ちょっと、以下をお目通しください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3629.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
http://rurubu.travel/theme/area/local13/13a1133/
『九州オイル』なら分かりますが、『九州オルレ』なんて
知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3603.gif)
そもそも、『オルレ』とは、アチャラ済州島の方言で
「通りから家に通じる狭い路地」という意味だそうですね。
『九州オルレの画像』で検索しますと、出てくる出てくる
九州は日本なのに 気持ちの悪い標識が ずら~り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/1ddae8213d48d9f55f2953124ed149c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/d7576a23820c970dc65ab1d3a8172071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/0f5e69fd80d41674aee34200652e886b.jpg)
何故に九州の地にアチャラの呼び名を使い、標識まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3508.gif)
調べてみますと、経緯の記事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
http://japanese.joins.com/article/726/148726.html
済州オルレは九州地域に九州オルレの名称使用とコース開発
などを支援する条件で100万円(約1400万ウォン)を受け取った。
業務提携費名目で受けた100万円は4月に契約期間が終わると
新たに金額が決められる予定だ。
こんな馬鹿げたことにカネを使わないで欲しいものです。
名称なんぞ、公募すればいくらでも集まる筈です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
ここは、日本です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
標識に外国語を添えるとしたらハングル文字ではなく
英語でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
どっちなっとボチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ](http://diary.blogmura.com/kimama/img/kimama88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9040_1.gif)
日記・雑談(その他) ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3629.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
http://rurubu.travel/theme/area/local13/13a1133/
『九州オイル』なら分かりますが、『九州オルレ』なんて
知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3603.gif)
そもそも、『オルレ』とは、アチャラ済州島の方言で
「通りから家に通じる狭い路地」という意味だそうですね。
『九州オルレの画像』で検索しますと、出てくる出てくる
九州は日本なのに 気持ちの悪い標識が ずら~り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/c83fa1a24f15299455a43d5a83c138f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/1ddae8213d48d9f55f2953124ed149c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/c1ed06d3a3cba038033f9c76394a00f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/d7576a23820c970dc65ab1d3a8172071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/35ea3f939be0adfa600388f47a336b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/0f5e69fd80d41674aee34200652e886b.jpg)
何故に九州の地にアチャラの呼び名を使い、標識まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3508.gif)
調べてみますと、経緯の記事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
http://japanese.joins.com/article/726/148726.html
済州オルレは九州地域に九州オルレの名称使用とコース開発
などを支援する条件で100万円(約1400万ウォン)を受け取った。
業務提携費名目で受けた100万円は4月に契約期間が終わると
新たに金額が決められる予定だ。
こんな馬鹿げたことにカネを使わないで欲しいものです。
名称なんぞ、公募すればいくらでも集まる筈です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
ここは、日本です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
標識に外国語を添えるとしたらハングル文字ではなく
英語でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
どっちなっとボチッとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ](http://diary.blogmura.com/kimama/img/kimama88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9040_1.gif)
日記・雑談(その他) ブログランキングへ
全然知りませんでした
なんでわざわざ あちゃらの方言なんか使う必要あるんですけねえ
しかもお金まで・・・・
絶対におかしい!!
日本人て、本当にお馬鹿さんになってしまいましたね?
自国を、粗末に扱うな!!です?
使用料なんてバカげてます。
誰が聞いてもわからない名称なんて要らないと思います。
何故、あちゃら語なの?
金まで払って…
バカ丸出し!!
絶対おかしいとしか言えませんよね・・。
佐賀県は、特にアチャラに浸食されているように
思います。
佐賀県庁のHPもアチャラ語で読めるように
なっていますね。
素晴らしい九州の自然に
カネまで払って、アチャラの方言を取り入れる必要性が
分かりませんね~
別のことを検索していて、このバカげたことに
気づきました。
反日国家と関わっても何ら得るものはないのに
腹立たしいことです。
『九州オルレ』なんて、地元のおばちゃんも知らなかった
ことです。
使用料まで払っているとは、正気の沙汰とは
思えません。
情けないです。
『九州オルレ』なんて ふざけています。
アチャラの浸食は学校現場にも及んでいますから、
始末に負えません。
佐賀市内には、伊藤博文を暗殺したアチャラ人を
称える記念碑まであるのですよ。
抗議の電話をしましたら
「平和の碑のことですか?」との返答に絶句しました。
日本なら日本らしさを保たなくちゃですね。
何でもかんでもグローバル化では、ただのアホです。
台風に備えて、外回りを片づけようと気持ちだけは
あるのですが、「ああああ~きつかぁ。」で
何も手つかずです。いかんですね~