜ混ぜ





混ぜ混ぜしたものを掛けて



左は、容器から溢れそうになった白菜の漬物
右がユズ大根

数日前

数日前に漬けた白菜漬けは、そろそろ食べ頃かな

白菜漬けもユズ大根も美味しくなあれ





にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素晴らしい日本の高校生に拍手 | トップ | 更新できません »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北の熊子)
2019-01-12 21:44:06
美味しくなるに間違えないです!
柚子入りなら格別に美味しい(^。^)/
私のは納豆の辛子ですが、今夜も食べました。
もちろん、美味しかったです。
市販の物は、量が少なくてアッと言う間に食べ切っちゃいますからね・・。
サラダ感覚で食べれるから、バッチグーですよね♪
返信する
Unknown (おばちゃん)
2019-01-12 21:53:15
<太>北の熊子様へ

  計量器の電池が切れていて調味料の量は
  アバウトですが、
  熊子様が太鼓判を押してくださるなら{ガッテン}

  年末からまたまた体重が増えてしまいましたから
  お菓子を止めて、漬物パリパリポリポリに
  変えます。</太>

返信する
Unknown (0yazi)
2019-01-12 23:55:18
おばちゃんさん、やっぱし想像と創造力抜群ですね。
お近くなら味みに行きたいであります。
返信する
Unknown (はな坊)
2019-01-13 00:08:27
愛鳥のために買わざるをえない
小松菜って、人間にとって
あんまし美味しいレシピなくて
こまってたんですが

昨年TVで野沢菜ちっくレシピが
とっても簡単だったので
真似してみたら、感動なくらい
マジで野沢菜そのもので、
ご存じなければぜひとも!!

2束ずつ15秒未満で軽く茹でて
●そのまま放置して荒熱とって
(水につけるのはご法度です!)

茎と葉に分けたら

Zipロックに茎の部分を入れて
塩(上記分量)半分を入れて
もみもみします。

つぎに葉を入れたら
残りの塩をふって
こちらももみもみします。

※ 塩の分量のめやす
(250gの小松菜に7.5gほど)

Zipロックの中の小松菜を
Zipロックごと巻きずしみたく巻いて
よぶんな空気を抜いたら
ファスナーをしっかり閉じます。

●これを冷凍庫で一晩ねかす!!
(冷蔵庫じゃなくて、冷凍庫です)

翌日あさに冷蔵庫や流水で
(今の時期なら台所で放置とか)
解凍して、あとは絞ってから
好きなサイズに切って
お好きにお召し上がりーww

安くて栄養価も高い小松菜だから
愛鳥家でなくともおすすめです(^_-)-☆
返信する
Unknown (みっちゃん)
2019-01-13 01:38:49
手作りのお漬物、おばちゃんさん尊敬します{パチパチ}
白いごはんとお味噌汁がどんどん進むね~{ラブ}
返信する
Unknown (まおまお)
2019-01-13 08:07:17
すごい量ですね・・・
これならたくさん食べても大丈夫~
身体にもいいですしね。
返信する
Unknown (万見仙千代)
2019-01-13 21:40:56
おばちゃん、大変ですね。
どうか、何事もなく直ってくれますように。

柚子大根、これは美味しいですよね。
キュウリの糠漬けを続けているのですが、何しろお高くてね。
大根にした方がよさそうですね。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2019-01-16 20:36:08
<太>0yazi様へ

  いえいえ、照れちゃいますよ{汗}

  おばちゃんこそ、0yazi様がお近くにお住まいなら
  庭を全てお願いしたいのに{超びっくり}</太>

返信する
Unknown (おばちゃん)
2019-01-16 20:40:48
<太>はな坊様へ

  お役立ち情報を有難うございます{YES}

  『冷凍庫で一晩ねかす』なんて初耳です。
  やってみます{ガッテン}
</太>
返信する
Unknown (おばちゃん)
2019-01-16 20:43:48
<太>みっちゃん様へ

  漬物も買うとお高いですから
  お野菜が安ければ、または頂き物があったら
  自家製にします。
  
  ついつい、ご飯を食べ過ぎてしまうのが
  難点ですが{汗}
</太>
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事