静岡県大根(おおね)島の台湾猿の飼養者である
伊豆クルーズ( Tel.0558-22-1151 )は、
既に捕獲次第、殺しています。
「2日に一度位、船上から さつま芋を10本ぐらい
投げていますよ。」
「(受け入れ先の候補に)早急に連絡します。」
これらの返答は、すべて口から出任せの嘘でした
伊豆グルーズへは、環境省から
今一度、(殺処分撤回を)再考できないかと
打診があったそうですが、
伊豆クルーズは、
『 既に捕獲業者への依頼もあり続行する 』
との回答だったそうです。
■■殺処分業者について
(株)野生動物保護管理事務所 ( Tel.0427-98-7545 )
http://www.wmo.co.jp/
代表で設立者の『羽澄 俊裕』氏は、元環境省職員。
6月14日
猿捕獲罠が設置されたそうです。
今は、7頭も居ないでしょう。
何頭、生き残ってくれているか分かりませんが、
ひとりでも多くの方に、抗議をしていただきたく
お願い致します。
詳細は、以下をクリックしてください。

http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/687ea4985eaa542da4125c2afe4ccdfd
伊豆クルーズ( Tel.0558-22-1151 )は、
既に捕獲次第、殺しています。
「2日に一度位、船上から さつま芋を10本ぐらい
投げていますよ。」
「(受け入れ先の候補に)早急に連絡します。」
これらの返答は、すべて口から出任せの嘘でした

伊豆グルーズへは、環境省から
今一度、(殺処分撤回を)再考できないかと
打診があったそうですが、
伊豆クルーズは、
『 既に捕獲業者への依頼もあり続行する 』
との回答だったそうです。
■■殺処分業者について
(株)野生動物保護管理事務所 ( Tel.0427-98-7545 )
http://www.wmo.co.jp/
代表で設立者の『羽澄 俊裕』氏は、元環境省職員。
6月14日
猿捕獲罠が設置されたそうです。
今は、7頭も居ないでしょう。
何頭、生き残ってくれているか分かりませんが、
ひとりでも多くの方に、抗議をしていただきたく
お願い致します。
詳細は、以下をクリックしてください。

http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/687ea4985eaa542da4125c2afe4ccdfd